TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 17/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..通った! 2019年02月15日11時57分
昨今、如何にして引っ越すかしか考えていません。

とりあえず、与信は通りました。
これで、家を借りるのはOKです。

次は、引っ越し業者です!!

って思ってたのですが、
与信が通ってから、家をいつ借りるのかって言うのが、期間短いんですかね??
もしくは、他にも借りたいって言う人との兼ね合いで、取り置き期間があるのでしょうか?

引っ越しの日程が決まっていないので、いつから借りるって言うのが判らなかったのです。

のんびり、引っ越し屋にメール送っている場合じゃありません!


慌てて引っ越し屋に電話を掛けまくって、やっと空いている所を見つけました。
でも、まだ空いているってだけで、それでいて、枠もギリギリです。

まずは見積もりに来て貰わないとダメで、この見積もりって言うのは、金額的な見積もりでもありますが、

どのくらいの荷物があるのか

って事が一番です。

当然、荷物量によって金額も変わりますが、
この忙しい時期・・・・「繁盛期」というらしいですが??

人員と、トラックが空いているかという所が重要なそうです。


で・・・サカイが酷いのです
いえ、酷い扱いを受けたわけではありません。

「〜3/14は空いています」

見たいな表示をしていたくせに、いざ電話を掛けると、5月まで埋まっていますとか言われたのです。

”3月、4月は既に埋まっています。”って書いておきなさいよ!!


まぁ、それはそれでいいとして・・・・

他の所は繋がらない、出ない、そして対応が悪い
まぁ、どちらにしろ空いてなかったんですけどね

やっと3月にちょこっと空きがある所を見つけたので、見積もりを頼んだのです。

でも、それがちょこっとなのです。

それほど急いでいるわけではありませんが、3月中に引っ越しを終えたいです。
場合によっては4月でも良いと言えば良いのですが、どっちにしろ早めが良いのです。

3月にちょこっと開いているのは、2t車が一台らしいのです。

なので、2t車に入りきらない場合は引っ越しが出来ません


と言われて、引き下がるわけにはいきません。

荷物は会社が預かってくれますし、いざとなればGWやお盆休みに帰ってきて、2回目の発送にすれば良いのです。
もともとは2回引っ越しをする予定でしたから、全然問題ありません。

でも、出来れば一回で済ませたいですけどね!

なので、荷物をどんどん、どんどん、発送することにしました。
今日は5箱です(笑

部屋が片付いてきたのは判っていましたが、6箱も部屋に積んだまま、夜寝られるとは思ってもいませんでした。
存外に片付いています。

でも、屋根裏の大量の空き箱は場所を取ります。
そして、隣の部屋にある大量の空き箱も場所を取ります。

全部勘定して貰うには、やはりある程度まとめておかなければなりません。

そして、入りきらない分は会社に送る必要があります。

う〜ん、次の火曜日までに何処まで整理できるかが

も〜、忙しくて、休んでいられないので、会社は休みでも、あたしはここ1ヶ月くらいは休み無しです。

オタクを続けるのも大変です。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1450
 
To Close..引っ越しとリセット 2019年02月14日11時33分
引っ越しまで1ヶ月を(たぶん)切りました。

未だ、与信が通ってないから、と言うか、与信待ちだから何も出来ないんだけど

与信が通ったら、

1.向こうに行って契約
2.引っ越しの予約
3.見積もり
4.引っ越し
5.新生活開始

と、こんな感じでしょうか?

とにかく、家が確定しないと何も出来ないですよね


さて、引っ越しに際して色々と大変でした。

一般的には、自分で梱包して、業者に頼むのは、車に乗せるのと、大型家具と、荷運び、
大型家具の設置。
人によっては、家電の取り外しと設置たのむかも知れません。

まぁ、どちらにしろ、基本的には殆どの荷物を自分で片付けて、運んで貰うだけと言うことに成るでしょう。

でも、オタクは違いますよね〜

あたしの場合では、とにかく本が多い。
本は、場所を取る上、とにかく重い

本が場所を取ると言うことが、理解できない人も居るかもしれません。

違うんです。

本の数が違うんです。

あたしの本は1000冊を超えています。

そしてもう一つ多いのがメディア。

PCゲームもたくさん有りますし、DVDやBDも、LDも大量にあります。
LDは・・・そろそろ捨てても良いかもしれませんが?

大概の物はBDになって販売されていますからね

でも、注意しなければならないのは、DVDで出たものです。LDはDVDよりも解像度が高いのです。

DVD<LD

さすがにBDの方が解像度が高いですが?
DVDの解像度は案外高くないのです。

あと、もう一つとして、LDはアナログデータです。
CD辺りからデジタルデータが記載されたメディアが出てきましたが、
LDはCDよりも遙か昔から有ります。

最古の光メディアなのです。

ちなみに、LargeではなくLaserのLです。


そんな訳で、大量の本と、大量のメディアで、既に埋め尽くされている部屋を一人で片付けるのは本当に大変なのです。

まぁ、大変なのは仕方が無いのですが?

とにかく問題なのは場所。
箱詰めした箱を置いておく場所が必要です。

一人暮らしなら使っていない場所、通れさえすれば良いような廊下に積み上げておくことも可能ですが、あたしはいま両親と住んでいるのでそれも出来ない。

特にあたしを目の敵にしている父。

1,2日おいておくだけでも大惨事になる事を1年近く続けることになるのですから、どうしようも無かったのですよね?

で、そんなオタク達にお勧めなのが、倉庫サービス

普通の倉庫サービスだと自分で運んで、自分で格納して、とにかく大変。

車持ちじゃないとできないし単価が高い。結局引っ越し時には、そっちにも業者に行って貰う必要があり、金額的にどうなるのかが判らない。

で、新しく登場した、クラウド倉庫(一般名は判りませんけどね〜)

あたしが利用しているのは

minikura

色々と細かいお金は掛かるのですが、

1.箱単位での預け入れが出来る。
2.基本宅配便を利用する。
3.クリーニングのサービスなどもある。
4.1単位が安い(小さい)

辺りを理由に使うことにしました。

もし、もう少し部屋を効率的に片付けられるのであれば、BOX型(コンテナ)で預けた方が良かったと思うのですけれどね。

とにかく部屋の荷物を減らすという、その第一目標をクリアするためには、一箱ずつ発送する必要があったのです。

何せ、一箱すら置く場所がなかったのですから(笑


オタク達の家は、みんなそんな感じになっていると思うのですよね〜

だから、とにかく整理のしやすい、本、メディアを専用の箱に押し込んでは宅急便に取りに来て貰い、発送する。
それを半年以上続けました。

初めは、本当に一箱ずつ。

途中から、2箱、3箱一気に似ずクリして発送出来るようになりました。


minikuraにはすでに26箱預けてあります。
また、軽い物は会社でも預かってくれるようになったので、

会社に続々と投げ込んでおります。 こっちは11箱

すでに、37箱も部屋から出しているのに、部屋の荷物は

少し減ってきたかな? って程度

そもそも、部屋を片付けるために部屋の外に出していた荷物(あたしが入院したり、数年前に会社に研修に行ってた間に色々とあった。)は未だ外にあるままなので、これらもなんとかしないとダメ。

あと、家を改築するときに、あたしの部屋から押し入れがなくなった(笑)分として、屋根裏の一部を貰っていて、そこに詰まっている分もあるので、それらを入れると、まだまだ、この部屋(6畳間)にギリギリ入りきるのかな?って位の量がある。

まだまだ、業者に荷造りして貰わないとならないぐらいの、半端ない量がある。

も〜、此れぞオタクの荷物量って感じがする。

まぁ、オタクじゃなくても、あたしの荷物はこれくらいになっていたかも知れないけど?
その辺りは判らないわね。


それはそれとして、一部の家電は、発送後に現地着で購入するけど、
当日から使うかも知れないいくつかは予め買っておいて、他の荷物と一緒に発送、あたしと共に到着しないと困る。

特に布団(笑

布団がなければ床に寝ることになるし、描ける物も無いので、コートを着込んで床に転がるしかないですよ

そうですね、ソファーも買わないとダメですね

家電も家具も、けっこうな数買わないとダメなのが、一番痛い所です。

ダイニングはありますが、テーブルも椅子もないので、しばらくは床に座る必要がありますね、リビングにローテーブルを用意するのが一括して解決できると思うのですけど、
どうなのかな?


結局、今回の話しは何なのかというと、

今まで実家で暮らしてきたことで、一部屋に詰め込まれていたあたしは、
2LDKの部屋に引っ越し、荷物も、生活習慣も分散されることになります。


寝る部屋も、遊ぶ部屋も、仕事をする部屋も、今は一つです。

ですけど、寝る部屋、遊ぶ部屋、仕事をする部屋はなくなり、会社へ出勤することになります。
また、ストレスを感じながらも父に任せるしかなかった、家事も自分ですることが出来ます。

物を区別せず洗濯してしまう洗い方、干し方、使う洗剤に至るまで、洗濯全般が、全て気に入らないです。
これは単に、性格の不一致ではなく、生活の不一致ですね。

行動原理が違うとか、行動目的が違うとか、こだわりが有るか無いかとか、まぁそういう、どうしようも無い部分で、それらについて親に文句を言うつもりは無いのです。

だから、これからは、全部自分本位で、自分でやりたいように、こだわりを持って生活をしたいと思うのです。

掃除をするだけで怒られる、洗濯をするだけで怒られる、そういう訳分からない生活から脱却できるのは、やはり嬉しい。

生活を分散させることで、部屋全体の荷物量を減らし、今まで山積みになり、しばらく読んでなかった本が漸く読めるのが嬉しかったりもするのです。

これなら、もっと早く一人暮らしを始めれば良かったと思う一方

子供欲しいし、核家族反対派のあたしとしては、それでも両親の居る家で、2世帯、3世帯での居住を望んでいたのですよ。

まぁ、結婚は諦めたのでw

実家に残る意味が無くなったんですよね。


コミケにも行けないし、アキバにもいけないので首都圏に住む意味も無い。


広くて安い家が借りられ、徒歩で通勤できる会社の傍に引っ越すのは、当然の選択になりました。


そうそう、憧れの、天蓋付ベッドを買う予定なのです。

現在販売されている物は、どれも天涯が気に入らないので、フレームだけかって、天蓋は自作しようかと思っているのですが、どれもこれも、引っ越しが決まってからじゃないと、発送先が指定できないので、買うことが出来ないのです。

まぁ、与信がね・・・・

一度も不動産を借りたことがないので、与信が通るかが心配なのです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1449
 
To Close..買ったもの 2019年01月29日10時36分
で、前回のアマゾン事件で買った物はケース用のファンです。

このケースのファンは、設定した回転数で回り続けるだけの何の変哲も無いファンですが、
それはそれで困る。

このケースは以前サーバー用に使っていたので、静音性を求めて買った物なので、低速で回り続けていてくれればそれで良かったんですが、

サーバーのアウトソーシングが完了した結果PCその物が不要になりました。

PCは、周辺の人に声かけをした結果、無事引取先が見付かったので、クリーニング&中身の入れ替えを行ってそれまでメインとして使っていたケースに入れて引き渡しが完了しました。

当時高額なケースを買っただけ有って、10年以上経った今でも歪み一つ無く使えていたのですが、如何せん古い。

前面パネルにUSBポートすらない。

「USB3.0じゃないんですか?」

ではなく、

「当時はUSBその物が無かった。」

です。

そんな筐体は、未だ堅牢


メンテをサボる人にはお勧めのケースなのです

PCは本人の希望もあり、やや強化してからで出荷。


ここ数日全身筋肉痛でまともに歩くことが出来なくなった要因

強化したから全身筋肉痛になったわけじゃ無いですよ?
そもそも、ケースを入れ替えるために、立ったり座ったりを繰り返した結果が筋肉痛なので、自分の体重に負けたのです。

で、マザーボードとか、HDDとかは中身があるので全て交換したのですが、
ケースに付随するファンは、どうしても変えられない。

片方が8cmファンなのに対し、もう片方が12cmファン

それに、ファンの付いている数も付き方も違う。

静音ケースの方は、大口径でゆっくり回すタイプ、
古いのは、静音ファンを使って早めに回すタイプ。

まぁ、交換したくても出来なかったのです。

で、どうしたかというと、
上げた方は、上げたなりにそれなりに設定して出荷したのですが、マザーボードの違いによりFANコネクタの数が違う。
何故3つ付いていないのか不思議なのですが?
リアファンの一つは未使用になりました。

静音ケースの方は、まず固定回転数のファンをなんとかしなければなりません。

でも、そもそも、固定回転数だからという問題ではなく、ストレージ向けの4Pinコネクタなのが問題でした。

固定回転数だとしてもとりあえず回さなければ、循環が上手く出来ません。

月曜日から仕事なので、なんとしても日曜日に欲しかったので、アマゾンに発注して・・・・だったのですが、結局届かず、
と言うか、月曜日に届くはずだった変換ケーブルもなんか来ていない。

もちろん、夜中の内に配達されて、いまならポストに入っているかも知れないけど、
少なくともあたしが起きている時間帯には届きませんでした。

月曜日は、それ以外の色々な問題が有って、ファンが付いていなくてもなんとか仕事はこなせたのですが、本来であれば、午前中の内に着いたファンを昼休み中に取り付けて、午後からは万全の態勢で仕事をする予定だったのですけどね?

まぁ、そもそも仕事がまともに出来ない状態になったので・・・と言うか、お昼休みから大騒ぎになったというか?

まぁ、それは良いんです。

なので、仕事が終わってからファンの交換を行い、そして、取り付けも完了したのです。


さて・・・電源ON


何が問題か・・・・



とにかくうるさい


それはも〜とても大変なんです。

まさに爆音

BIOSの設定で、とりあえず静音設定にはしてみた物の、その爆音が和らぐのはほんの僅かな間だけ。

12cmファンがこれほどまでにうるさいとは思いませんでした。

で、ファンは最新式(笑)のPWM方式のを買っておいたので、ASUSのマザーボードの管理ツールを導入し、ファンの設定を開始しました。

まず、チェックしてファンの性能を確認、後は、自動のままでは静音モードにしてもうるさすぎるので、手動で色々と変えてみることにしました。

一番挙動が変わるのが、どの温度計に反応して動作するかという所です。

CPUは発熱部分なので、これの温度変化に対応させると、何か操作をする度に、瞬間的に温度が上がり、その後下がる。と言うことを繰り返します。

爆音と静音を繰り返すわけです(笑


ですが、CPUの冷却はCPUファンだけで十分なのです。

CPUの冷却が問題なく行えるようにケース内の温度を一定に保つのがケースファンの役割です。

まず、対象の温度を別の温度計にします。
IMG_000559.jpg ( 30 KB )

CPUが一気に90度まで上がったとしても、ケース内の温度は30度まで上がれば良い方です。
まずはケース内部が40℃以上に上がらないように、常時低速で回転させ、40℃以上になってから、徐々に回転数が上がるようにすれば良いのです。

IMG_000560.jpg ( 46 KB )
こんな感じですね〜

まぁ、マザーが古いので、最新版のアプリではもうちょっと違う画面になっているかも知れませんが、
概要は変わらないでしょう。

とりあえず、ケース内部が40℃以上にならないようにするのが目的です。

これはファン1 配線の都合でトップファンが繋がっています。
ファン2も大体同じ感じですが、こっちはリアファンです。

リアファンの方が騒音が聞こえにくいので、リアの方が回転数は高めに設定してあります。

ファンの速度は1%刻みで設定出来ますし、反応する温度も1℃単位で設定出来るので、とても使いやすいアプリですね。

で・・・このアプリについてですが、

ネットなどでちょいちょい、 AsusのAI Suiteは入れてはいけないアプリとか、アンインストール推奨とかかいていますが、
まともにPCを管理するのであれば、こう言ったアプリがなければ全くと言って良いくらい何も出来ません。
もちろん、設定が終わったのであればアンインストールしても構わないのですが?

どうやら、ファンの設定はBIOSの方に直接書き込んで居るみたいで、Windowsが立ち上がる前からコントロールが利いていますからね
アンインストールしても大丈夫かも知れません。

でも、入っているから問答無用で削除すると言うタイプのアプリではないのは確かです。
Windows10はこの程度のアプリで動作が不安定になるようなOSではありません。

ちゃんと設定を完了し、それで不要になればアンインストールすればいいです。

因みに、常駐しないように設定が出来るので、一般的にはそれで十分だと思います。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1446
 
To Close..最近のアマゾンのやらかし具合 2019年01月28日14時10分
アマゾンを日々使っていると、常々思うのはプライム会員で良かったと言うこと。

基本的にはお急ぎ便しか使わないし、送料も大体無料になるし、便利なことこの上ない。

それが、日本の宅配業界に重荷になっているけれど、それは、通販を御甘く見ていた人達が悪い。
日本も日々変わって、自分で買いに行くよりも、通販の利用が増えること何てわかりきっていた事ですよ。

でもまぁ、それはそれ

何はともあれ、プライムの利点は、最速で当日配達、それ以外は大概が翌日配達。
ごく僅かがそれよりも長い。

他の通販サイトが、5日〜1週間近く掛かるのに対して、とても早い。

だからこそ、有料のプライム会員になっていると言っても良い。


それなのにですよ?

PCの組み立てを行っていたら、足りないパーツが判って、急ぎAmazonで発注したのです。
土曜日のことです。

注文が早かったこともあり、日曜日に届くと書いてあったので注文したのです。

午前中に発注すれば、当日につ居たかもしれない所を、午後になっていたのでお急ぎ便でも翌日になってしまうのは致し方なかったのです。

もうちょっと前に気がついていれば良かったんですが、これはどうしようも無いのです。


で、日曜日

「いつ頃発送したかどうか?」

それによって、翌日の何時に到着するのかが大体判ります。


それなのに、未だ発送すらしていなくて、到着予定日が月曜日になっているのです。


プライムじゃない通常便でも、1日挟んで月曜日到着くらい当然の如く可能なのに、それ、何してくれているのですか?

あたしは確かに日曜日に届くことを確認してから、発注したのですよ

アマゾンは度々この「到着日」の計算を間違えているというか?
在庫の計算を間違えているのか?
何を間違えているのかは判りませんが、

注文時に表示される到着日

注文完了後に表示される到着日
が違うのです。

これによって土日の内にPCの組み立てを完了させようと思っていたのが不可能になったのです。

そもそも、これはあたしの事前確認が足りなかったことが原因なので、最速でパーツが届くことを前提に選んだ商品だったので、実際に欲しかったのはこれではないのです。

なので、この発送もされていない物をキャンセルして、その後、普通にお急ぎ便で”本来なら欲しかった物”を発注したのです。


しかし、この発注するときにもおかしな事が起きました。


欲しかった物は画面表記上2つ有ったのですが、

数量を二個にして注文をすると、到着予定日が、何故か2月半ばから末辺りになるのです。
1,2日じゃなくて、なぜ1週間くらい後から、半月ほどの期間が納期になるのでしょうか?

なので、1個ずつを2回発注しました。

念を入れて、到着日指定で、月曜日の午前中を指定しました。

因みに、既にこれは手元にあります。


それに対して、キャンセルした商品は、あれの数時間後にキャンセルが不可能だったメールが来た後、後に発注したものよりも更に後に発送通知が来て

そして、未だに到着していない!!


これ、よくありますよね


絶対に発送し忘れていたパターンです。

キャンセル通知が来たから慌てて探したら、何処かに落ちてて、無理矢理発送させた的な?

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1445
 
To Close..2ヶ月を切りました 2019年01月23日02時22分
当初の予定では、

「5月に引っ越しが出来れは良いな?」

 って程度だったんですよ!

そもそも、荷物の片づけをしながら個別発送して、ある程度減ったら業者に頼み

そんなつもりで、一年計画といいつつも、二、三年掛かるんじゃないかと思われていたんですが、

だけど、諸事情により、片付けも始まっていないうちに引っ越しの予定が露見し、一年後が予定に成ってしまい、それだけでも大変だって言うのに、二ヶ月も繰り上げて3月に引っ越すことになりました。

いえね?

一時期は年内と言われたこともあるんですが?会社で荷物を預かってくれるって事で


「荷造りが早くできる」


って話がなくなり、年内は不可能になり、結局貸倉庫に押し込んでいくためには、しまってあるのを収納から出して、専用の箱に詰め替えるという無駄な作業をするために異常に時間が掛かることになり、

「やはり5月でも厳しい!」


っていったら、荷物だけは預かってくれる事になり、
貸倉庫には送れない定形外のを、大きめの箱にどんどん押し込んで発送出来ることになりました。

これでいったい何が変わるかというと・・・

部屋の荷物が多すぎて、


「部屋の中で荷造りが出来ない」


って馬鹿な現象が解消されて、親が居ないときにしか荷造りが出来ない状態が解消されたのです。

って言うか、やっとその状態になりました。

かさばる物を大きい箱に詰めて会社に送り、小さくて重い物を貸倉庫に送る。
それを繰り返して全部の荷物が部屋の中に入りきるようになるまで繰り返す。

後は引っ越し業者に頼んで終わりと


それはそれとして、
あたしの部屋って収納が殆ど無いのよ。

だから、棚(家具)を沢山買って、それに納めていたんだけど、
借りる予定の部屋がね?
壁が一間続いているところがないの。

すぐに窓がある。
その窓も部屋の端ではなく、中央に有るので、半間しか壁がない。

持ってる家具は、一間幅のばかり


半間のは持って行くけど、一間幅のは実家に置いていくつもり。


そうそう、せっかくの一人暮らしだから、天蓋付きのベッドを買おうかと思ったんだけど、


「良いのがない!」


それに普段はベッドを片付ける予定なので、折り畳み式のが良い。

DIY的なので、自作することにしました。

天蓋を付けるのは簡単。

既成のポールとかでフレームを作り、カーテン等の布をかければ良い。

でもって、ベッドを片付けた時には、天蓋もある程度片づけられると良い。

突っ張り棒の様にある程度伸び縮みすると良いけど、稼働部分が多いと、壊れやすかったり、崩れたりして危ない。


市販の物の様にベッドと一体型じゃないと無理なのかな?

まー気に入らないのは、天蓋だからベッドとフレームだけ買って天蓋だけを自作するのも良いかもね、

折り畳めないけど!

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1444
 
To Close..仕様と言われれば、どうしようも無い 2018年12月25日20時37分
プリンセスコネクトをプレイしていたら、
プリンセスアリーナで、ミヤコ(ハロウィン)が、ユニオンバーストを連打して、敵を一瞬で片付けて買った事が有りました。

って言うか、今日のお昼頃の話しですけどね?

今までプレイしてきた中ではそういったことは一度も起きませんでしたし、
プリンセスアリーナは8割方負けているので、勝敗を気にしていなかったというか??

まぁ、それはそれとして、たぶん不具合だろうという事で連絡したのですが、

どういった何を調べたのかは判りませんが、仕様通りとの連絡を頂きました。

確かに、ユニオンバーストを早く発動させるための方法というのはありますけれど、
3回連続で、まぁアニメーションが1秒くらい入るので、3秒で3回発動した?的なのは、不具合じゃ無いかと思ったので、不具合報告入れたんですよ。

仕様通りねぇ??

ミヤコ(ハロウィン)のユニオンバーストの説明には、ランダムで高速回転できるみたいな事は一切書いてありませんでしたので、あたしのキャラが?って言うよりは、敵側の問題なのでしょうか?

相手の、TPを早く回復させてしまう的なバッドステータスがあるのでしょうか?

っていうか、

「トリックオアプリンなの」

 ちゅど〜ん 

「トリックオアプリンなの」

 ちゅど〜ん 

「トリックオアプリンなの」

 ちゅど〜ん 

WIN!!


ってなんかおかしいと思うんだよね?

ホント、まじ判んないけど。
対戦のログとか調べてくれて、正常だと言われたのであれば
あたしとしては、とても運良く、何かのスキルがハマったんだな〜としか言いようが無いんだけど

ああいった理不尽な戦闘を行われると、困るよね
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1441
 
To Close..爆弾と実弾 2018年12月19日15時31分
物騒な内容ではありませんし、どこかの不動産の話でもありません。

シン・ゴジラの話しです(笑

でもって、シン・ゴジラの話しをするわけでもありません。

ゴジラを倒すために、当初は銃器などで攻撃していましたが、聞かなかったのでミサイルとか、核とかってはなしに進んだのですが・・・

爆弾・・・爆発物という物で、相手に与える被害という物は一体何だろうかという事です。

まず、薬剤が燃焼しますので、とても高温になります。
爆発は、トンデモ速度で広がるので、衝撃波等が発生します。
爆発地点付近にある物が吹き飛び、それらが当たります。

基本、これだけです。

もし、燃焼がなく、破裂だけするような爆弾があった場合、衝撃波と強風と飛来物だけになりますね

銃器が聞かない、とても強固な物体に対して、爆発がどんな影響を与えるというのでしょうか??


爆弾の中に、金属片などがしこまれていた場合、一般的な生物(人間など)は、それによりズタズタにされ、即死するでしょう。

燃焼する事で、酸素もなくなるでしょうし、呼吸したら肺が焼け付き呼吸も出来なくなるでしょう。

呼吸しなくとも、数千度くらいまで上がれば、全身が炭化するでしょう。

爆弾というのは、あくまで一般的な生物が相手だから効果がある範囲攻撃をするための物だと思います。

そんな中、あのゴジラです。

爆弾が効くはずが無い。

もし、攻撃でゴジラを討伐したいというのであれば、水素を核融合することでとてつもない熱量を生み出す、原水爆を使わなければなんの影響も受けないでしょう。

でも、原水爆程度で、太陽に匹敵する熱量を生み出せるとは思えませんので、戦略核ミサイル程度で倒せるかは判りませんが?

戦車による徹甲弾が効かなかった時点で、爆発そのものはまず影響が無いと考えて良いのでは無いかと思います。

まだまともに実用化されていないレールガンとか、そう言った完全に物をぶつけるだけの攻撃、
より早く、より硬い物をぶつけ、表面を砕く。

たとえば、戦闘機の先端に、硬くて鋭い物を付けて、超音速で飛来して、突き刺すみたいな?

そっちの方がよっぽど効果的で、確実にダメージが与えられたんじゃ無いかと思います。


それはそれとして、ゴジラの攻撃

口や背中から飛んだ光線ですが?

あれだけの熱量があれば、数キロ先に有る建物も燃えたり消し飛んだりしないですか??

インデックス(禁書目録)がひっくり返るときも思ったのですが?

ああいった、高エネルギーの光線は、数キロ、ヘタしたら、数十キロ先まで届き、その直線上にある全ての物を焼き尽くします。

爆撃機を破壊するために、下から上に向かって首を振り上げながら放った光線

人間から見た場合、地平線とか、水平線とか言われている物は4km程度しかないらしいですが?
数十階建てのビルに匹敵するサイズのゴジラの水平線は、4kmどころのはずがありません。

東京から、埼玉の遙か向こうまで、全部破壊されたでしょう。

それを、その後攻撃を受ける度に、口や背中や尻尾から出しまくったのですから、関東圏は1/3程度が焦土化しているはずです。

ただの光線じゃなくて、放射線を含んでいるらしいですからね
数千万人が全員避難することになるんですよ、

日本を復旧できるかって??

不可能ですよ。


まぁ、そんな感じなので、次回のゴジラ作品を考える際は、
もっと頭の良さそうな解決方法を考えて欲しいです。

硬い物に爆発物は効かない。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1439
 
<<< << < prev7 17/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら