TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 15/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..暑い 2019年04月25日16時48分
春過ぎて
  夏と言うには
     早いけど
 暑くてたまらん
  今日この頃


え〜っと・・・なんだっけ?

なんか、ずっと強風が吹いてて、ちょっと気温が上がっても、体感温度が寒いと書いた気がするんだけど

ここ数日、風が余り吹かない。
 ほぼ降っていなかった雨が、何日かおきに降る。


湿度半端ない


どれもこれも暑い暑い暑い暑い


急に暑くなったので、自宅用に慌てて扇風機を買ったのですが?

そもそも、夏はどうするんだという感じです。

本当であれば、もうちょっと資金的に余裕があって、引越も楽々行うはずだったのです。

なのにですね?

忙しい3月に無理矢理引っ越したので、お金も未だ貯まっていないし、貯金も未だ整理されていないし、住所変更も全部は終わっていないし、
色々と大変なのですよ!!


懸案だったくつ下(笑)も無事購入できたのですが、引越が終わって落ち着いたら、2F用のエアコンでも導入しようかと思っていたのですが?
落ち着くまでも無く、そして、実家のエアコンの支払いが未だ終わっていない(笑

とまぁ、色々とぐだぐだなのです。

今月入った給料は、既に銀行のマイナスを埋めるために利用されていますし、
洗濯機などの支払いが、カード払いから現金払いに変わった関係で先月ドバッと引かれた分、今月は余り引かれない(注:あくまで引越にお金が沢山掛かったコトを考慮した上で)ので、今月、来月、ボーナスが入ったくらいで、漸く、マイナスの解消、その後の給与などで、カードの支払いの前倒しなどを行っていく必要があります。

そうそう、引越の代金は、「あとから分割」を掛けて5回払いにしましたよ。

これで、今月15万一気に引かれる心配は無くなりました。


まぁ、何はともあれ、まずは金策です。
その後、エアコンだとか、最低限必要なモノを買い足していくのです。

洋室には既にエアコンの穴があるのですが・・・
寝ることを考えると、先に和室でしょうか?

北向きで、北東方向にあるので、夜になれば室温下がると思うのですけど、どうでしょうね?

まぁ、とりあえず、扇風機を買ったのです。

一般的な交流モーターの物では無く、DCモーターのを買いました。
チョッと高かったです。

これね?
交流モーターの安いのがあれば・・・ヨドバシなら2,3000円で売っているようなのがあれば、それを買う予定だったのですが?それが無い。

しかも大した昨日もないのに、5000円くらいする。

ならばと言うことで、7000円の直流モーターで、静音で、風量も多段階の物を買いました。
まぁ、あたしとしては、もっとスケーラブルに変更出来た方が良かったのですけどね〜

とにかく、暑いのをなんとかしたい!

仕事にも支障が出ています(笑


閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1475
 
To Close..ここまで来ていた 2019年04月17日23時52分
携帯電話

ガラケーの頃から含めて、意外と動作はもっさりとしていて、
画面の更新なんか待たないで、どんどんと入力していった記憶があります。

スマホになる前の3G携帯が一番遅かったと思います。

ようするに操作中に動作を

”待つ”

習慣が根強くあるのです。

それが

HUAWEI Mate 20 Pro

には全くない。

操作は、どれもこれも直ぐに終わる。
操作したときには終わっている。

たとえば、携帯を使い始める前に、Wifiが繋がるのを待ちませんか?

ボタンを押して、画面が点くのを待ちませんか?

表示が切り替わるのとか、そう言ったあれこれ、いろんなタイミングで待って居たのが全部無くなっている感じがするのです。

PCも、Windowsが非常にもっさりしていた所から始まって、いまはかなりサクサク動く様になっていると思いますが?

スマホも、その状態になったと言うことですね。

もちろん、OSの違いとかによって、根本的にそう言う動作が出来なかったこともあるでしょうけれど、PaiになってOSもかなり調整されたのかも知れませんね

とにかく遅延が全く感じられないので、逆に戸惑うほどですが、まぁ、こう言うのも慣れと言えば慣れ

まぁ
Alinseaの面倒くさいガラスフィルムもなんとか貼れたし
このまま、これで5年くらい使いたいですね〜

5G? なにそれ?しらない、というか、要らない。

3G迄は、そもそも遅かったから4Gは必要だったけど
5Gは要らない。

速度も上がらないから?今度は低遅延だって?

歩きスマホ危ないでしょ?
立ち止まって操作するなら、も〜データ通信要らないじゃん?Wifiで十分だよ
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1468
 
To Close..季節感が判らない 2019年04月10日10時01分
以前横浜に住んでいた頃もこんな感じだったでしょうか?

在宅作業の期間が長すぎて判らなくなっています。

とにかく、寒いんですよ

4月になっても寒い日があるのは判りますが、なんで毎日がこんなに寒いのでしょうか?
その一つの原因として、風が強いことがあります。

風の無い所は暖かかったり、日によっては暑かったりもするのですが?

風が吹くと一気に寒くなるのです。


だから数歩歩いただけで体感温度が段違いだったりします。


おかしいな?

浜松だからかな?
あたしが身体壊したからかな?
歳だからかな?


判らないことだらけですよ。

そして、もう一つの問題。


服が無い!!


引越をしたのは3月。

会社に送った荷物はそれなりの速度でそれなりに持って帰る予定だったのですが、思ったよりも生活を成り立たせるのに時間が掛かったのと、
未だに家具が足りないことが原因です。

家具が足りないと、収納する場所がないのです。

引越の時に一緒に持っていったものや、会社から家に持ち帰った物は、ある程度分配をしていますが、そもそもどれを何処におくのかが曖昧で決まっていない物がたくさん有るのです。

PCが2階にあるので、工具類は2階に置こうかと思ったのですが、PC以外ではほぼ使わないとはいえ、余りにも量が多い。
PC関連としては、DVDやBDのメディアが大量にありますし、PCはパッケージとかもありますし、入りきらないくらいの量があるはずなので、普段は使わない工具を一緒に置く利点は少ない。

あえて言うなら、水道周りで水圧調整に未だに使っているので、1階に有った方が良さそうなので、一回に置くことにしたのです。

まぁ、決まればそこに置けば良いんだけど、
元々使っていた、工具を入れる箱は全部実家に置いてきたので、入れる物がない(笑

近所に100円ショップがあるので、そこで買えば良いんだけど、同じくらいの箱を3,4個買ったあげく、ケーブル類をまとめて入れる大きめの箱も2つくらい欲しい

と言う感じで、引越の時の箱の中に未だに入れっぱなしなのです。

大量にある本もどうやって積んでいくかも決まっていません。

以前買った本用の箱をもう一度買おうかと考えています。
現物が有った方が良いけど、読むときはタブレットみたいな感じもありますし、さっさと裁断して自炊してしまうのも一手ですし
この辺りも決まっていません。

そして何より、殆どの荷物が未だに会社にあるのです。

決められるわけがありません。

そのくせ、ゴミの捨て方がイマイチ判らなかった。
特に段ボールね。
と言うことで、持ち帰るのが送れていたのですが??

段ボールを二週連続で捨てに行ったことでやっと部屋の中も落ち着いてきたので、また会社から荷物を持って帰る作業を始めようかと思ったのですが?

肝心の抱き枕が見付からない。

寝るときに落ち着かないのは、長年使ってきた枕が無いからだと思う。


ということで、会社で蓋を開けることにしました。


片っ端から蓋を開けたり閉めたりを繰り返してやっと見つけた抱き枕を持ち帰ったのです。

でも、すでにその時陥っていたのです。


服が無い。

暑い日もあれば寒い日もある。

でも、最初に持ち込んだ数枚の服を着回し続けている。

寒くても、同じ用な服しか無い。

暑くても同じ用な服しか無い。


って事で、抱き枕を探す際に、空けた箱には優先順位の数値を振ったのです。


とにかく、服を早めに持ち帰るため 1を
読んでいる最中の本を入れた箱にも 1を
ゲームのパッケージ類は 5を

それ以外も色々と順位を付けて

箱を空けて・・・・アレ?最近整理無いとか馬鹿なことを今更に気がついて、
1を振ったり

そんな矢先、今日は雨ですよ

昨日は暑かったので、今日の雨はそれほど寒くはないのですが、
それでも、それなりに冷える。

先日、服が入っていると思って持ち帰った箱が、コスチュームしか入っていなくて絶望してたりもしたので、未だ余り服が無いのです。

衣装袋が入っている箱も、別なので、あれに・・・
暖かめの下着が入っているのです。

あぁぁぁぁ、早く晴れて!

でも、晴れると暖かくなるのです!

あぁぁぁ
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1466
 
To Close..SW018ってどう? 2019年04月03日17時01分
SW018はとても安いのです。
利点はまさにその一つだけです。

画面は何種類かあるのですが、基本は黄色ベースの物ばかりで、そんなに変わった感じがしない。
そして、判別がしづらい。

黄色だから判別がしづらいわけでは無いんですよ、
数字しか書いてないと、何処がどの値なのかを瞬時に把握できないのです。
これは、デジタルが良いのかアナログが良いのか?みたいな論争に似ています。

慣れてしまえばどんなのでも良いのでしょうけど、慣れるまでが意外と大変。

結局、普通のデジタル時計っぽいのにせってい。

これだけの物で有りながら、文字の色すら変えられないこの時計は、文字を表示しているわけではないんじゃ無いかと思うのです。

何故かって? 文字を表示するには、フォントを内蔵する必要があるのです。
フォントがなくても、10種類のイメージさえ格納すれば表示出来る、絵で表示しているんじゃ無いかと思うのです。

とても、残念です。


そして、安いからなのか? 色々な機能がある割に電池の持ちが悪いです。

当初の目的、それは、PowerWatchの代替

であれば、活動量計のみ動けば良いんですけれど

付いているのでやってみたいのでやってみた結果として・・・・


通知機能をONにすると一日か1日半くらいしか電池が持ちません。

これはBluetoothを常に繋いでいるからです。

Bluetoothは近距離無線です。

見通しであれば10mくらい受信できますが、障害物があればどんどん短くなります。

携帯の通知を表示するのにBluetooth接続するのは、携帯を携帯していない状態、もしくは出せない状態と言うことだと思うのですが?
携帯の傍じゃないと表示されない通知に一体何の意味があるのかあたしには判りません。

ただ、LineやTwitterなどの有名どころは選択出来ますが、それ以外は その他一括なので、あたし的に見たかった通知(ハッカドール)はその他をONにしないとダメ。

だけど、その他をONにすると、充電が繋がったとか、なんかも〜ありとあらゆる通知が表示されてうるさいのなんの

その他一括じゃなくて、表示されている通知の中から選べれば良いと思うんだけど、残念ながらそう言う機能は無いので、その他が付けられない。

SMSや電話を受けられるらしいけど、電話が傍にあれば、電話で受ければ良い

通知を表示する意味が分からない。


なので、通知機能はOFFにしました。


こうなると、件の電池も解決

通知が不要なら常時接続する必要はありません。
通常はBluetooth機能をOFFにして、同期するときだけONにすれば十分。

確かに、リアルタイムに同期するというのも一つの面白みではあるけれど、そもそもPowerWatch自体が常時同期しませんでしたからね?

いつでも充電できているという機体だからこそ、常時接続して欲しかったのですが?
そうも行かなかったのでしょうか?

起動しなくなった今となっては判りません。

こうすると、一日二日はそれほど気にしなくても電池は持つので、仕事中は席から移動しないので、朝一から充電して、終わったら付ける。

次充電するのは電池が減ってからと言う感じですね?

これで、代替時計の方は問題なく十分に動きます。


さて、問題はアプリです。


アプリがなんか表示される日付がおかしいのです。

初めはちゃんと当日が表示されている感じがしたのですが?
3日くらい経ったコロから、表示の更新が遅れてきたのです。
そして、翌週になったら日曜日の分が全く表示されない。
そして、月曜日になったら、月曜日の分が日曜日に表示されるようになりました。

そう、一日ずれているのです。

ようするに3/31分の履歴が何処に言ったのか判らないのです。

確かに、当初から、目的向けてバーが伸びていくと思われる画面が、常に0でした。
けど、当日の時間毎歩数の折れ線グラフが問題なく動いていたので、何処かの設定の問題かと思っていたのですが?

このグラフが3日目あたりから、該当日時を過ぎても表示されなくなり、数時間過ぎてから表示されるのです。
そして、その次の日、ついに表示されなくなりました。

そして、週を跨いでいた3/31はほぼ全ての項目が表示されず、どうしてくれようかと思ったのですが?
4/1になってから、4/1分が3/31あたりに表示され始め、昨日になってやっと、それ以外の分も表示されるようになりました。

あと、睡眠モニターは、結構面白いので、これはこれでいいのですが?
これはその性質上、前夜の分になるとおもいます。

なので、前日の分を表示して貰わないと、当然の如く当日のデータは無しということになるのですが?
これが、上記1日ズレの影響で、2日前に保存されているのです。

モニターに表示されているは、一応前日なのですが、2日前に保存されているので当然表示されない。

日付を変更しようと思うと、当日が選択されているので、2日まえに戻さないとダメ

なんか、こういう所が全部ちぐはぐでダメ


所で、このアプリは、地図をONにしておくと、移動した所がマップに表示されるので、意外と面白いのですが?

残念ながら、実際に移動した所とずれているのです。
ちょっとずれている程度なら気にならないのですが、横に1km弱ずれているのです。
マップと、現在位置はGoogleマップを利用しているらしくてちゃんと表示されるのですが、表示されている軌跡が盛大にずれているのです。地図を縮小して縮小して、やっと表示される軌跡ですが、県レベルまで縮小しないと、ずれすぎていて、何処を歩いたのかさっぱり分からない感じ

これは、中国国内を基準に手動で位置調整とかしたパラメータが残っているのでしょうかね?

とにかく、日本では、思いっきりずれていて話になりません。


とにかく、スマートウォッチのほうは未だなんとかなるのですが、アプリの方が全然ダメですよ。

アプリ早く直して〜!

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1463
 
To Close..サイクロン!! 2019年03月26日15時32分
引越に当たって、色々な家具を買うと同時に家電も色々とありません。

もともと取り付けてあったような装置もありますけれど、
まず、ライトがないとか、そう言う根本的な問題もありました。

そして、付いていても、古い蛍光灯型、未だに電球の物なども有り、この辺りもいずれLEDに入れ替えないとダメなんだろうなとか思っています。


そんな中、いつまで経っても買わなければ内という物があります。
それが

掃除機

もちろん、冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも買ったんですけどね?

掃除機はサイクロン型にしました。


キャニスター型?というのはとても高いので、安いというとスティックタイプ。

まぁ、そんな感じで、余り候補のない中適当に買いました。

某日本の番組のように、サイクロン型は中身がぐるぐる回っているのが見えて面白いと思ったのは最初だけでした。

吸った物が回っている所は、既に分離が終わった物が溜まる所。
当然吸えば吸うほどゴミが溜まってきて、ある程度以上に増えると回らなくなります。

そもそも、サイクロン所以の部分は、見えないような場所にあり高速回転して分離している場所なんかは、全く見えないのです。

とても残念です。


それはそれとして、このサイクロン型は、粉のような物が沢山取れて、今までの掃除機では吸い取れなかったような物が沢山吸えてすごいな〜って思いました。

売り文句としては、ゴミを圧縮するので、粉が舞いませんと書いてありましたが、沢山粉が舞いました。
多少圧縮しようとも、こう言うのは無理でしょ?

とか思う。

ようするに、粉が意外と舞うのです。

ゴミ袋の中でそっと開けて、そっと閉じるのが一番良い感じです。


とりあえず、懸案事項の一つだった、先日買ったタイルマットの掃除掛けが出来て、意外と多かった粉汚れが取れて、それでいて、ホコリは全然出なかったのの掃除が終わりました。

それはそれとして、使用感を一つ


・充電に思ったよりも時間が掛かりました。
 夕方に届いて、充電が完了し、掃除が怪我できるようになるまで夜中まで掛かりました。
・思ったより重い
 えぇ、充電時間から考えると余りにも短い掃除時間。
 ですが、スティック型故の本体も常に持っている状態というのは、結構筋肉に負荷が掛かります。
 それ以上の跳二乾燥時期を掛けること名津不可能でした。
・ノズルを刺すのが面倒
 ハマればしっかりと固定されるのですが、指すとき結構ガタガタで、ぴったりの位置に一回では入らない。
 まぁ、この辺りが、安物なのでしょうけど?
・充電(給電)しながらの掃除が出来ない。
 融通が利かないわね!!


そんなかんじです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1461
 
To Close..ペットボトルを捨てた 2019年03月26日14時15分
さて、浜松市は、ペットボトルの捨て方に独自のこだわりがあるようです。

潰して出すなどは、何処も同じだと思うのですが、

「袋に入れないで出す」

という、訳の分からない制約があります。

まぁ、浜松市専用の袋はそれなりに高価なので、普通の半透明の袋に、日々潰して入れ、今朝持っていて、袋から一つずつ取り出しながら入れました。

それなのに!

まず、潰していない方が多い

そして、袋に入れたまま置いて行っている物もある。(その上潰していない)


そもそも、横浜よりもルールが緩いのに、出す人のマナーがより悪い。

出す日を守って居るだけマシなんだろうけど、横浜の方が何かと住みやすい所が多かったのは否めない。
まぁ、仕事をするには大変な地域ですけどね。


それはそれとして、
長日にわたりニトリにあった棚を買いに行ったら、何故か売り切れていました(笑
ずっとあったのに、いざ買うとなったら無かった。

部屋を整える順序の関係でどうしても後回しになってしまったんですよね?
まぁ、大した用途ではなかったので、同種の別の棚にしました。
金額的には300円アップですが、問題は重量です。
本当は扉無しのにラックを取り付けて使おうかと思っていたのですが、買ったのは扉付き。
まぁ、ラック無しでも使えるという意味では、お金の節約になるのかも知れませんが、重量が3k増して13kg

とても重い

持ち上がらない(笑

まぁ、持ち上げてカートに乗せて、引いて帰りましたけどね?

棚は、その日のうちに作って、タオルとかを置いてしまう場所兼ポット置き場。

これでやっと、カップ麺とかが食べられます(笑

まぁ、日常的に考えるのであれば、スープが飲めるとか、そっちですね?


今日は、みそ汁でも飲みましょうか?

宅配便の再配達を19時以降にしたので、ご飯を買って早めに帰らないとダメですね。


閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1460
 
To Close..段ボールを捨てた 2019年03月23日15時34分
引っ越し先である静岡県の浜松市

ここはゴミを捨てるときに浜松市指定の袋に入れなければなりません。


これについて、浜松市としての公式の釈明があるので、気になる人はそちらを読んで欲しいのですが、どんな言い訳を着けた所で、癒着だとか、そう言った部類であるのは変わりようがありません。

「特定の業者しか作れない」もしくは「特定の業者が作りやすい」そう言ったものです。

ここに移ってきた3/10

何が一番困ったかというと、ゴミの捨て方が判らなかったこと。

不動産屋さんに、捨てる場所と、カレンダーを貰ったのですが、

・カレンダーは来年度の分(3月の分が乗っていなかった)とか、
・本来はA3サイズある物をA4用紙にコピーして渡されたため、文字が潰れてて読めなかったとか、
・細かい仕分けルールが一切書いていなかったとか、

そのくせ、「浜松市指定家庭用ゴミ袋」だけは読めたため、ゴミ袋を入手しなければならなかったこと。

今になってしまえば、その辺の薬局や、コンビニなどでも扱っていることは判りましたが、当初は何処に買いに行けば良いのかさっぱりでした。

(注:詳細なのは、転入手続き時に区役所で貰いました。)


そして、「段ボールは出来るだけ資源回収に出して」と書いてあるのは良いにしても、
普段はどうやって処分するのかが一切書いていない。

結果から言うと、紙は全て燃えるゴミで出して良いみたいでした。

まぁ、汚れている紙は燃えるゴミで当然として、綺麗なのも、雑誌類なども、色々とあるわけです。

判らないことは現地の人に聞くしかありません。

近所の人はご老人ばかりなので、相手にするのも疲れるため、同僚に聞きました。

その結果・・・・こしのえきにだすと聞きました。


これは、民間?業者が、古紙回収をしているってことです。

こしのえきは、24Hやっていると言うか、箱だけ置いてあって、好きに捨てて良い所と、広い駐車場を持っているお店の一角を使っている所と、2種類有ります。

駐車場を使っている所は、当然お店の営業時間に影響を受けますが、
業者が土地を所有している所でやっている物は24HOKの様です。

ようするに、ここに持ち込む必要があるわけです。

もちろん、少なければ、燃えるゴミとして出しても構わないのですが、引越に伴い発生した大量の段ボールを燃えるゴミに出すのは、勿体ないと思うし、そもそも量の制限があるし、当然サイズ制限もあって面倒。

その結果、3/9,10は引越当日だから当然不可能だったとして、
3/16,17は、必要なモノを買うために、ニトリに行ったり、色々歩き回っていましたし、
3/23の今日、やっと段ボールをまとめてこしのえきに持ち込んだわけです。

車を持っていないし、当然この程度の事で数千円かかるレンタカーを借りるわけにも行かず、そして、さらに当然ながらレンタカーを借りに行くのも大変なので、歩いて行くしかないわけです。

引っ越すにあたり購入しておいたカートに大量の段ボールをくくりつけて持っていくわけです。

段ボールその物も小さく刻む必要がありますし・・・・そして、なによりも!!


「白い紙紐」でくくる必要があるのです。


HPにも書いて有るとおり、まとめなければならないのです。

まぁ、カートにくくりつけると言うのにも、限界があるので、ある程度紙紐で縛るのは構わないのですが、根本的な問題として、

紙紐が高い!!

何よりも、「白」限定なのが更に面倒

それらも全部事前に購入しておいて、朝から段ボールを切り刻み続け、カートに乗せられるサイズにしたものを紙紐で縛り、三束カートに乗せてこしのえきまで運んだのです。

そしたらどうですか!!!

誰も、白い紙紐で縛ってなんかいないのです。

車の後部座席や、トランクなどに、適当に積んでいた段ボールを、回収用のコンテナに、投げ込んでいくだけなのです。

段ボールに段ボールを突っ込んで持ってくる人も居ます。

段ボールを出して、段ボールを解体して入れていく人も居れば、
段ボールに入ったまま、そのまま置いてていく人も居ます。

ちゃんとしろ! 松岡紙業株式会社

現地に人が一人くらい立ってて、ある程度の監視をしているのかと思えば、そういう事も全くなく適当に仕分けられた段ボールとか、雑誌などの紙をそれぞれのコンテナに突っ込んであるだけです。

あたしの苦労を返せ!

とか言いたいです。


次からは、段ボールに突っ込んだまま持ち込んで、その場で、段ボールを捨てて、入れていた段ボールも解体して捨てて、終わりにします。

これでも他の人に比べれば十分に丁寧ですよね

そんな感じで、段ボールは、在庫の1/3程度を捨ててきました。

まだまだ、この先大変です。

というか、まだ家具などが揃っていないため、段ボールに入ったまま出していない荷物がかなりの量有るのです。

まだまだ先は長いです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1459
 
<<< << < prev7 15/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら