TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 40/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..新しいタブレットが欲しい 2014年05月22日14時04分
お金が無いのに色々と物を欲しがるあたし

今回はタブレット

あたしが使っているタブレットというと、
nexus7 (2012)
TF101
の二つです。

nexus7は会社で利用しており、TF101は自宅で使っています。

TF101はスマホを使い始めた頃合いに006SH(当時2.3)では不具合が多発してとてもじゃないけどプレイしていられない、そんなことで買った感じです。

まぁ、それはそれとして、最近は家族で閲覧したり、利用したり常時タブレットを使う用になりました。

そうなってみると当時3系の端末として登場したTF101を4.0まで上げることは、スペック的に厳しい。

それに、OSその物か、端末構成上の物かは分かりませんあ、明らかに不具合が有る。

ブラウジング注に、画像が乱れ、そのまま無応答に・・・

データの読み書きがVGAを侵食し、そのままフリーズします。


これは、OSのアップデートとか、そう言った方面で、ファームウェアを変更しない限りは治りません。

で、ASUSはそれ以降も多数のタブレットを出していることも有り完全放置ですw


で、それに引き替えその大分後に購入した会社用のタブレットnexus7は2012年モデルですので、結構新しいことも有り、OSはそれ以降も順次更新されていることも有り4.4.2まで上がっています。

特になんの不具合も起きず、数ヶ月くらいは余裕で動いています。


そういう環境があると、自宅のTF101がとても大変な感じがします。

それでも当時の006SHに比べれば全然マシなんですが?
006SHは数時間おきに再起動しないと正常に動作しませんでしたからね(待ち受け放置だけなら一日は正常に動く)


でも・・・問題はサイズなのです。

自宅ではそれなりのサイズが無いと使いづらい。
やっぱり10インチが欲しい

色々探したんだけど、良いものは殆ど無く、ちょこっと良さそうな物があっても無駄に高く

ようするに8万円の色々揃っているのか、3万円くらいのダメな方面か


特にPlayストア(GooglePlay)は必須。


純正がどうのこうのとかそういう意味合いでは無く、ゲームが、Playストアでしか公開されていない物が多いのです。

ってことで、最近出たこれが、低価格で、マシな感じの物

YOGA TABLET 10 HD+

ヨガな部分にはあまり期待はしていないんだけど、

クアッドコア
2G
WUXGA
10.1型
microSDカード

を満たしている物が出たんです。
(上記通り、低価格とPlayストアも必須です)

クロックが1.6GHzって言うのは特に早くも無いんだけど、まぁ基本はブラウジングなだけですし
十分かな?

でもまぁ、出たばかりという事も有り、金額が42800円(定価)付近の物が多い。

なら〜、ポイントが沢山着く店(ヨドバシ)とかで買った方がお得でしょうか??

少なくともアマゾンは

在庫が無いみたいです。



そうそう、書き忘れたけど、
これの
問題点として、
SDHCに対応していません。出来ればSDXCにも対応していて欲しかったです。
本体32Gなので、64GのSDHCを入れたかったですね


あと5G帯のWifiには対応していないみたいです。

自宅周辺では2.4G帯が混雑しているので5G帯も対応していて欲しかったです!
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1160
 
To Close..wifiのその後 2014年05月16日14時31分
WRC-F1750ACGHを買ってから、1週間くらいが経ちましたか??

その間色々と大変でした。


まず、
以前書いたように あたしはWRC-1750GHBKとWRC-F1750ACGHを両方持っています。

WRC-F1750ACGHはWRC-1750GHBKのFFPです。

FFPって何のことか分からない人はこちら

ようするに違うのは、側だけのはずですが、別にそれを商品として保証している物でもありませんし、
だから、中身に違いがあっても、文句を言うのもお門違いなのかもしれません。



ですが!

あえて言いましょう!!


これは酷い!


一番違うところは同梱のLANケーブルです。

正規リテール品の方はカテゴリ6のLanケーブルが入っていました。

一般的にも、この製品的にも1000BASE-Tが繋がらないと意味が無いので当然の所です。


ですがこれ、FFPの方には全結線すらされていないフラットケーブルでした。
当然ながらどんなに良いケーブルだとしても100Mが限界です。

ケーブルその物にもカテゴリを謳う刻印すら有りませんでした。

初めはそれに気がつかず、ルーターとの接続が100Mbpsしか出なくてかなり色々と調べたんですが、問題がケーブルの方に有るとは思いませんでしたよ?

有線はGigabitLanで無線も1333も出るのに付属のケーブルが100M専用ですか?

どういうことですか??

えぇ、酷すぎます。


まぁ、それはそれで、もうどうでも良いです。

新しいケーブル買いましたから、他のルーターに比べて1000円以上安いんですからカテゴリ6の3mケーブルを買うくらいでは500円程度です。

未だ未だおつりが来ます。


そんなあたしを襲った第2の事件がこちら・・・・


ノートパソコンが100Mでしか繋がらない


同じelecom製(正しくはlogitec製)の耐熱50度の高価なHub


これには何の問題も無く1Gで繋がっているのに・・・・


色々調べた結果そう言った問題は各製品で起きているようで、いわゆる相性の問題と言うことに成ります。

蟹製品は結構沢山見掛けましたがJMicron Gigabit Ethernet Controllerの症例は殆どありませんでしたし、JMicronはLAN辞めてしまったみたいだし、もう、どうでも言い感じ??

ちなみに、ななみさんに書いてある型番 W76CU で調べてみても何が何だか分からない感じ



本当はね

LAN-GSW08P/HGW−−−− WRC-F1750ACGH ----- ななみさん

って感じに繋ぐと、アクセスポイントの位置が丁度良さそうだったんだけど

ななみさんを直接LAN-GSW08P/HGWに繋がないと1G出ない。

色々とファイル転送ばかりしているあたしの使い方としては、転送速度が11M程度しか出ない100baseではやはり遅い!

wifiは150M出ていたけど実効値はLANより低いし


なので、ななみさんは、今までのケーブルでそのまま繋ぐ故知にして、アクセスポイントの位置を部屋の反対側に動かしました。

これはこれで、家の中央に近づいたので、良いかなとか思います。

これで、家のどこに居ても-50db以上はある感じで問題なく通信が出来ます。

5G帯に限ればどこに居ても-40db以上有る感じです。


あと、自宅周辺を調べてみましたが、周囲には5Gのアクセスポイントは3つしかないようで、とても安定した通信が出来ています。



ところで・・・

auhomeってSSIDが有るんですが、あれのチャンネルって誰が決めているんですか?

あれのチャンネルが2chなんですよ(2.4GHzの方)

2.4GHz帯は各チャンネルが帯域を重ねながら設定されているので、1chと2chが側にあると干渉して速度が著しく低下するんですよね

効率的に使うのであれば
1ch 6ch 11chと5チャンネル置きにしないと電波の重複無しでチャンネルが存在出来ないのに
(14chは別物)

一般の人が無線のチャンネル設定をするとは思えませんし、購入時からあのままって事ですよね?

auの人ってそういう知識無いのかな〜?

ちなみに、みんなが同じチャンネルを使っていると、電波が干渉しないので理論値ぎりぎりまで速度が出せます。また、フロー制御がお互いに有効になるので、制御されていないデータの衝突とかも起きないので、実行速度も落ちにくいのです。



そうそう、その他のレビュー


電波強度:問題なし、旧型のbuffalo(HPタイプ)より強いみたい。

 一部で、電波が弱くて届かない、通信出来ないとかってレビューを上げている人が居ますが、
それは、これに限った話ではありません。
電波は障害物に当たると反射します。
狭いところから広いところへ出ると、回析します。
そういったことを考えて、家で最も電波に明るい場所へ設置する必要があります。

一般的な例としては、

階段、廊下等、各部屋へ通じている場所。
大型の金属製品などから離れている場所。

扉一枚くらいなら難なく貫通しますが、大量の荷物が入った戸棚とかは大きく減衰します。
あと、電波は入射角と反射角が同じなので、他の階や、他の部屋まで何回反射して、何回物を貫通すれば届くかとか考えてみると良いです。

そういう意味では、場合によっては5cmずらしただけで電波状況が大きく変わることもあります。


サイズ:とても大きい
デザイン:鋭利
動作音:特になし(空冷、自然対流)
満足度:3店(5点満点)


追記:
ななみさんと1Gで繋がらないのは、リテール版FFP版共にですので、
WRC-1750GHBKの仕様です。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1159
 
To Close..首が外れた 2014年05月10日11時08分
実際に外れると、死にますけどね(笑)

それはGWが終わった翌朝、
出社準備中の出来事でした。

昨晩の読みかけのラノベ(ノーゲーム・ノーライフ6)に栞を挟むため数ページ読んで、挟んで、体を起こしたとき起きました。

普段からよくする体勢であって、普段からよくある現象、肩や背中が張ると言う症状も特に気にしては居なかったんですが、
よく考えてみれば、たかが数分でこの症状が出るのはおかしかったんですが、出掛けで色々と忙しかったので、全然気にならなかったんですよね。

で、首を上げた結果、首と肩の境目あたりから、首が外れる(折れる?)様な感覚と共に、激痛が走ったのです!!

大暴走です!!

慌てて頭を両手で支えたんですが、頭の重いこと!

なす統べなく床に頭を擦り付け、そのまま伏せってしまいました。

しばらくはそのままで、首が痛くない角度に調整していたんですが、それはそれで大変ですし、何とか手の力だけで頭を持ち上げ、体を起こし、起き上がりました。

首が外れただけなので、真っ直ぐ立っていれば意外と安定するので、そのまま頭を押さえながら布団へ移動、横になったのです。

動けない、何も出来ないのはあたしの本意ではない。
なので、取りあえず肩を回したりしながら様子を見る。

首が外れていると寝返りさえ出来ない。
肩の高さが違うのは当然として、頭を横に滑らせながら回さないとダメ。

こういう時、髪が長いと動きやすいかとも思ったけど、頭を押すのも、回すのも頭蓋をつかまないと出来ないので、髪が絡まって、指が滑って大変でした。

そんなプチリハビリが2往復した頃、
右肩を回していた時に左肩の付け根あたりがポキッと鳴って首の痛みが大幅になくなりました。

多分、マジで何処かが外れていたと思う。

その後は今まで動いていた左肩に痛みが移り、ほとんど動かなくなり、首は少しずつ安定してきました。

でも、左肩の痛いところが、背骨付近の恐らく左肩を支えている筋肉の付け根。
当然頭を動かしても痛む。

首が外れるような感覚や、痛みは無くなったんだけど、その代わり左肩が全くダメ。

結果としての、以前より行動の制限がきつくなりました。

まぁ、全身不随よりはましね☆

取りあえず、13時までひたすら寝る。
それだけでした。


首の具合を見ると、それなりに安定した感じでした。

会社からは病院に行けと言われていたので、よろよろとしながらも取りあえず歩いて行きました。

基本的に、後ろへ力が掛かると痛い。

上を向く、頭が後ろへ行かないようにする(前から押されたときとか)、頭を左へ傾ける

他にも
振動とか、

が非常に痛かったので、滑るようにと言うか・・・ぬるぬる歩きました。



病院ではレントゲンを前後左右斜め的に撮られたので、結構な枚数になりましたが。

骨が折れてたり砕けてたり潰れてたりとか、そういう最悪なことは無かったので普通に痛み止めだとか、薬?を貰いました。


まぁ、この後は、なるようになる感じで、時間と共に回復していくんですが?

一応、初日はカラーとか言う首輪を貰ったのでこれを付けていました。

はっきりいってこれが楽!

あ〜、こんな物で首ってば楽になるんだな〜とか思いました。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1158
 
To Close..買って買って、お金が無くなる 2014年05月01日16時41分
あたしは、お金持ちでは無いので、物を買うとお金が減少します(笑

あ〜、お金持ちでも減少はしますねw


で、
長い間放置していたUPSのバッテリー

これ、アラームを切っても数週間毎に再度なるんですよ?

寝てるときになり始めたりすると、かなり最悪です。

初めになり始めたのがいつかは分かりませんが、すでに最初を除き3回、総計で4回鳴っているわけです。


初めは、本当に夜中に鳴りました。


止め方も分からず鳴りっぱなしのまま朝を迎え・・・・・って感じだったのは、以前の記事を読んでください。


当時はamazonで売っているから良いや的な感じだったのですが、GWも有るので部屋の片付けのついでに入れ替えてしまおうかと思い、買おうとしたら・・・・

amazonのはマーケットプレイスのにでした。
GW中に来ないかもしれない(笑


色々探した結果sofmapで購入

16時間以内に発送、sofmapは通常佐川ですから明日か明後日には届きますね。


で、次は一つ前の記事で書いてあるwifiのルーター。

結局アマゾンで購入
WRC-1750GHBKにしようかとも思ったのですが、マーケットプレイスは以下略

今週の頭くらいでしたら、それでも良かったんですが、休みに突入とかしていたら来ない(笑
なので、FFPになりました。

その結果型番はWRC-F1750ACGHになりました。

まぁ、基本、同じ物ですけどね


これで用事の内2つが長い時を経て完了しようとしています。


閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1157
 
To Close..Wifiっていいな☆ 出来たらいいな? 2014年04月28日15時07分
自宅のwifiは導入後結構な時間が経ちます。

軽く調べた結果2010年の12月頃に導入したらしいです。

もう4年も経ちますね〜


当時は5Gを嫌いbgnで300Mhz(理論値)のを買いましたが、
アンテナが3本の450MHzが出たり
結局は2.4GHzが一般的でしたよね?


SoftBankの携帯で900Mhzが・・・・とか
auのCMで800MHzが・・・とか行っているように、周波数は低い方が回析が大きく、プラチナバンドとか、隅々まで届くとか
色々と言われているかと思います。

ようするに2.4GHzよりも5GHz帯の無線LANも同様に直進性が良く、回析性が低い、遮蔽物に弱い電波なのです。

そういえば、auがLTEは4Gじゃないとか言っていた事があったのが懐かしく思います。

携帯のwifiへのoffloadが行われたり、3Gが付かない携帯デバイスがどんどん増えてきた関係で、結局無線LAN全盛期へと突入してしまったわけですよね

そんなことを想定してWZR-HP-G301NHを買ったわけでは有りませんが結果としては大盛況なわけです。


お陰様で、最近は無線LANの調子がおかしい。

以前は半年とか1年くらい放置しておいても特に問題は無く、稀に起こる問題のために再起動をして上げるだけでした。


しかし、VitaでのPSO2やら携帯/タブレット/PC/他多種が無線を使い続けるため1ヶ月に1度くらい止まるんです。

つい先日も、VitaでPSO2をプレイしていると・・・プレイしていないと・・・?

30分程度経つと自動的に切断されてしまったりするのです。

で、その後は暫く繋がらなくなる。


久々にBuffaloのHPへ行ったら、ファームウェアのアップデートが出ていたんです。

かなり前に(笑


リセットだけでは直らなかった問題も、ファームウェアの更新をすれば治りました。


これで・・・しばらくは平気かな?とか思わなくも無いのですが、会社で利用しているWRC-1750GHBKが・・・最初は落ちまくっていたようですが、毎日電源を切っていたのでさっぱり分からなかったのですが?

配線の都合で電源入れっぱなしになったおかげで、3日くらいで無線が落ちることが分かって、ファームウェアのアップデートを行ったら、今のところ問題なく動いています。


また、子機モードも追加されたみたいで・・・・でも、アクセスポイントに使っているからどうでも良い感じだけど?
でも、1週間以上経っても落ちなくなりました。

取りあえず、これが未だに安いから、もう一台買って自宅で使おうかな?とか思っているのです。

もちろん、アクセスポイントとしてね☆


WZR-HP-G301NHの方の無線を止めることで、こっちはこっちでもうちょっと安定すると思うし・・・っていうか、止まるのは無線だけだからね。

この休みで取り替えてしまおうかと思っているのです。

あと、子機モードが追加されたからかな?
APモードでもルーターの設定画面にアクセス出来るようになりました。


価格.comを見ているとWRC-1750GHBKが電波が届かないとか何とか書いている人が居ますが
無線なんてそんな物です。


木製でも電波は反射し減衰しますので、木造か鉄筋コンクリートかの問題でもありません。

家中に対して見晴らしの良い場所に設置する必要があります。

その上で、電波が反射解析を繰り返して、家の反対側まで届くかどうかという話になります。

Buffaloのはビームフォーミングとか言う機能があって、離れていても通信が良いと言いますが、
何台まで出来るんでしょうか?

5台とか少数なら、ノーサンキューな機能です。

今後の端末の増加を考えれば10台は必須じゃないかと思います。

4人家族、全員が携帯を持って、タブレットやゲーム機が数台有れば、5台はあっという間に超えます。

もちろん家族4人で、5台を超えるような機器がアクティブになるとは限りませんが?
大抵どの端末も定期的に通信をするわけです。
ビームフォーミングが切れた瞬間通信を行えば、回線切れと判断されるでしょう。

数分おきにアクセスポイントの検索が始まり、たくさん有る端末がビームフォーミングの奪い合いを行うことでしょう。

ちょっと電源繋ぎ忘れた端末とかがあれば、電池を大量に消費してしまうかもしれません。

(注意:あたしの、勝手な想像です。) 


アクティブでダイナミックの機能より、パッシブでスタティックな機能が充実する方が好きです。


そんな理由も有り、安いelecomのを買おうかと思います☆

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1156
 
To Close..忙しくない日々 2014年04月09日15時59分
あまり更新していないと、忙しいのかな?とか思われる人が居るかもしれません。


ハッキリ言いましょう、仕事は順調すぎて、いますることがありません。

だからと言って、ブログの更新をすると言うほどの事は起きていません。


今、日本は平和です。


そうそう、消費税が上がりましたよね?
税込み1000円 とかで販売されていた物が

1000÷1.05≒953円とされて
953×1.08≒1030円として売られている物が多々有ります。
消費税は切り捨てなので、例えこの計算式通りに行ったとしても
1029円が正しい金額です。

例えば・・・

税抜 953 1030
でググってみましょう。

結構な数がヒットします。

これだけの数の商品が消費税を正しく計算されずに1円多く請求しているのです。

そういえば、とらのあなもそうです。

電気街近くで働いている関係で、
特典目的でゲマズ、アニメイト、とらのあなの3店舗で同じ物を買うことが多いのですが、
いつもとらのあなだけ1円高いです。

例えば・・・
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/20/0011/38/27/200011382711.html
この商品、

■ 注文番号 ■
200011382711
価格:619円(+税)

となっています。

何気なく「購入」のボタンを押すと
IMG_000463.png ( 4 KB ) と表示されます。

本は関係ないので、タイトルはモザイクにしてみました

619×1.08=668.52円
消費税は切り捨てなので668円が正しい金額です。

しかし、

「××の×××××× 668」と「××の×××××× 669」

でぐぐると669円の方が多い(笑


まぁ、税金は切り捨て、基本原則☆



とにかく、虎の穴で買うときだけ1円高いのが気になる。


その分サービスが良いのかと言われればそうでも無い。

店員がうざいアニメイト
レジが遅いとらのあな
対応がころころ変わるゲーマーズ

と、3店舗ともお店の質としてはあまり良くは有りません。

大差ない感じです。

店員が一番嫌なのはメロンブックスですね〜、出来る限りこの店舗では買わないようにしています。
秋葉原以外の店舗がどうかは分かりませんが、客のアラ探しを意図的に行っているんじゃ無いかと、わざと嫌がらせをしているんじゃ無いかと思うくらいですよ?

えぇ、店舗に行くくらいなら通販を使います。

送料を取られても、通販の方がマシ

その通販も、予約販売の場合は、着払いオンリーなのも嫌な感じですよ、

着払いは、手数料を余分に取られるので、ちょいっと高くなります。


メロンブックスは良いところなしな感じです。

だからま〜、最近は気にせず駅に最も近いゲマズで済ませてしまうことが多いです。


電気街に近いとは言え、それなりに歩くので、駅に近いのが一番ですね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1154
 
To Close..またメンテ 2014年03月31日14時19分
2014年04月10日(木)
午前01時00分 〜 午前08時00分

にですね、

HDDの増量を行うようです。

上記時間帯の内90分くらい止まるらしいです。

DBのバックアップぐらいは取っておきますか・・・・
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1153
 
<<< << < prev7 40/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら