TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 32/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..IEが動かない状況 2015年02月04日14時47分
あたしが使っている環境

Windows 8.1 Update

のIE11において、表示出来ないHPというのが結構あります。

その一番の所は、リンクをクリックすると落ちるという物です。


これは、ノートPC、デスクトップ、それぞれ、開発環境が入っていたり、無かったり、NISがインストールされていたり、いなかったりと、全く違う環境なのにもかかわらず、全部同じ症状です。


iertutil.dllが例外を起こし強制終了します。

で、これ、いろんなサイトで起きるんですが、最も簡単に、確実に、絶対に表示出来ないところとして、電撃のホームページを例に挙げます。

これは別に、電撃屋に対しての苦情ではありません(笑

色々調べた結果として、これは、IE側の不具合じゃ無いかと思います。

まずはここ、
http://dengekiya.com/p/4942330078891/
どんな商品デモ良かったのですが、ことりが好きなので、ことりのページで話を素進めます。

このページの左側には、「拡大画像を見る」と絵の5つに同じようなリンクが張ってあり、どれもことりのイメージを別ウィンドウに表示して見られる物です。


まず、全てのIEが終了している状態だとします。

この状態で、上記アドレスを表示し、そのまま6つのどれかのリンクを押します。


するとあたしのもっている環境では100%IEがクラッシュします。

例外はありません、100%です。


しかし、色々と弄っているとこれが、表示させることも可能になります。

それが、画面のスクロールです。

ある程度画面をスクロールさせると、電撃屋のメニューがにゅるっと上から表示されます。
画面を上へ戻すとメニューが隠れます。

メニューを出すことに何か関係があるかは分かりませんが、ある程度スクロールするとクラッシュしなくなります。

下へ向かってへのスクロールだけの場合、ある程度下げないとクラッシュしますが、
スクロールして、戻すでもクラッシュしなくなります。

総スクロール距離は、もしかしたら同じかもしれません。(分かんないです)

でも、あれですよね、
こう言うのって何処かに、ウイルスのようなのが潜んでいたり、悪意的なスクリプトか何かが仕込んで有ったりするのかもしれません。

クラッシュする(エラー内容は、保護されたメモリに書き込もうとした。)のは、サイズとかをチェックしていないメモリ領域をてきとうに使った結果、アドレス違反をしているわけですから、脆弱性の一つなんでしょうね?

本当は、表示されるアドレスとか書き込もうかと思ったけど、それはそれで、大問題よね?

だから、止めます。

こんな感じでIEはウインドウ一つ開けないダメな子なんですよね〜

Win10になればIEは無くなるらしいので、それまでのがまんでしょうか?

chromeに全面的に乗り換えるのも一つの手

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1238
 
To Close..涎の場合と、流涎症の場合 2015年02月03日14時38分
むかしはそんなことは無かったのですが、ここ数年は、夜中に口の中いっぱいいっぱいに唾液がたまることが有ります。


あたしは基本的に口を閉じて寝ているので、そのままではこれが零れることは無いのですが・・・

体勢が変わるときの勢いだとか、頬が圧迫されたりとかすると、口を閉じるという行為を能動的に行っているわけでは無いので、あっさり開いて、口の中に溜まった唾液が噴き出します。

この唾液は、普段口で分泌されて、咀嚼してって動作の中では全く感じない、淀みと臭さ等を感じ、とても不快です。

おそらく、長時間口の中で溜まっていた関係で、酵素が変質しているんじゃ無いかと思うんですが?

それが、顔や枕やら・・・・体勢によっては寝間着などに大量に付着するのです。

めっちゃ臭いのよこれが


その度に、枕やシーツ、寝間着を取り替え、後で洗います。

何せ、未だ夜中ですから。

ティッシュで拭いただけでは匂いが落ちないので、手や顔も水で洗います。


まぁ、ある意味バイオハザードですね。


まぁ、今朝の3時頃にやっちゃったわけで、それから、色々と作業の後、寝られる状態になったのは、5時前、
もう、寝るのもアレなので、久々にトップに来たみかもとのいちゃいちゃをしていたわけですが?

一体何が原因なんですかね?


ところで、涎ってなんでしょうか?

口を開けていると涎なんでしょうか?

分かりませんね〜?


因みに、今回は、3層まで、浸みました。結構いろんな所を拭いたのですが、一番ぬれているところに気がつかず、そのままもう一眠りしようかと思ったら・・・


びちゃ


たまりませんね〜

時間が経つと奥の方まで染み込んでしまうので、枕カバーを一枚ずつめくって何処まで浸みているか、臭いが付いているかを調べて、洗うのを分け、その分、別の枕カバーをかぶせたわけです。

まぁ、それがみかもだったわけですが・・・

とにかく、出来るだけ早く一番外側用の枕カバーを洗って乾かさないとダメです。


外側の枕カバーだけは、他の枕カバーと違って、AJ2wayトリコットやスムースではなく、それが傷が付かないようにサテン地のを掛けてあるのです。

取りあえず、応急処置的に、新しく一個買ってきたけど、安めで大量に売れ残っている東郷さん(festival39)です。

これは、スムース生地なので、引っ張ると伸びてしまうのが困りますね。

他にも、3月辺り?に発売されるムービックのも取りあえず予約してきました。


女の子は中学生くらいが一番可愛いですね☆

何で、そのまま大人になってくれないのかな?
可愛さの欠片も無い、美人というなぞのキーワード目指して、改悪されていく同級生をみていて、とても心を痛めました。

高校生は、どう頑張っても美人にはなれないと思うのです。

とても無様でした。



年相応の美しさ、可愛さを目指しましょうね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1237
 
To Close..不具合の原因が分かった! 2 2015年01月26日14時38分
不具合とは・・・・(以下略)

では分からないのでw


今回も、ひょんな事から原因は分かりました。

但し、原因は、未だに分かりません。

ではそれが一体どんな不具合かというと、

一言で言うと、System.__ComObjectです。


Comを通じて、OLE的な何かでもいいですし、そのまんまObjectでも良い。
そう言った物を.net Frameworkで利用すると・・・・

検索すると良く例が挙がっているので拝借しますが、例えばexcelだと
Microsoft.Office.Interop.Excel
と言うのが正式名称です。


開発環境では、オブジェクトを生成して、使用して・・・・っていう最中に常に

Microsoft.Office.Interop.Excel.xxxxxという名称が見えています。

しかし、ユーザーのPCでは見えている場合と見えていない場合があります。
今のところ、何が原因で、見えるところと見えないところがあるのかは分かっていません。


ただ、見えない所では、その後の処理の所でつまずいていたのです。

COMを通じて他社製品を使う場合、ユーザーの環境によっては、それが最新であったり古かったりするために、相手側のバージョンだとか、インターフェイスの有無とかを必ず確認してから動作させます。

例えば、エクセルの場合、表だとか、行だとか、列だとか、そう言ったオブジェクトを取得するときは、Comを通じて、取りあえずオブジェクトを取得します。

このオブジェクトがそれその物かを確認してから、セルにデータを書き込んだり、読み込んだり、そう言った事をします。

オブジェクトに対して、オブジェクトが本物かどうかの確認というのは、I/Fの有無、そして、I/Fを利用してバージョンの確認という手順で行います。


テストでは正しく動作しているので、Microsoft.Office.Interop.Excelという名称が見えていますが、実際のユーザー環境では違う物がオブジェクトとして取得される可能性があるので、I/Fの有無の確認は非常に重要です。

しかし、一部のwindouws環境では「System.__ComObject」がオブジェクトとして渡されていました。
このSystem.__ComObjectは.net環境でCOMを使った場合に、取りあえずなんだか分からないオブジェクトを取得したときに自動で渡される型です。


これは、


「名称不明」


とでも思ってください。

System.__ComObjectは何らかのCOMオブジェクトで有る事を通知しては居ますが、その実体については全くノータッチです。

ですから、これに対してIFの一覧の取得を行っても、

存在しない

という、返事しか帰ってきません。


.net Frameworkにとっては、System.__ComObjectはそれ以上でもそれ以下でも無い、System.__ComObject意外としては扱う気が全くないと言うことです。

ですから、COMにより取得したSystem.__ComObjectは自分で中身を判別してあげなくてはいけません。

しかし、中身を判別するために行う、FullNameの取得も、GUID取得も.netが中身を一切見ないためにSystem.__ComObjectと言う返事しか帰ってきません。


話になりませんね(笑


まぁ、ググるとすぐにMSのページが見付かりますが、

そこで利用するのが、isとasです。

isはSystem.__ComObjectで取得したオブジェクトがが、指定した方にキャストできるかどうかを判別します。

if(obj is Microsoft.Office.Interop.Excel.xxxx)
{
}
とでもすれば、中身がexcelの申し子かどうか分かります。

今までは、

obj.GetType().GetInterface()という方法で処理していました。

もともとはCppだったコードをC#に移植した辺りから、おそらくこの問題は合ったのでは無いかと思うのですが、

CPPではQueryInterfaceとDispatchを駆使してやっていたことが、1行で済む〜とか思っていたのが、大誤算です。

そもそもCppでさえQueryInterfaceを使えばインターフェースを簡単に取得できることが、C#のほうが直接I/Fの取得が出来ないとは全く思っていなかったあたしの落ち度ではあるんですが?

開発環境では、オブジェクトの中身が表示されていたので、全くもって正しく取得できていたのにもかかわらず、中身が見えていなかったためにエラーとして処理され、不具合が発生していたとは思いもしませんでした。


当たり前な話ですが、開発環境以外のPCでの動作確認も行っています。

それなのに、何で、こういった問題が起きたのかは、未だに分かっていません。


ただ、早期に対応するために
お客さんが不具合調査に協力してくれたから、事件は大きく進みました。

まず、驚いたのはSystem.__ComObjectってなんぞ〜って事。

初めの内は、この不具合を言うお客さんも少なかったので、Excelの登録が壊れていて、インターフェイスが足りないんじゃ無いかと思っていたんですよ。

デバッグのために、仕込んだ専用のコードで、取得したオブジェクトの詳細を表示させたんですけどね?
詳細なんて全くなにも無い(笑

そこからはMSだとかあちこちのサイトとにらめっこですよ?

運良く手元のPCの一台で同じ現象が発生したために、このPCでどうやったら動くようになるのか調査して・・・

まぁ as だとか is を発見したんですが?

GetInterfaceの所を全部 is に書き換えて終わりました。

因みに、asはisよりももうちょっと機能が多くて、 キャストできるならそのまま代入しろって感じの命令です。

isが
if( obj is xx ){}
って感じなのに対して

asは

xx a;
a = obj as xx;
因みにisの様に使うことも出来て
if( (obj as xx) != null ){}

見たいです。

尚、今回の不具合は、厳重にチェックをしていたのが原因で発生していたので、
チェックをもうちょっとルーズにしておけば、動いていたと言うのも問題の一つで、

チェックを何処までやるのかというのも課題になりました。

何はともあれ、開発環境と、実環境で、同じような挙動になるように対応して貰いたいです>MS
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1233
 
To Close..キーボードのろれつが回らない 2015年01月21日09時51分
最近、なんか打ち間違いが多い。

誤変換は以前から楽しい現象の一つとして考えられてきた側面がある物の、誤変換とは言いがたい変な変換結果が表示されることがある。

○○が表示される
と打ったはずが
○○が非常される
となっていました。


ATOKには推測変換?とか言う物があって、間違えた入力を正してくれる機能があります。

これは、結構優秀で、左右の入力速度の関係で、母音と子音の順序が入れ替わっているときなどに正しいのに治してくれたりします。

hyouji

hijyou
はiとjの位置が違うだけで、全く同じキーを押します。


ただ、これの場合、全てのキーを右手で打つために、根本的な問題が有るのです。

純粋に入力順序を間違えたんじゃ無いかと言うことです。

ブラインドタッチという言葉が最近は聞かれなくなってきました。

むかしは、キーボードを見ながら打つ人の方が大半でしたが、最近はキーボードなど見ないで打つ人の方が大半で、みんなカチャカチャ、ぺちぺちとどんどんと打っています。

スマホ世代の人は、使えないかもしれませんが、まぁそれも時間の問題でしょうね?
フリック入力用のキーボード(タッチパッド?)とか出たら笑えるんですがw


それはそれとして、予測変換の表示タイミングについて、PC世代と携帯(スマホ)世代で大きく違うようですね。

変換候補が出るのは、特に困ることではありませんが、候補の中から選択するぐらいなら、全部入力して、文章を変換してくれた方が誤変換が少なく入力がしやすいPCと違って、細かく区切って、短い文を入力する携帯などでは1文字目から表示されるため

携帯−>PCと移った人達は、変換候補が表示されないのがおかしく感じるみたいですね?

まぁ、正しくは予測変換ですが・・・・

ところでATOKのクラウド対応についていくつかの問題が有ります。

携帯での入力の学習と、PC入力の学習では、誤変換と、予測変換候補に著しい違いがあることです。

キーボードで変換したときに、どう見ても携帯で誤入力した結果が表示されていたり、その逆もあります。
誤変換が学習されたとしても、それぞれの学習結果は個別に管理して欲しいです。

その結果、変換は、予想も付かない方向へ進んでいくのです。

脳の障害なのか、変換ミスなのか分からない、誤文章を量産する日々です。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1232
 
To Close..711のここがヤダ! 2015年01月15日14時36分
前にもチラッと書いたと思いますが、あたしは普段セブンイレブンでは商品を買いません。

それには、とてもまっとうな理由がありますが、

セブンイレブンが嫌いとか、アンチヨーカドーとかそういう訳ではありません。


何処の店でも売っているような物を除くと、各コンビニで用意しているのは、弁当やパン類。


パン類。

あんまり美味しそうに見えない。
 例えば、唐揚げサンド的な何か。 パンに唐揚げが三個も入っていれば十分です。
 ただ、新鮮なパン(笑)に唐揚げが3個挟んであるだけだと

 味のないパンに、唐揚げが無造作に3こ置いてあるようにしか見えない。


そう、これは見た目の問題なのです。

 かなり嫌な感じだったのですが、食べもしないで不味いというのは問題が有りますので、取りあえず食べてみました。

パンに特に問題は無く、唐揚げもしっかりと挟んで食べることが出来ました。

味はとても良かったです。

普通のコンビニに置いてある物でしたら、次回も買いたいと思うような物ですが、どうもあの見た目では食欲が湧かない。

挟んである物が見えると言うのは、商品の展示方法としては良いことなのかもしれませんが、挟み物において、中身が零れそうなほど挟んである状況は、美味しく見えますが、何も挟まっていないように見えるほど、口が開いたパンに唐揚げが載っていても、

「なにこのすかすかなパンは?」

としか思えない。

あたしが良く行くファミリーマートだと、
パンはしっかりと閉じているけど、唐揚げがはみ出て見えて、タレまでしっかり染み込んでいるような状態が見える。

まぁ、こうなるとややベチャっぽいパンになるけど、でもぱりっと?したパンに自分で挟んで食べるのもどうかと思う。

ようするに、パンの品質?にこだわりすぎて、挟み物の特徴を無視した作りになっているわけ。

まぁ、これに限らず、殆どのパンがそう。


次は弁当類。

食べた後が大変。

ロコモコ丼とか、麻婆丼とか結構美味しかった。

ただ、フタがシールしてあるだけだから、開けたら閉じることが出来ない。
あと、食べるときに混ぜられるように?分けて2段に入れてあるんだけど、これが面倒なだけ。

品質に問題が無いのであれば、分けないで入れて欲しい。

あたしが思うに、暖まり方に偏りが出て食べにくいとか、一部の食材だけ硬くなるとか、そう言った問題が有るんじゃ無いかと思う。

でもさ、掛けるのがそもそも面倒なのと、上段のトレイにかなりの量残るのよ。

常識的に考えてかなり違うんだけど、

例えば、下段にタレを入れて、上段に御飯を置けば、食べるときに御飯を載せてもいいし、全部ひっくり返して混ぜてもいいし、断然食べやすいんだと思うんだ。

でもまぁ、それじゃ売れないよね?

それを、商品として出す方法としては、上段と下段を完全に分けて、上段の方を広く大きめに作って、食べるときに上下を入れ替えて、そのまま食べられるとか、掛けたい人は、そのまま下段の御飯に掛けたり、上段だけを別途取り外しておくことが出来れば、いい訳よ?


丼物じゃない普通の弁当については・・・・

量が少なく見える。

とても少なく見える。

あたしはそんなに量を食べないけど、とてもじゃないけど足りなさそうに見える。

割高と思いつつ、二つ買ってしまって、結局入りきらなかったりする。


まぁ、これも、見せ方の問題よね?


とにかく、セブンイレブンの商品は買いたいと思う物がないんだよね?

でも、先日蕎麦にセブンしかなかったからセブンイレブンに言ったんだけど、
その、カレーパンがめっちゃ美味しかった。

ちなみにこれ
http://www.sej.co.jp/products/curry1411.html

念のためイメージ保存
IMG_000482.jpg ( 177 KB )
これもね〜、見た目はめっちゃ小さいんだ。

他にお菓子を3つも買ったのに、これだけで結構な腹具合になりました。

まぁ、取りあえず、カレーのコクは非常に良く出ていて、円が小さいから、囓ったときに口の周りが汚れやすい揚げパンの問題も上手くカバーしている。

ただ、意外と厚みがあるので、最長部は口が届かなかった。

って言うか、顎が吊った(笑


閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1231
 
To Close..いろいろの後 2014年12月31日10時25分
コミケも無事終わりました。

あたしのペーパーはあれだけ騒いでおきながら、予定通りの3枚を配布して終了です(笑

そもそも、外には出していませんでしたしね☆

で、本題

もともと緩いとは思っていたのですが・・・・


あっ、あそこの話じゃないですよ?
と、要らんボケをいれつつ

タブレット(YOGA TABLET 10 HD+)に差しているmicroUSBのコネクタです。

これは、会社で利用しているコネクタもそうだったのですが、若干緩いんです。
真っ直ぐさしても若干グラグラして、特にコネクタの曲がっている方に傾斜しやすい。

あたしとしては、他に売っているメーカーを見たことが無いので、ググって出てくるのでたぶん合っていると思うのですが、microUSBのコネクタの方がL字になっている物です。

何が良いって、コネクタが真っ直ぐ伸びていると邪魔になるじゃないですか?
どんなに短くても2cmははみ出るし、そこでケーブルを90度曲げたりするとそれこそ断線しそう

でもこれは、初めからL字なので、はみ出るのは1.5cmくらいですし、ケーブルは横に出ていますし、ケーブルの邪魔さが全然違う。

で・・・も・・・・緩かった(笑

昨日までは緩くても特に問題なく充電出来ていたんですが、今朝ケーブルを挿したところから充電がなんかしていない感じで、暫く使っていると、ケーブルが繋がっているのに充電が87%まで下がっていたので、その時やっと、ダメじゃ無いかと気がつきました。

これまでも、ちゃんと差していなかったから充電していなかったことはあったので、初めはそれだと思っていたんですよね〜

とにかく、タブレットは充電していても光らないから分かりにくいんですよね?

で、何回も刺し直し、反応せず、

別の充電器に差したり、携帯に繋いでる方に差し替えたりとか色々した結果、
やっぱりコネクタ周辺が接触不良のようです。

これ、コネクタのすぐ手前にでっかいコアが付いているので、普段から、ケーブルに負荷が掛かっているとは思っていたのですが、タブレットを買ったのが5月の22日あたりですから、ケーブルの寿命としては短すぎる部類ですね。

今度は、もうちょっと長期使えそうなのを選んで見ました。

なので、L字じゃ無くなって、ちょっと使いにくそう。気をつけないとイケませんね

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1229
 
To Close..ゆゆゆ完結! 2014年12月27日21時59分
さて、ここはゆゆゆ最終回までのネタバレを含みます。


未だ見ていない人は、左上にある−を押して+にすることでこれを閉じることが出来ます。







結果として神樹様に友奈が勝った!!

そっちに進みましたね☆


次代の勇者からは贄は要らないみたいです。

それはそれとして、勇者部一同は、適性を失ったので勇者終了と言っていましたが、先代も解放されたみたいなので、今後は全般的にそうなるのでしょうか?

勇者達が居なくならない場合においても、勇者達が卒業していくにしても、この閉鎖された世界の未来は全くないんだけど、

完全放置だよね!

あの後どうするんだか?


でも、ただ思うことは、

「東郷さんに幸せになって欲しい」

それだけですね♪


あと、文化祭の勇者部の劇が、思ったより熱かった☆


最後まで、思った以上に良かったです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1228
 
<<< << < prev7 32/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら