TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 30/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..火星のイメージが強い 2015年06月08日13時08分
火星はMarsでEじゃなくてAなのであたしのイメージ上の問題でしかないんですが?

荒野というか、砂漠というか、そう言うイメージのある病気ですね?

なんにせよ、専門家ではないあたしが、専門家じゃない人に向けてのメッセージです。


事の発端は、ヒトコブラクダらしいこと、

その常駐菌が、色々な動物を経由した結果人間に感染するようになったこと
(ヒトコブラクダが保有するMERSコロナウイルスは直接人間に感染することはほぼありません。)


少なくともコウモリを経由しているらしいことくらいが、あたしが仕入れた情報です。



所で、飛沫感染と空気感染は著しく異なります。

飛沫感染も、体外に排出された菌が別の人に移るという意味では、感染しやすいのですが。

わざわざ「飛沫」と言っていることには意味があるんです。


例えば、鼻水、唾液、場合によっては、涙やらおしっことかにも含まれるかもしれませんが?

直接飛んでいった物が、相手の感染可能部位(一般的には粘膜ですが、菌により異なります。)に付着することで、菌が体内に侵入し、感染すると言うことに成ります。


ですから、全員が、マスクをして、手洗いうがいを徹底して、使ったマスクは誰にも触れないうちに焼却処分にすれば、誰にも移らないのです。



ようするに飛沫感染は、飛んでいった物が、感染可能部位以外(服など)についても感染しません。

手に付い状態で、その手で口を擦るとか、そう言った事をしなければ大丈夫なんです。
(注:皮膚から直接感染するような菌を除く)


それが、これだけ拡散するというのは、空気感染に近い感染力の高い感染方法を持っているんじゃないでしょうか?


まぁ、マスクやら、手洗いうがいなどが習慣になっていない地域もあるのでしょうけど?


でも、素人考えとしては、


手洗いうがいをする。
クシャミやら何やらを放たない。


だけで、ほぼ移らない病原菌になると思うのです。

SARSが流行った頃、日本でも色々と問題になりましたけど、
こういった簡単なことで防げる病気で、沢山の感染者が出て、沢山の死人が出るのは、酷く残念でなりません。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1260
 
To Close..API が更新された! 2015年06月03日14時35分
OneDriveへのファイルのアップロード中に色々とセキュリティ警告的な何かとか、
途中で止まるとかが起きていたので、OneDriveのサイトに久しぶりに行ってみました。

すると、新しいAPIが公開されていて!

それだけでなく、100M以上のファイルのアップロードに対応しました。

詳しいことはここを参照して貰えば分かるんですが・・・・

これまでのAPIとはかなり構造が違って、

まず、アクセス用のアドレスがこちら

https://api.onedrive.com/v1.0

専用のアドレスが出来ましたね☆

それ以外にも、コマンドが大分変わりました。



まず、前回と同じID方式
全部のファイル、全部のフォルダに一意のIDが振られていますので、それを取得しながらの操作と言うことに成ります。

これの問題点は、以前書いたように、特定のフォルダへ直接行けないと言うこと。

フォルダの移動は常に、一つ前か、次のフォルダへ行くことが条件

もちろん、経過途中でIDのリストを保管しておくことで毎回ルートから追う必要は無いけど、
それでも、途中のフォルダを大きく変更するとIDがずるっとずれる場合があるので、万全を期すなら、変更したフォルダ以下のIDリストを全部取得し直す必要がある。

それが、pathの指定が出来るって事はそのフォルダへ直接飛ぶことが出来ると言うことです。

これがパス指定の場合のアドレス。
https://api.onedrive.com/v1.0/drive/root:/x/x/x/x/:/children
こっちがID指定の場合のアドレス。
https://api.onedrive.com/v1.0/drive/items/xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx/children

これらは、同時に行うことが出来るので、path指定で目的のIDを取得して、idに対して操作をするのが一番安全だと思う。

って事で、以前作った所の、半分以上が作り直しになる(笑


因みに、ページ上部にあるConsoleのリンクを押すと、

https://apigee.com/OneDrive/embed/console/OneDrive

ここへ飛ぶんだけど、
ここでAPIのテストが出来るというか、コンソールでAPI の操作ができる。

まぁ、テストにはうってつけよね?

このコンソールは、まず、認証が通っていないので、

Authentication の所のドロップダウンリストボックスで「OAuth2 Implicit Grant」を選択して、OneDriveへの接続許可を与えます。

これ、接続許可は他のアプリなんかと同じ

で、許可して直ぐには、認証結果が反映されないので、このコンソール画面をリフレッシュするか更新するかすればOK

リストにOneDrive-AuthenticatedUserというのが追加されているので、これを選択しておけば、後は、Request URLの所に、目的のAPIを書き込んでSendを押せば、即時実行されてその結果が画面に表示されるわ、

因みにRequest側は実際に送信されたリクエストが表示されて居るみたい。
Resposeの方には、実行結果が帰ってくるわね?

こっちにErrorとかが帰ってきていれば、APIが間違えているって事になるので、チェックね?

あと、左端の黒いところ?を弄るとAPIのリストが出てくるので参考にすると良いわ?

こっちを弄るとqueryに入れる値とかを入力するところが表示されるので、それはそれで便利なのかもしれないけど、あたしはやっぱり直接アドレス編集が良いかな?

送信メソッドがPOSTかGETかは、自動判別はしてくれないので、自分で頑張らないとダメ
当然Postにすればエンティティボディを入力する必要があるので注意


因みに100M以上のファイルを上げるのは
https://dev.onedrive.com/items/upload_large_files.htm
ここを参照って事で、
手順としては、まずセッションを張ります。

このセッションはHTTPのセッションとは無関係です。
どうやら、ファイルに対するアクセス制限が出来るらしいです。

その後は、
Content-Length: xxx

Content-Range: bytes xxx-xxxx/xxxxxx
を駆使して、順次アップします。

容量が最後まで送られれば終了という感じみたいです。
途中で500番台のエラーが出たら該当データの再送が行えるようでえす。

まぁこの送信方法は、100M無くても使えるんですが、注意事項としては10M以上のファイルに利用しろと書いてあります。

何故かというと、高速回線では分割サイズが10MB以上にするように指定してあり、
低速回線では5〜10Mサイズにしろと書いてあります。

それと、分割サイズを320 KBにすると、エラーが出る的な事が書いてありますね。最後の残りカスが偶然320kにならない様に注意しろと書いてある気がします。


さて、今週末にでも作るかな〜?

コレガできれば、一応完成と言うことに成るのです!

頑張らないと!
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1259
 
To Close..コズミックブレイク2 の終わり 2015年05月25日11時11分
なんだかよくわからないけど、httpsの方がアクセスできなくなったので、ここらで不満をぶちまけて、終了にしたいと思います。


1.対人戦オンリー
対戦そのものはそこまで殺伐としていないのは良いところなのですが、
プレイヤースキルがものをいう世界。

あたしが、PSO2を未だにやっていられるのは、レベルというキリトくん曰く「レベル制MMOの限界」のおかげです。
レベル制のおかげで、長く続けていれば、必然と強くもなるし、レベルが上がるにつれ、いろいろと個性を出した育て方ができるため、自分のプレイスタイルに合ったキャラクターができる。

そして何より、最低限の強さを手に入れることができる。

自分なりに育て、自分にとって最も手慣れているキャラクターになる。

あたしのキャラは、他の人にとってはプレイしにくいものでしょう。でも、あたしにはプレイしやすい。レベルという最低限でありながらも絶対的な底上げ、そして、自分のプレイスタイルに合った能力値やスキル。

何よりも、プレイしていて楽しい!

それに対して、コズミックブレイク2は
レベルは上がるものの、能力的にはほとんど差がない。
パラメータはキャラにより固定、それよりも何よりも、リーガーランク(プレイヤーのレベル)が意味もなくどんどん上がっていく。

もちろん、Cランクの敵にAランクのあたしが戦えばほぼ楽に勝てますが、それは相手がNPCの場合であって、もしくは本当に初心者でプレイの仕方もわからないようなプレイヤーです。

このゲームは、レベルが上がることによって与ダメは増えますが、それは敵も同じこと、被ダメも増えます。
よっぽどレベルが上でなければ、ランクが高いもの同士の方が被ダメが多いのです。
それにもかかわらず、敵の攻撃が回避できない。

ロックオン状態での射撃は、敵に向かってホーミングします。

よっぽどの急旋回ができない限り全部当たります。

当たらないで倒すには、ほかの人たちで戦っているところに背後から近付くしかありません。


要するに多対一の状況をいかに作るかによって、勝敗は決まります。

しかし、ルーキーリーグでのマッチングは、ほぼランダムで、敵も、味方もどこの誰かわかりません。

連携なんかありません。

NPCを盾にして、無理繰り戦うだけです。

もちろんNPCを盾にしすぎると、NPCが死にまくって結局負けになります。
案配が難しいです。


でも、これは結果的に適正の強さだからこうなるんだろうと思います。

ルーキーリーグで低ランク(注:本当の初心者)相手には、圧勝してしまいますし、本当の意味での高ランクのプレイヤー相手にはぼろ負けします。


要するに、プレイヤーのレベルにより、結果が開きすぎるのです。

PSO2はそのあたり、(そもそも対人戦はありませんが?)ノーマルからエクストラハードまで現状4段階に分けられていますし、場合によりアルティメットという5段階目をプレイすることもできます。

自分のランクに合わせてプレイしたり、たまにはぬるく遊びたい、きついプレイをしたい。
そういうことが可能です。

ですが、コズミックブレイク2の場合は、マッチングが全く選べないため、相手が圧倒的に強いと単に死に続けるだけのゲームになります。

一番ひどいときは、あたしのチームが、敵チームの誰一人も倒すことがなく、撃墜数が0
それに対し、敵チームは一人につき十数

圧倒的な強さで殲滅されました。

相手はほとんどダメージも受けないため、あたしたちが生き返るポイントに寄り集まり、復活した瞬間に惨殺される状態が最初から最後まで繰り返されました。

死ぬと、生き返るまでにインターバルがあるんですが、
インターバルの方が長くて何をすることもなくすべてが終わりました。


まぁ、これは一番ひどいときですが?

それでもまぁ、あたしは、そろそろルーキーリーグにいるには問題があるくらいには強くなりました。
そういった、強い人でもいない限りは、5位以内にはいることが多く、あたしがいることで、本当の意味でのルーキーたちがプレイ意欲をなくしてはいけません。

現にあたしが、プレイ意欲をなくして、先週をもって引退することにした様にね?

そのルーキーリーグの上が、プライムリーグといわれるものです。

こちらは、タワーと呼ばれるものがあって、これを守ったり、守らなかったり、射撃したり、斬撃したり、物を投げたり、

そうして、相手のタワーを倒すとどの程度いいことがあるのかわかりませんが、それでも最終的には、敵を倒した数でしょうか?

もしかしたらタワーがある方が有利なのかもしれません。

でもまぁ、相手がね?ものすごくうまいんですよ?

ルーキーリーグで1位や2位をそれなりにとりつつ、常時5位以上はキープしつつとか、その程度だと、瞬殺ですよ?

これでも死なないように、気をつけているんですが、何がどう違うのか?
敵があたしの方ばかりに寄ってくるんですよ?

動き方が変なのかな?

そして何より、こっちの攻撃が当たらないのに、相手の攻撃が全部当たる。

ロックオンしているのに攻撃が当たらない、
もちろん、よけるということは不可能ではないけれど、当たってからだと仰け反り的な動作が行われて回避行動がとれない。

ただし、それでも攻撃をし続けることは可能。

相手が逃げるか、自分が死ぬか、もうどちらかしかない。

それなのに、あたしが攻撃している相手は、あたしの攻撃が当たったところから逃げていく。

全く理解ができない(笑

たぶん、根本的にプレイヤーのスキルが違うんでしょうね?


だから、そういった人たちと同じリーグに入れられると、こちらとしては何もするまもなくどんどんと殺されていくだけになる。
そうして、こっちになんか下手なのがいるとか思われているのか、生き返っても生き返っても同じ奴らが目の前にいてあたしを殺すために追いかけ回してくる。

だいたいおかしいんですよ、ロックオン状態をホールドする機能があるのに、目の前にいる敵のロックオンが外れたり、目の前にいるはずの敵が消えたと思ったら、全然違う方向から攻撃をしてくる。

もちろん、ダイナミックな回避行動や攻撃行動はありますよ?
でも、それだけじゃロックオンのホールドは外れないし、レーダーから消えたりしない。

明らかに動作がおかしいのが何人かいるんですよ?


そもそもプロテクト的な機能が一切ないゲームだからチートツールを使っている人もいるかもしれないけど、そもそも、サーバーの処理にミスがある可能性も否定できない。

まぁ、何はともあれ、あたしはプライムリーグに参加できるほどの腕前はないということ。

要するに、ルーキーリーグとプライムリーグの間のリーグが存在すればいいわけだけど、現状それはないし、
であれば、プレイヤーのマッチングの時に、両方が同じ程度の強さになるようにチーム分けをしてもらわなければ、チームが決まった段階で、あたしはすることがなくなる。

あたしの攻撃は、ロックオンしていても、基本的にはすべて外れる。
そして、相手の攻撃は基本的にはすべて当たる。
あたしの攻撃はクリティカルして20位なのに、相手の攻撃は通常ダメージで50、クリティカルすると100を超える。

倒せるわけないじゃん??

あたしが、Aランクで、相手がBランク、

それもおかしい。

まぁ、確かにキャラクターのランク差というか、レベル差によって成績が変わるようなゲームじゃないけれど、それでも、ランクが高い方が与ダメが大きいのが普通。
あたしも、当初の5くらいの与ダメから10位まで、少しずつ増えてきました。斬撃がコンボすれば20↑まで行きます。

でも、その程度です。

いろいろとおかしい、武器防具も多少は交換ができますが、そもそも種類が少ない、違うのは攻撃力とそれに反比例して上下する攻撃間隔

弱いのを早くするか、強いのをゆっくりやるか


そのあたりは、プレイスタイルとの問題だと思うから、好きな方を使えばいい。

しかし、そもそもの問題で、武器が高くて買えない。カートリッジという回避スキルを変更したりするのが、高くて買えない、スロットが少なくてさせない。

その上、スロットに差すのにもお金がいる。
抜くのにもお金がいる(基本抜く必要はない)

まるで何もできない。

要するに、ルーキーリーグであたしより弱い人を、プチプチいじめて、貯めたUCと毎日1個か数日で1個手に入るトリガーピースを集めて、Aランクから、Sランクにランクアップしないと何も話にならないということでしょうね?

しかし、トリガーピースは、数日おきにログイン報酬でもらえる以外では、ウィークリーミッションでの報酬でしかもらえません。ウィークリーミッションは、そのほとんどがクリアできないために、実質週1.2個くらいです。
それなのに、ランクアップに必要なトリガーピースは10個程度必要です。
2ヶ月くらい、今の、弱い人をたたきつぶすだけのルーキーリーグか、殺され続けるだけのプライムリーグでプレイをし続けなければいけないということです。

こうした、プレイヤースキルがものをいうゲームでは、プレイヤーを適正なレベルで分離して、それぞれが、それぞれの技量で楽しめる場を用意しないと、単に弱いものいじめをするだけのゲームになってしまいます。

コズミックブレイク2はそれがされていない。

要するに、あたしには、プレイする場がない。


だいたい、5対5等で戦うゲームなのに、デイリー報酬に「5体連続撃破」(注:全員という意味ではない、同じ人を5回倒してもいい)がある時点で、どう考えてもおかしい、

同じ程度のプレイヤースキルであれば、せいぜいが2体連続がやっとだと思う。

それなのに、5体連続と書いてあるのは、運営により相手より圧倒的に強い状態でプレイすることが推奨されているということですよね?


こんなバランスの悪いゲームは続けていられない。



1が長かった


2.リーガーランクが勝手に上がっていく。

リーガーランクは、キャラクター・・・ロイドというべきでしょうか?
ロイドの成長とは全く関係がありません。

いわば、プレイヤーのランクであるべき数値です。

リーガーランクが高い人が、プレイヤースキルも高く、リーガーランクが低い人は、下手であったり、初心者であったりする。

それがあるべきリーガーランクだとは思いますが・・・

リーガーランクは経験値の積算で行われるため、プレイヤーがどれだけ下手でも、リーグへの参加回数によりどうしても上がってしまいます。

全て最下位でも、ある程度の回数リーグをクリアすれば、それだけで、チタン程度までは上がるでしょう。

勝てるようになったのは最近ですから、それまではずっと負け続けていたあたしがチタンの最上位である20まで上がっているんです。

たぶん、初心者が5位まで、それなりになれたけど下手な人が10くらい、下手を脱しつつある人が15くらい、ある程度プレイができるようになった人が20位

そのくらいになるようにランキングされ、ある程度の実績を積まないと上のランクにはいけない。

上のランクにいっても、そこで負けまくっていれば、下のランクに落ちる。


そういった仕様じゃないと、プレイヤーは強くならないし、強い人が弱い人を殺戮するだけの状態がなくならない。
対人戦オンリーであれば、当然あるべき、ランクの降下がない


もし、リーグのマッチングをリーガーランクで行ったとしても、ランクの降下がない以上プレイし続けていれば、いずれ行き詰まるということです。

というか、すでに行き詰まっている。

やってられない。



3.カスタマイズができない

このゲームでは人型ロイドがちょっとした売りであるのですが、基本的には弱い(笑

それは、武器が専用であったり、根本的に種類が少ないから。

それ以外のロイドは、武器を交換するといろいろと形が変わるのですが、それでも、武器変更以外で何らかの能力が変わっているようには見えない。

ゼロセイバーにほかのロイドの腕やら足をつけても、結局ゼロセイバーはゼロセイバーのまま

武器変更によってモーションや攻撃間隔が変わったりするけど、これはプレイスタイルの問題だから、強さとは基本的には関係がない。

でも、もしかしたら、それ以外でも何か変わるのかもしれないけど、
比較出来るほどパーツが買えない。交換して試してみることができないので、わからないまま。

基本お金が足りない。


勝ちに勝ちを重ねて、デイリーミッションもたくさん消化して・・・・って感じじゃないとお金は貯まらない。だから、弱い人はいつまでも弱いままで強くなれない。


やってられない。


4.お金が貯まらない。
基本的にはリーグで高順位でクリアしないとまともにお金がもらえない。
それでも手に入るのは150〜200程度でしょうか?
特に、FPがいらない。一番たくさんUC(お金)がでる場所で、FPが出たりすると目も当てられない。

FPをたくさん貯めると、ガチャができるんですが・・・・これが半端じゃない量必要なんですよ。
はっきり言って、UCも出なさすぎで困っているというのに、FPはもっと出が悪いだけでなく、必要な量も半端ない。

だからFPなんて制度がそもそもいらない。
もっとたくさんUCをくれた方が全然うれしい。

なんか、いろいろなものの価格設定がおかしい。

カートリッジ、ないよりはましのCランクのもので500する。
取り付けるのも500、外すのも500。
全く理解できない!
外すというのは、ほかのに使い回して、お金を節約するためだよね?
なのに、取り付けるのも、外すのも、カートリッジと同じ金額がする。

どう考えても全員に買い与えた方がお金が少ない。

でも、そもそもお金がないから、カートリッジが買えないし、買ったとしてもインストールできない。


6.トリガーピース。
ロイドをランクアップさせるのにトリガーが必要なんだけど、これを交換入手するのに必要なのがトリガーピース。

まぁ、それはいい。多少手に入りづらくてもそれもかまわない。


問題は、トリガーの種類が多すぎて、ほしいものが一つも手に入らない。
デイリーミッションをクリアしてもらっても、キーミッションをクリアしてもらっても、どれも持っていないロイドのものばかり。

結局、トリガーピースを集めて、必要なものを指定して交換するしかない。

それなのに、ランクが上がるほど、必要なトリガーも増えれば、トリガーのランクも上がる。
AランクからSランクに上げるには、10個程度トリガーピースが必要。

上記の通り、10個集めるとなると2ヶ月くらいかかる。

その間、どれだけ戦っても、ロイドのレベルは上がらないし、プレイヤーのリーガーランクだけが無駄に上がる。




7.キーミッション

これが実質的な、プレイの進捗に相当する。

あたしはまだ、10迄しかクリアしていない。
10をクリアするのに必要なのは、初期ロイドで選ばなかった残り2体を解放すること。
これ、1体につき2万UC必要で、これをためるのにあたしは3週間以上かかった。
要するにこれ以外のキーミッションは割とさくさく進んできたけど、ここから明らかにおかしくなった。
そして、11をクリアするのに必要なのが、初期ロイドのどれかをSランクにする。

デイリーミッションやウィークリーミッションがまともにクリアできないあたしは、トリガーもトリガーピースもまともに集められなくて、想定される最短期間が2ヶ月となりました。

まぁ、ガチャぶん回すのも一つの手ですが、これまでに2回回した感じだと、

ほぼでない。

それに、ガチャ1回分がトリガーピース1個っていうのは、金額的に全く割に合わない。
何せ、トリガー4つセットとかも、ラインナップにあるわけだしね?


ま〜、何にせよ、キーミッションが進まないと、ランクアップできないロイドもいるし、結局はキーミッションをこなすまで何もできない。

というか、キーミッションの難易度が途中からおかしい。

キーミッションをこなしていけば、だんだんと強くなるとか、そう言うのではなく、プレイヤーのプレイ制限にしかなっていない。


そういえばさっき、PSO2でビンゴの裏面の最後

B-1 「ファングバンサー撃破 Lv51以上」を走破演習:ナベリウス? SHで達成したんですが?

まぁ、時間もなかったので、これをクリアするところまではプレイしてはいないんですが?
それでも、ファングバンサーをSHで倒せるだけの実力は身につけました。

だてに2年以上はやっていません。
本当は、回復なしで倒せるくらいにはなりたいのですが、まだそこまでの実力には至っていません。(注:サブクラスの魔法職を攻撃職へ変更したい、というか、しない限り本格的な攻撃力を得られない)

まぁ、そこが、プレイヤースキルの差であり、あたしは盾役として、相手の攻撃をジャストガードして止めるくらいしか能がないわけですが?

でもまぁ、ほどほどに役に立っているから、いいんじゃないかな?


これも、PSO2とともに地道にすべてのストーリークエをクリアしてきたおかげです。


でも、コズミックブレイク2ではそうなっていない。

いざとなれば、ロイドのレベルだけでもあげて、地力の底上げをはかりたいわけですが?
キーミッションで制限がかかっているおかげでできない。
そして、トリガーも集まらないのでほかのロイドのパワーアップもできない。
トリガーピースをほかのロイドに回す余裕もない(というか、2個しか持ってない)



総括していえることとしては、

コズミックブレイク2は、初心者への敷居がひどく高く裾野が恐ろしく狭い。
そして、一部の強力なプレイヤーだけが楽しめるゲームになっていて、中堅層も少なくなるんじゃないかな?。

あたしがやめるだけでなく、ほかのプレイヤーもやめているかもしれない。


オンラインゲームは、常に初心者大歓迎で、裾野を広く、初心者でも順次スキルアップしていけるような作りにしておかないと、次第に人がいなくなってあっという間にサービスの中止に追い込まれるだけです。

そういうところわかっていないのかな??
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1258
 
To Close..結城友奈は勇者である 6 2015年05月23日12時24分
さて、アマゾンからは特段の連絡はないものの、配送予定日が6月と言うことに成っています。

今週はずっとアキバを廻って、6巻が何処かに残っていないのか、探し歩いたのですが、残念ながら有りませんでした。

もしかしたら、横浜とか、藤沢の方が残っているかもしれませんし、そもそも仕入れていないかもしれません。


兎にも角にも、探し続けなければならないですね?

アマゾンのバイヤー(では無く、普通に注文しているだけかもしれませんが?)の能力がどれだけ高くても、商品その物が日本から売り切れていれば、調達することは困難です。


でも、ちょっとした掘り出し物?を発見??

なんと、

結城友奈は勇者である 1 初回限定版 っぽい物が、ソフマップで新品が売っていました。


何故、ポイのかというと・・・・、実は、通常版を見たことがないから分からないんだよね??

蓋を開ければ、中身が違うだろうから分かるとは思うのですが、
棚に載っている商品を開封することは出来ませんし、そもそも、1巻は初回限定版持っているしね!!


とか思って手持ちのを確認してみたら、背に「初回限定版」と記載してあることが分かりました(笑


確認してみたい人は、秋葉原にあるソフマップの本館とされる建物の、7Fに行くといいですよ?

いいですか?
買う前に初回限定版かどうか確認してくださいね??
まぁ、どちらでも構わないのであれば、どうでも良いんですけどね??

何せ、通常版も、初回版も店頭に在庫が全くないみたいですから、

今回は6巻を探すに辺りいろんな店を探し歩きましたけど、1巻の初回限定版かもしれない物をソフマップで一つ見つけたのが、唯一でしたから、

どんだけ市場にないのかって感じですよね??

あ〜、今日は洗濯しているから、横浜までとか出かけてられないんだよね〜

・・・・


アレ?

今確認し直してみたら

輸送中
お届け予定日: 2015年5月25日月曜日

2015年5月23日土曜日, JP 堺市堺区 大阪府 配送センターから出荷しました

とか書いてある・・・・


見付かったんだ!

そして、懲りずに「追跡ゆうメール」で送っている

せめて、箱に入っていて欲しい、そうすれば、そもそも郵便受けには入らない


閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1257
 
To Close..やはり日本郵便はダメだ 2015年05月20日10時21分
まぁ、配送している側には分からないでしょうが、こちらとして、限定品を、数ヶ月も前から予約して買っているというのに、それを、真ん中から折って、郵便受けに突っ込んでいるのは何故でしょうね?

日本郵便からは、追跡ゆうメールというもので送られました。

アマゾンで最近多い、

ふにゃふにゃで若干エアパッキンか何かがある程度の紙袋に詰められて送られてきたのですが、

日本において、メール便という制度がそもそもまともに確立していない状態で、メール便を積極的に使うアマゾンもどうかと思うのですが、

大抵の場合、メール便で指定されているサイズは、日本の一般家庭で使われている郵便受けには入りません。

新設のマンションやら、大きめの家を建築された家庭にはあるようですが?
家の近所に建ったばかりの新築物件にもメール便を受け取れるポストはありません。

まず、ここが大問題だと思うのですが?

そうして送られてきたものを、入りもしない郵便受けに無理矢理押し込めば、奥に突き当たって途中から折れることぐらい分かりきったことだと思うのですが?

配達しに来た人は何とも思わなかったのですかね?

押し込んだときに、中でメキッとしたのに気がつかなかったのでしょうかね?


あたしの地域ではクロネコヤマトが一番丁寧で、その次が佐川(注:他の業者は殆ど荷物を持ってこないので対象外です)、最悪なのが日本郵便です。

特にメール便の取り扱いが酷く、郵便物のように、取りあえず、郵便受けに押し込めばそれで終了だとでも思っているようです。


結城友奈は勇者である 6の初回限定版が、今からもう一個手に入るとは思っていないのですが、アマゾンはどうするつもりですかね?

取りあえず、秋葉をぐるっと回って探してみます。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1256
 
To Close..皮算用 2015年04月27日13時54分
ラブライブ!のゲーム、スクールアイドルフェスティバルにおいて、度々イベントが行われるのですが、

このイベントでは、SRカードが報酬で貰えるため、そう言う意味では、誰でも気軽にSRが手に入るような感じがする人が多いのかもしれませんが?

実際には、これはかなりの苦行です。

今回は、GWの端切れも有る事ですし、頑張ってトライすることにしました。


スクールアイドルフェスティバルはリズムゲーなので、リズム感の良さが無いと行けませんが?
でも、高得点を狙わないのであれば、それほど難しいものではありません。

今回のイベントの場合、コンボの成功率により数十点の点数差がつきますが、全体の得点からすると誤差な為、無理する必要もありませんが

それでも、それなりの点数にするためにと言うことで、あたしが選んだコースはこちら

ノーマル 3曲メドレー(+イベントポイントアップ)
得られるイベントポイントは310〜330点

大抵のイベントで、SRが貰えるのは25000点です。
これを平均的な320点で割ると

78.2回プレイする必要があります。

1回のプレイ時間は多分5分くらいだと思うのですが?(測ってないので知らない)
でも、1プレイで体力を24消費し、回復には2時間掛かる。

あたしの場合は、64程度体力があるので、2回(48)プレイして、4時間待ちって言う感じで、プレイしていくことで無課金でも効率よく行けます。
まぁ、そんなにきっちり4時間おきは出来ませんので、端数を加味して、一日8回程度が日々の中でプレイできる回数です。

実際には、さらに端数だとか、寝起きとか、寝る前とか、レベルアップだとかも入れて、もっと多くプレイしましたが?

イベント期間が10日しか無いことを考えると、10日間で1日8回で78回というのは、かなりギリギリなのです。

課金アイテムのラブカストーンを使えば、いつでも体力を満タンには出来ますが、ハッキリ言って、3曲をn回みたいなのは体力が持たない。

回復を気にせず1時間おきにラブカストーンを使って2回ずつプレイするというのもあるかもしれません。


でもまぁ、そんなにリアルが暇ではありませんし、以前なら、会社の行き帰りに電車で座ってと言うこともあったのですが?

上野東京ラインが出来てから、東京始発の東海道線は無くなったので、座って帰るには以前の数倍電車を待たないと行けません。

まぁ、体力も大分付いてきたので、それの数週前から、座らないで帰ることにしていたため、大勢に影響はなかったのですが、
そう言うこともあり、プレイするタイミングが全くないぐらいでした。

所で、上記に体力が64くらいと書いたかというと、実は、このイベントのためにせこせこプレイをしていただけで、Levelがすでに6位上がっているのです(笑

いかにあたしが、これまでのイベントを○○無視していたのかと言うことが分かります。



で、こんなことを書いたくらいだから、もう手に入ったのかと、それを自慢したいのかとか思っている人も居るでしょうが、そんなことはありません。

上記計算だと10日ギリギリで、メンテ時間を考慮すると間に合わない感じですが、

レベルアップのおかげとか端数とかで10回以上プレイしている日もあります。

なので、あと2000ポイントくらいで、ことりが貰えます。

順当に行けば、明日ですね☆

でも、実はあたし、3週間くらい前から、病気に感染し、2週間近く少しずつ悪くなりながら病魔と闘っていたのですが?
木曜日くらいから急に悪くなり始め、金曜日は取りあえず薬を飲み込んで会社に行ったのですが、土日は伏せっていました。
特に日曜日は38.5度まで発熱し、色々と大変でした。

まぁ、スクールアイドルフェスティバルはやっていましたが?

そして、今日も熱が下がらず、休んでいますが(笑

ことりを貰うことが出来るでしょうか?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1254
 
To Close..3033889 2015年03月18日12時05分
今月のWindowsUpdateで修正されるはずだった脆弱性

まぁ、更新プログラムは出ているんですが、これを適用すると

Windows8の64Bit版でど〜しようも無い問題が発生します。

あたしの場合は、タスクバーが長時間フリーズすることです。



これは起動後3時間程度立つと発生し始め、タスクバーで何かしようとすると発生します。

簡単な解決方法は、KB3033889をアンインストールすれば良いのですが(アンインストールはプログラムの追加と削除のところで)不具合が有るのが怖いという人は、

1.3時間経つ前にPCを再起動する。
2.3時間経つ前に使うアプリを全て起動しておく(アプリの切り替えはAtl+Tabで行えば大丈夫です)
3.動き出すのを待つ

そもそも停まっているのはタスクバーのみなので、他は普通に動くんですよ?

なんか調べてみると、エクスプローラーがハングアップするので、「落として再起動する」とか書いている人が居ますが、暫く待てば動きます

っていうか、立ち上げ済みのエクスプローラは普通に動きますんで?エクスプローラはハングアップしていないと思います。

別の作業でもしながら、地道に待てば良いんじゃなイカと?
動き出すのに、数分の場合もあれば、数十分かかる場合もあって微妙ですが

テキストサービスっていうのと、IMEの間で交換される情報に問題が有るんでしょうかね?

ちなみにIMEと書くと一般的には MS-IMEを差すことが多いのですが、今回はATOKでもGoogleでもどれでも起きます。

ちなみにあたしはATOKです?

発祥状況は

余り使っていないので、症状が出ているか分からない御湯利ノート
自宅のPCは確実に止まる、会社のPCも確実に止まる。


因みに、停まり方は・・・・

タスクバーにあるアイコンを左クリックする人は多分少ないんじゃ無いかと思うんですが?
右クリックしてジャンプリストが出たところで停まることが多いです。


ようするに、2,3回操作すると停まります。

でも、必ずという事も無く、良く分からない感じ?

暫く(数分〜数十分)待つと、動き出すので、その後は普通に操作できます。


過ぎに再発する場合と、暫く発生しないことがアリ、そのあたりは運でしょうか?

運が良ければ暫く使えますが?


ただ、面倒なことになることには変わりないので、先にアプリを全部立ち上げておいてからAlt+Tabでアプリ切り替えしたり、立ち上がり済みのExplorerから別のウインドウを新しく作ったりする分にはとくに問題は起きません。

ようするに、タスクバーを触らなければ良いんです。

面倒な限りですが?


とりあえず、アンインストールしてある状態ですので、ちょっと怖いですね〜
IEは出来る限り使わないように努力しています。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1251
 
<<< << < prev7 30/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら