TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 29/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..今日のネタ 2025年4月19日
今日の項目
4月19日の何か 伊東わかば(ゆのはな) 誕生日〜☆ミ

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?date=20250419
 
To Close..Xperiaってどんな感じ? 2015年10月21日15時36分
Arrows A202Fを使い始めたのは2013年の夏です。それまで使っていた101Fは物理破損により短い人生を終えました。

202Fは101Fにあったいくつかの問題もすっかり無くなっていて、確かに1ヶ月に1回くらい強制終了しますが、それ以外は問題なく使えています。

そう、スクフェス以外(笑

まぁ、スクフェスも何かの不具合が有るわけじゃ無いんですけどね・・・ただ、反応が鈍くて、iPhoneと一部のAndroidスマホを除くと、遅延が酷く、偶に反応も鈍くなったりして、

押せない、反応しない、飛ぶ、巻き戻る

等の現象が多発します。(タイミング設定は−20とかですよ?)

まぁ、easyやnormalでは関係ないのですが、hardやり始めると、これが致命的になって、全部Perfectが一つも無くGoodになったりする。

これは、事前に何に使っていたかとか、そう言った事に影響を受け、まぁ簡単に言うとメモリが足りないんでしょうね?
ガベージコレクションしているんでしょうね?とか思うのです。

まぁ、Z5の商品解説しているようなページでは、これでも速度が遅いと言われていますけどね?

Arrowsも特に遅いわけでは無いし、店頭にあったXperiaを触ってきたけど、何かが早いとも遅いとも思わなかったのですが、

一番の原因は、2年過ぎたから、買い換える事にしました。

本当であれば、Arrowsの後継機が出るのが良かったのですが、富士通はDoCoMoばかりでSoftBankでは最近新機種を出してくれないのです。

これで、シェアが下がったとか言われても困るのですよ?

202Fの後に301Fか何かが出ていますが、あたしが202Fを買って割とすぐ出たので、機種変更出来るタイミングではありませんでしたし、いざ、出来る今になると、店頭に全くないという、惨事ですよ??


で、Xperia™Z5はDoCoMoでは3種類出ていますが、SoftBankでは一つです。

プレミアムでも、コンパクトでも無い、真ん中のです。

色は、白、グレイ、金、緑という変則的な4色

毎度ながら、白はパス、神に埋もれると見えなくなります。
グレイは・・・ちょっとね、若い男の子が持ちそうな色
金・・・・中国で流行りそう

ってことで、緑になりました(笑


緑と言えば、
Vitaで緑を買おうかと思った事も有ったくらい好きな色なんですが?
あたしが好きなのは、深緑なんですよね?

グリーンでは無く、ビリジアンでも無って事です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS%E6%85%A3%E7%94%A8%E8%89%B2%E5%90%8D

ここで見ると、深緑とか、萌葱色とか
そんな感じですね、

夏の植物の濃い緑色が好きなんですよ??

だから、Vitaの色を見たときの、あの薄っぺら感のある色は我慢ならなくて、赤にしたんですがw

あたしにとって、赤というのは、

振り袖の色だったりするので、これも深い色が良いんですが?

まぁ、緋袴の朱色も結構好きですけど?


ミリ色とか言われないと良いですね〜☆ミ


因みに、予約したは良いとして、そもそもの発売日が不明

そして、いつ入荷するかも、電話かメールが来るまで不明という
いかんともしがたい状態です。

フィルム・・・最近は、ガラスフィルムが多いみたいですね?

ま〜、手帳タイプのケースでも良いんですけどね?

アレ?


そういえば、10月下旬ってもうなってないかな??


ホントに、発売日いつだろう?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1285
 
To Close..NISとの決別 2015年10月14日11時35分
買ったのはいつなのか?と言う事に成ると、ノートンアカウントでは、未だに

NortonInternetSecurity 2009の自動更新 と書かれているので、実に5回も自動更新をしていた事になります。

その間、インターネットだけでは無く、デバイスも多大な進歩を遂げ、そして今でもNorton Internet Securityは売っている物の、Norton Securityに変更する為に、自動延長を切りました。

基本的にプログラムその物は同じ物ですが、違うのはライセンス形態です。

1.マルチデバイス対応
 インターネット環境において一番変わったのは、スマートデバイスが一気に普及した事です。
 かく言うあたしも何台か持っていますが、更新時期を合わせる為に、今はライセンスの更新をしてはいません。
2.デバイス数の増加
 スマートデバイスも含めて、8台
 ライセンスも最低限8必要になります。
 NISは3台までなので、これを2ライセンス使っていてそれで6台分
 更にモバイル用のライセンスを1つ持っていました。 これで7つ、結局足りてはいなかったのですが? まぁ、だましだまし使っていた感じです。
3.多年度版への以降
 一年更新より2年更新とか3年更新の方が安いので?

まぁ、本当はもっと早くしたかったのですよ?

でも、ノートンセキュリティも今ほどや少なかく、多年度、多デバイスという面において特に利点が無かったのと、毎年のようにノートンモバイルセキュリティが980円で買えていたのも事情に含まれます。

何で、こんなに安かったのかは不明ですが、まぁ、それを享受している内は、面倒でも毎年更新していた方が安かったのです。

でも、去年の更新から980円版の連絡が来なくなったので、モバイルセキュリティはそこで更新を止め、NISの更新時期が来るのを待って居たんです。

出もまぁ、ノートンセキュリティが出てから、数年経ちますが、やっとこっちに乗り換え、マルチライセンス対応で、楽になって、金額的には数千円安くなるんじゃないかと思います。

ノートンセキュリティは5ライセンス/3年のを2つというか、10ライセンス分買う予定です。

1ライセンス辺りという話だと、大分安いのですが、一括払いで4万円となると、懐をえぐられるようです。

「後から分割」で4回払いにしようかと思います。


さて、ライセンスの切れる日に買うか、切れた翌日に買うか、悩みますねぇ・・・

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1282
 
To Close..OSのゴタゴタ 2015年08月23日16時26分
この休みにあった面倒事を二件紹介

1鯖編
Window10へのアップグレードが出来ると、鯖の画面に出てから結構な日が経ちました。

コミケもあったし、色々と大変だったので、先日の土曜日に行ったのですが、これが見事に失敗(笑)

そのあれこれを書きます。

まぁ、鯖の更新とか、そもそもあたしの仕事ではありませんが、手伝う羽目になるのは当然のごとく(笑)


最初は、鯖の周りを片付ける事から。
物を退かし、掃除をして、いらない物を捨てる。3時間くらいかかる。それから、やっと作業の開始。

まず、いざという時のバックアップを取る。バックアップを取る先のドライブが予定していたHDDでは出来そうもないので、出来そうなドライブの状態を確認してから、、、、

と思ったら、モニターが繋がっていないことが判明。
そう言えば、邪魔だったモニターを処分したから、繋がっていないんだ。
なので、最近使っていないHDMIを繋いでみる。
取りあえず映ったので問題なし。

んで、元々のバックアップのために繋いでいたUSBケーブルが繋がっていないことが判明(笑)

これで、鯖を停止しないであれこれするのが一気に難しくなる。

慎重に鯖を引き出してから、マニュアルを参考にケーブルを差す。
認識したドライブを有る程度いじってから、ドライブを決定して、バックアップを開始するために電源を切る。

ここからは時間との勝負のはずなのに、DVDドライブが無いことに今更気が付く(笑)

隣のパソコン(TEA.mil☆ミちゃんの)を開いて、ドライブを取り出し、電源ケーブルに余りがないので、鯖の部品箱から持ってきて、電源に繋いだり、SATAのケーブルを持ってきたりと、それはもー大変でした。

で、まず、BIOSを確認するために電源を入れたのですが、なんか動かない。

もしかしたらHDMIだと動かないのかと、隣のパソコンからDVIケーブルを持ってきてつないだりしたのですが、それでも映らず

色々調べた結果、この鯖は一度電源を完全に切らないと、変更が反映されないタイプと分かり、電源の入れ直しとかして、、、HDMIで映りました。

念の為、DVIは引っこ抜きました。

BIOSで、ATAPIドライブを優先にして、リセットしてみると、普通に鯖が立ち上がってしまいタイムロス。

めんどくさいのがヤなのでって事で、HDDを起動リストから削除してDVDドライブだけにしてもだめ、念の為電源を抜いても起動しない。

あれこれ調べている最中に更に問題を発見、ケーブルがちゃんと入っていない(笑)

普通にリセットしても認識しないので、一度電源を抜いてこれでー、、、でも動かない。
BIOSで認識しているのに動かない。

ここでケーブルをSATAの3番に刺したことでAHCIモードなのが問題と分かり、
5、6番に差し替えようとしたんだけど、eSATAのケーブルが5番に刺さっていたので、6番に差せず、外の形状も違ったので、結局ドライブスロットを取り出して、6番への差し替え、5番にケーブル追加

5、6番をIDEモードへ変更。

これでやっとバックアップツールの起動が可能になったのですが、、、

バックアップ先が3.0のUSBに繋がっていたので認識しない、
キーボードを認識しない、マウスを認識しない(両方とも外部Hubに繋がってた)とかを何とかするために、USBケーブルを一通りつなぎ換えて、

それなのにメニューすら操作できず、Windowが起動

色々調べ、設定を変更し、これを繰り返したけど結局、全く操作が出来なかったりしている内に時間が超過

諦めて復帰を開始、全部を元に戻し、鯖を起動して、休憩。

モニターはないので、HDMIはそのままにして、何時でも画面を見られるようにしておきました。

次は、はじめから、HDDを引っこ抜いて、バックアップツールの動くパソコンで作業しようと言うことになりました。

取りあえず、来週は嫌だ(笑)


210編
事の起こりや発端は分からないのですが、
古いゲームをインストールしたことが原因かもしれません。
 見た感じでは、ゲームのファイルをコピーしているだけにしか見えないのですが?

他に、前日から含めて結構な数がウイルス認定されていたのを、復元したりと、結構大変だったのですよ?
ゲームのディスクチェックしているのはほぼ全部引っかかりますよね?

まぁそれはそれとして、インストールしている最中にドライブがカチッと鳴って、アンマウントされて、直ぐに再認識してドライブは動くようになったのですが、インストールは中断、ドライブはエラーフラグが立って、チェックしないとだめになりました。

普通ならチェックして終わりなんですが、再度インストールしたらまた同じ様な所でエラーが出たので、ドライブ側がダメかと思い、フルチェックを掛けたら、これも落ちる始末。

なので再起動を試みました。

一回目は出来たけど、window10のディスクチェックは、時間的に考えて、全チェックはしていない、でもまーこれだけチェックをしても引っかからないから、これで良いかな?と?

取りあえずもう一度インストールを試みたら、また止まる。

Window10には対応していないって判断して、全体的なリカバリーをしようかと、再度、再起動をしようとしたら、今度は終了しない。

ちょいちょい不具合が有るとは思っていたけど、未だ終了の失敗だけは一度もなかったのでかなりヤバい感じがしました。

強制終了し起動すると、たくさんある常駐プロセスのほとんどがエラー状態になり、エクスプローラも動かない。
再度終了を試みたら、これも終了しない。

もう一度強制終了を行いました。

多分だけど、、、、

現在のWindow10にはエラーの有るドライブがまともに処理が出来ない。
読み書きでエラーが起きる度にドライブがリセットされるため、ドライブの修復もまともに出来ないし、チェックその物も実行中のままで終了出来ない。

だから、Window10での復元を諦めてWindow8.1Updateに繋いでフルチェックを行う。
だいたい3時間で終了しました。

因みにはじめの内の成功していたWindow10でのフルチェックは5分位でした。
絶対にしていない(笑)

特に不具合は表示されませんでしたが、何らかの修復はされたみたいで、
Window10につなぎ替えた後も、順調に動くようになりました。


因みにこのドライブは、本体にSSDを内蔵しているので、容量を補うためにUSB接続しているモバイル向けの2.5インチドライブです。

まあ、何にせよ、良かったです。


その他にやった対応。
 ドライブの机への固定。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1275
 
To Close..売れてくれないと、あたしも困る。 2015年08月10日15時03分
さて、埋め込みコードつながりで・・・・

僕と恋するポンコツアクマ。が、なんだか分からないけど、OPムービーの埋め込みキャンペーンをしているんですよ

18禁ゲームなので、デフォルトは非表示にしておきます。

表示する 消す
それにしても、随分とまぁ、中途半端なサイズですね?
1152*720だそうです。

youtubeに上げるとそういう物なのでしょうか?

あたしの画像サイズも、後で見てみましょうか・・・

因みに、当たらないと思うので、キャンペーンに応募は致しません☆ミ


※追加
見てみました、あたしの動画も1152*720になっていました。
まぁ、そういう物なんでしょう?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1273
 
To Close..体調不良とか、そう言った原因であっても関係ない。 2015年08月07日12時37分
なんか、ラノベのタイトルみたいですね(笑

先日、あたしの爪の惨状について、ちょろっと書いた気がするのですが、検索しても見付からないので、もしかしたら書いていないかもしれないので、ちょろっと書きます。

以前から、爪には縦縞があり、余り健康的では無かったのですが、それが、あれこれと年を取るにつれ、爪割れが発生するようになったのです。

上で、爪に縦縞と書いたので、じゃぁ、割れ方はなんだと、書けば良いのか分からないのですが・・・・
あえて言うのであれば、横でしょうか、

一般的に爪は1mmも無い様な厚さかと思いますが、
これが、雲母のように割れて剥がれていきます。

もっとも多く割れる場所で8層くらいです。

これは、年を重ねるほどに酷くなると言うか?
でも、ここ数年で言えば、あたしの体調は頗る良くなっている。

特に、ここ5年は、年間200日以上も会社に通っている(普通に出勤している)ので、改善するのは当たり前なのですが、会社との往復の最中に、徒歩の区間が1時間以上有ります。

因みに、行きは下りですが、帰りは登りです。

自宅は山の頂にあります。

ようするに、下手なウォーキングやら、軽くランニングマシーンを使うなんかよりも、よっぽど運動量が多いのです。

使っているベルト(という程すごいものでは無い)も、穴が3つめ、それなりに細くなりました。
それ以前に使っていたベルトは、キツかったのを気にせず止めていたら、金具が壊れた(笑)ので、新しいのを買ったのですが、
前のが残っていれば・・・もう余裕で入るくらいなんじゃ無いかと?


まぁ、それはそれとして・・・・


体調は良くなっているのに、爪の状態は悪化の一途をたどり、

なんとかして、修復しないと、日常的な生活を送るのにも支障が出るほどでした。

え〜っと、割れ爪って、タイツとかストッキングとかに、ちょ〜引っかかって、即日穴あきとか、愛用している抱き枕(2WAYトリコットとか)にも引っかかりまくって、寝るのが大変でした。

なので、一度、ネイルネイルのネイルサポートとかいう、爪を固める系の賞品を浸かったのですが・・・


ある程度まではこれでも良かったのですが、

これ、表面に塗布するものなのですが、お湯で溶けて剥がれるので、お風呂入る度に塗り直し、ある程度硬くするには、何度も重ね塗りが必要で、重ね塗りに時間が掛かっていると、先に塗布した物が溶けて、ぐにゃぐにゃになるとか、2週間くらい使って辞めました。

その時、たまたまCMが全盛期を迎えていたドクターネイル(Dr.Nail)を使ってみる事にしたのです。

一時期?CMが無かった気がするのですが、最近CMが再び放送されていたので、書いてみたのですよ?


ドクターネイルは爪を固めて上部にして割れないようにするタイプでは無く、爪に浸透して、爪の成分を補うタイプの賞品です。


ネイルネイルなどのこれまでの製品は、粉を振りかけたり、テープを貼ったりして、爪を補強する物が多かったですが、これだと結局、割れている爪の補修が出来ないのは変わらず、爪の成分で補強するのか、爪以外の成分で補強するのかって言う違いがあるだけで、あたしの症状には効果が無いのは、変わらなかったのですよ。

多分、爪割れが、爪が切れて左右に分かれるとかそう言った向きの症状には効くと思うんだけど、薄く剥離していくあたしの場合には、割れてからしか使えないので、事前の予防が出来ない、事後にも成分が割れ目の根本までは届かないなどの問題により、殆ど効果が無かったんだと思います。


ドクターネイルは爪の上から塗る事で、爪を補修補強?してくれる物らしかったので、ちょこっとだけ期待をしていたのですが!!


なんと、期待通り治りました☆ミ

効果が出るまで時間が掛かるタイプ(割れ済みの所は、爪が伸びて無くなるまで効果が見えない)だったのですが、初めの内は、毎日塗りましたよ?

特に、使用方法に書いてあった、「水に濡れると、解ける」って部分は、ちょっと注意しました。
主に、寝る前に塗り、朝までそのままという感じです。


初めは、アルコールでも塗っているような感覚でしたが、すぐになれました。

1週間経ったコロには、塗った後にトイレも行けない(行った後もう一度塗れば良いのですが?)のが面倒で、一日おき、2日置きになり、今は週一所か、1ヶ月に1回くらいしか塗りませんが、ずっと割れずにいます。
初めの割れが無くなったのは、10日か2週間くらい経ってからですが、
3週間くらいまでは、偶に割れる事もありました。

でも、1ヶ月くらい(この頃には、週に1,2回しか塗っていません)経ったコロには、全く割れなくなりました。
それ以降は、塗るのが、週に1回くらい、
その更に後は、2週間に一度、1ヶ月に一度と言う感じで、どんどん塗らなくなりましたが、

いまでも爪は割れずにいます。


効果抜群!


それまで、何年も爪の剥離に悩んでいたのですが、僅か数ヶ月で完治

素晴らしい出来です!

でも、体質的な問題だと思うので、定期的に塗り続ける必要が有ると思います。

これからも、月2回を目標に塗り続けていこうかと思います☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1269
 
To Close..コズミックブレイク2からのリベンジ 2015年06月23日11時15分
さて、あたしがかなり昔(5/22)に出した要望というか、苦情というか、最後通告的なサポートに対する要望に対して今ごろ返事がありました。

それでも内容は定型文でしたが・・・


今まで目をつぶってきたこととか、無視してきたこととか、そういったことに対して無視できない事情が出てきたんでしょうね?

主にユーザー数的な意味で

で、アップデートの履歴を見ていくと6/4のアップデートで、リーガーランクが11以上有るとマッチングされないようになったみたいです。


でも、それだけじゃダメですね?


前述の通り、ユーザーが強くなっていない、ロイドも強くなっていない、そう言う状態でも、リーガーランクは容赦なく上がります。

リーガーランクは、上がるだけで無く、下がる使用も居ますし、リーガーのマーク(5Lv置きに変わる)が変わるときは、一定の戦績を上げる必要があるようにすべきかと思います。

そうで無ければ、下手なプレイヤーがいつの間にか、上位者しか居ないリーグに投げ込まれて、まともに戦えなくなってしまいます。

同様に、上に上がったは良いけど、まともに戦えていない人のために
下がる仕様も必要ですね

まぁ、その辺りも、再度投稿しておきましょう。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1264
 
To Close..昨日と今日のあれこれ 2015年06月21日21時19分
大した事では無いんですが、昨日と今日に合ったことを書いてみようかと思います。

・昨日

本当のことの起こりは、昨日では無いんですが、

先日大型裁断機で、ちょっと端の余分な部分がある紙を切りそろえようかと思って切ろうとしたんですが、これが全く切れず、凹んで終わり(笑

暫く厚紙ばかり切っていたので、受け木側の溝が著しく大きくなったのでは無いかと思うのです。

新しいのを買うのも一つですが、せっかく直方体なのですから、4面×左右で8回使えればとか思ったのですが・・・・


問題はそんなところで無く起きたのです。


マニュアルなんか有ったっけ?とかそういった感じで、既に取り付け済みだった受け木の取り外し方法が根本的に分からなかったのですが、
裏を覗いたら普通にネジで押さえているだけだったのでこれを弛めて、取り外そうとしたら、全く動かないのです。


押し出し用のアナとかも会ったので、これも力強く押したのですが、全く反応せず・・・

いえ?

穴の真上辺りは、しなりながらも持ち上がっているのです。
両端が全く動かないんです。


注:これから書くことは、あたしが問題だと思っている症状であって、メーカーとしてはこれが仕様の場合もありますので、ご注意ください。


受け木をよく見てみると、奥側も、手前側も、良い感じに何かに食い込んでいる。

奥側(バーの軸側)は、0レンジの合わせ?か何かの突起に受け木が食い込んでいる。
その食い込みようもかなりおかしい。
多分、作業員が、かなり力強く押し込んだ様で、突起に当たっているところと当たっていないところで、明らかに変形している。

しかも、変形して盛り上がった部分を後から削り取ったような跡さえ有る。

こんなに強く食い込んでいたら、当然のように動かないわよね?

でも、こっちがこれだけ食い込んでいるんだから、反対側も何かに食い込んでいるって事よね?

で、手前側は、別のパーツを固定するためにあるネジに食い込んでいる。


ネジを壊すわけにはいかないし、当然取り外せるような感じでも無い。

それに見た感じ、手前側を先に入れた後に、奥側を入れるというハメ方をした感じで、ネジのある部分だけが良い感じに凹んでいるので、こっちを持ち上げるのは、かなり無理臭い。

なのでやっぱり奥側をなんとかするしか無いという考えに至りました。


でも、すでにぎちぎちになっているところを削ってなんとかすると言うことは、どうあがいても無理。

もう一つの考え方として、この受け木は、中央に穴が空いているから、ここに何かを引っかけるという方法もあるんだけど・・・初めはその辺に転がっていたドライバーを利用したんだけど、
力を入れてもdriverがぐねぐねするだけで、受け木は全く動かない。

ドライバーの強度では全然ダメなので、それよりももっと大きかったり硬かったりする物が必要なんだけど・・・思いつかない。


結局、穴に入りそうな物を片っ端から試してみることにしました。

取りあえず手に取ったのは、ハンガー


ただのハンガーじゃ無く、靴用のハンガー


靴を引っかけた後に、物干し台に引っかけておくタイプの物。

この、物干し台に掛ける部分が、良い感じに受け木の穴に入ったので、
あとは背筋測定と同じようなやり方で、渾身の力を入れたら、スポット取れました。

渾身の力を入れておきながら、簡単に抜けたような音だけど・・・

長い時間引っ張ったら抜けたって言う感じじゃ無くて、力を思いっきり掛けたら、普通に抜けたって感じ?

あえて言うのであれば、あたしの最大出力と、これの滑り抵抗が完全に一致していたって感じ?

スポって抜けたからといって、身体が吹き飛んでいくという事も無くね?

ただ、これ、紙押さえとかがある関係で、これを真っ直ぐ上げれば抜けるという事も無いので、結局これだけで取り出すことは出来ませんでした。


取りあえず片側が抜けたので、そこから引っ張ったのですが、手前側が全く動かない(笑

結局、こっちにも、ハンガーを入れて力一杯引っ張ったんですが・・・


こっちは抜けない(笑

身体の向きが、右と左が変わっただけで、どうも力が入れにくいって感じもあって、何度も何度も引っ張っている間に、上手く力が入れられたときに、少しずつ滑って出てきました。

まぁ、動く度に入れる力は減らしましたけどね?

これで、手前側と奥側の両方が、受け木受け(笑)から外れたので、後はパズルの要領で上手いこと取り外しました。


ココカラが、更に大変。


ナイフや彫刻刀を持ってきて、奥側がめり込んで変形している分を予め削っておかないとダメです。

ここに来て、この受け木が木で無いことに気がつく(笑


硬く固めた樹脂みたいな感じ。


受け木は、2,3mm削って受け木受けにすぽっとはまるようになったので(注:削るのは2時間程度掛かりました)一安心。

とても疲れて、大変疲れて・・・、予定とは違う紙を試し切りして、今日の作業は終了しました。




・今日

今日は休むのが休み。

日本語がおかしい(笑


で、ラブライブのミニッチュが届いたので、これを全部開けることにしました。


まぁ、箱買いってヤツですよ??

ことりが入っているのが一番良い。


1番始めに開けたのは、にこでした。
2番目に開けたのでことりが出たので、しゅ〜りょ〜(笑

取りあえず、9箱全部開けている最中に・・・・


アレ?μ'sって9人だから、箱買いしても9箱しか無いから、全員が揃わないんじゃ・・・・

とか思い始めたんですが・・・

なんと、全員が一人ずつ、箱買い(9個入り)で、9人が全部揃っちゃいました。


7人や8人の場合は、それほど高くない確率ですが、
9人全部が揃うことは、確率的にはあり得ないレベルです。

なのでこれは、初めから全員が一人ずつ入っているって事ですね?


取りあえず、配置はこんな感じ

ほのか うみ まき
えり かよ にこ
りん のぞみ ことり

もし、意図的に全員を入れてあるのだとしたら、同じ位置に同じキャラが入っている可能性が高いんじゃ無いかと思うのですが?
どうなんでしょうね??

鑑賞用に、もう一人、ことりが欲しいですね!





閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1262
 
<<< << < prev7 29/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら