TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 44/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..それでも自慢ではありません。 2013年10月06日04時10分
今回は、自分のことを書きます。

いつも、自分の事じゃん?とか思わないように、自分が思ったことを書いては居ますが、自分のことを書くことは本当に少ないのです。

これまでにちょこちょこと書いてきたあたしの過去話を知っている人なら、
あたしがプログラムを始めたのが、小学生の頃で、その頃色々と訳ありだったことも知っているかと思いますが、

だから、あたしがプログラムの実力において追随を許さない位置にいることは当然で有り、その反面、それ以外の事について、凡人以下で有る事も当然なのです。

でも、その事に気がついたのは実は結構後なのです。

PCを持つ人というのは、あたしが子供の頃はとても限定的で、当然持っている人と、持っていない人に大いなる知識差があるのは当然であって、だからといってそれは頭が良いとか悪いとかそう言うのとは関係の無い話で、

現代のように、スマホだ、ガラケーだ、パソコンだ、ノートだとそういうのがまだまだ珍しかった頃ですから、知らない方が当然なのです。

あたしが始めて携帯を持ったのも、大学に入ってからですしね?

あたしがパソコンについて必用以上に知識に溢れていたのは、中学に入った当たりからとても顕著でした。

それは当然です。
あたしの廻りでパソコンを持っている人が10人くらいしか居なかったからです。
残りの数百人(在校生)はそもそもPCと接点が無かったのです。

だから、自分が特別だとは思いませんでした。

高校は理系に進んだ関係で、中学の頃よりはPCを使っている人も居たので、それなりにパソコンの話とかもすることがありましたが、それでもプログラムをやっている人は少数で、でも、やっている人は、あたしに比べて格段に劣ると言うことはありませんでしたし、高校における授業においても特別レベルが低いとも思わず、それでも既に自分が知っているようなことばかり習っていました。

そんなあるとき、パソコンにそんなに興味が有るのであれば、資格のひとつでも取っておけば、理系の大学に入りやすいんじゃないの?という母の意見もあり、
情報処理の試験を何気なく受けました。

当時はその試験しか無かったんですよw

国家試験となると、さすがに高校生が受かるはずも無いと思っていたので、受けるときは結構気楽でした。
「落ちるつもりで受ける」のは嫌なので、それなりに勉強はしました。
とは言っても、それっぽい本を2,3册読んだだけです。

それらの本に書いてあることは、8,9割方既知だったので、やや残念に思いつつも、こんな安い本に書いてあることを知ったくらいでは、受からないような試験なんだろうと、あきらめても居ました。

何せ、本の最初の方には、合格率が3割に満たないとかそういう風に書いてありましたから。

しかし・・・試験には受かってしまいました。

でも、その原因は分かりました。

なんと、試験会場は半数以上の席が空いており、そもそも全員が受けていたわけでは無かったのです。

半分受けていないのであれば、全員合格しても5割

3割程度の合格率と言えば、ようするに試験を受けた人の半数以上が合格していると言うことです。

国家試験とは名ばかりの、簡単な試験だったのです(と思っていました。)


その後、大学の受験において、そのお札(合格証)は効力を発揮しました。

出願の際は、「こんな簡単な試験のコピーなんて入れても無駄」って事で、入れないでだそうとしていたのですが、母が入れろとうるさいので、仕方なく乱暴に折りたたんで、つっこんでいたのですが、

面接の際は丁寧に引き延ばされてあり、その試験の話ばかり聞かれました。

勉強方法、受験方法やら、学校での合格率など、様々でしたが

勉強と言えば、寝る前にちょこちょこと既存の知識ばかりが欠いてある本を居眠りしながら読んでいただけですし、受験も母に言われて嫌々受けたものですし、
そもそも出願時に同封する気も無かったくらいですし、

受験者の殆どが受かっている(と思っていた)試験の合格証なんかを気にするんだと聞いてしまったのです。


話によると、学校単位で受けている高校もあるらしく、そういう所でも、合格者はほぼ以内とかで、どうも合格者が居る高校がどんなのか知りたくて聞いたらしいのと、
合格率は、申込人数では無く、受験した人数で割っているので、受験した人の殆どは落ちていると言うことを、その時始めて知りました。

へ?あんな簡単な試験を?

暴言も良いところです(笑)


そんなあたしのどんなところが気に入ったのかは知りませんが、3大学に合格しました。


でも、考えてください、情報処理の試験は、PCを扱っている人や、興味がある人が受ける試験です。

一般人が受ける試験ではありません。

あれくらいの知識は持っているのが当然で、だから殆ど全員が当選するのが当然だと思っていても変じゃありませんよね?

今みたいに、誰もカレもがパソコンを使っているような時代じゃ無いんですよ?


でもまぁ、まともにPCを使った事も無い人が、学校の方針で受けていれば、それはそれで合格率は下がるよね?
とか、この時もまだ自分の実力という物が分かっていませんでした。


大学では各レポートを、卒論をアセンブラで提出し、良く分からずも脚光を浴びたりもしましたが。
でも、全員がプログラムをそれなりに作れるようになって卒業したのです。それくらいの実力は当然全員が持っていると思いました。

このときも未だ、一般人に毛が生えた程度だと思っていました。


就職は、活動を行わなかったため、しばらくはしませんでした。

でも、お金も無いし〜って事で1年半くらい経ってから始めたのですが、あたしの見かけってこんなんですから、色々と難癖を付けられて門前払いとかにされたりもしたんですが、試験とか受けて、これくらいの実量があれば良いと言われることもあったんですが、それでも結局役員の一人があんなチンケなのじゃダメだとかいって追い返されたり、まぁ色々と酷かったんですが、

以前のバイトの知り合いが、プログラマの仕事が有るとか行って、紹介してくれた会社があって、やっと仕事にありつけました。

凄腕のプログラマとかって紹介されて・・・・・


いえ、困るんですけどね?

あたし、仕事は未経験者ですよ?



とかなんとか



それに、その会社はVCとVBで仕事をしていたので、あたしのようにアセンブラメインでちょこっとCを囓っている程度では、それはもう、大変でした。

入って直ぐ渡された仕事はVBで、basicはそれなりに使えるけど、VBは全く使い方が分からず大変でしたが、その後のVCはCで作った物もそのまま動くので何とかなりました。
その後はweb系の仕事が多かったので大学でちょこっと触っただけのperlなんかやったり、unixでcのcgi作ったり、そう言った仕事が多かったです。


新しい仕事が来る度に、新しい構造、新しい方法、新しい慣例に触れ

やはりあたしなんて、小生意気なガキンチョに過ぎないと、改めて思いました。


ですが、違ったのです。

本当ならついて行けてはダメだったのです。

新しい場に行くたびに数年の修業をして、次に進むのです。
あたしは、それを一回やる毎に次に回されていたのです。


分からないよ〜、ドラえも〜ん!


となっていなくては逝けなかったのです。

あたしは、とあるプロジェクトの一部を任され・・・・あたしとしては、普通に仕事を分担されたと思っていた事柄だったのですが、プロジェクトの中の一角を丸々請け負わされていたことに気がついたのは仕事が終わってからでした。

数十人で1年近く掛けて行った仕事の1/3を丸投げされていたんです。

なんだそりゃw

それなのに、真っ先に終わったのはあたしだし。
暇だったので管理ツールから何から何まで全部作っていたので、クライアントの評価がうなぎ登りで大変でした。

でも、そういう事を知ったのは、また別の仕事をしていたときです。

人員が足りないからと、とある会社に出向することになったのですが・・・・まず、何をもめているのかが理解出来なかった

仕事というのは、与えられたことを、与えられた通りにやれば問題にはなりません。

それ以上にやれば、褒めて貰えます。


それだけのことです。

仕事があって、役割が決まっていれば、やれば良いだけなのです。


ぐだぐだうるさいので、取りあえず仕事を分担して下さいと言いました。

仕様も特に決まっていないというので、IFは必要最低限の物と、しました。
もちろん、最低限のパラメータの拡張性は入れておきました。

突然仕様が変更されても良いようにです。


同じプログラマとして、同じように仕事をし、あたしが働いている会社より数十倍大きな会社ですから、あたしよりとんでもなく実力が上の人しか居ないと思っていましたから、あたしが、30秒くらいで出来ました(笑)と持っていったときは、とても懐疑的な目で見られた理由が分かりませんでしたし
あたしとしては、さっさと次の仕事をよこせと、数時間かかる仕事をよこせという感じだったのですが、
他の所が終わってないので、出来上がるまで待てという事になり、その日の仕事は無くなりました。

翌日も仕事が無く、無駄に暑いその部屋にいると、出向先にもかかわらずついうつらうつらと・・・・

その次の日、漸く次の仕事が来ました。

プログラムが動かないから見てくれと


そこで漸く合点がいったのです。

ちっちゃい会社から来たあたしみたいなのが役に立つか実力を試しているんだなと?


大した引っかけも無いような問題だったので、さくっと直し、引っかけが無いか、他にも注意しながら修正し、
出来ましたよ?って、だから、いい加減仕事をくれとw



そう、ここで漸く間違いに気がついたのです。

そこの連中は、それが直せないで、納期が大幅に遅れ大変な事になっており、あたしにあてがうべき仕事も仕様が全く決まらず、無いままだったのです。

あたしが1分も掛からず不具合を見つけて5分程度時間を掛け引っかけ問題が無いか調べてから終わりにした修正を1週間近く悩んでいたのです。

それからという物、来る仕事来る仕事を秒殺していくので、もうちょっと纏まった部分をくれと言ったりとか、関数のパラメータを、何故か毎回RAMDISKを中継しているので、何故?と聞いたのですが・・・・

遙か昔に誰かがそうやって作ったらしく、こうしないと動かないと全員が信じていたりとか、何とも可笑しい人達でした。

プログラマは人材不足とは言われていたけど、大企業がこんなにど素人をプログラマとして雇わないといけない程、人材は不足していたんだなと、一般的にプログラマと言われる人は、プログラムを始めて、数ヶ月くらいの人達が普通なんだなとか、思いました。
(注:これでもまだ誤解している部分がありました)


その後、会社に後輩が入社してきたので、あたしより上のプログラマの人達が忙しかったので、その会社ではあたしが一番の新人で下っ端だったので、あたしが教育係をすることになりました。

専門学校でプログラムの勉強をしてきたというので、簡単な関数のお題を出して、どの程度の実力か見ようと思ったのですが・・・

それが大誤算。

10分くらいで終わるだろうと思っていたことが、1時間経っても終わらない。

何を悩んでいるのか聞いてみると、一人は「関数」が分からないとかいう。
他の人は、あたしが、本とか参考にして良いと言ったので、はじめての××とかに書いてある関数を取りあえず打ち込んでみただけとか・・・


何?、この低レベルは・・・?

課題は無かったことにして、問診を開始して・・・

プログラムの経験が無いどころか、知識も皆無なことが分かりました。

そうか・・・普通はこの状態の新人が来て、それを社員教育して、数年経ってやっとあれ↑程度なのかと、漸く分かったのです。

専門学校で何を習ったのかと聞くと、VCの起動の仕方、おまじないの書き方、実行の仕方。


それ、プログラムの勉強じゃ無いよ!!

C言語の勉強において、void main(void);というのをおまじないと言い、そう書けば良いんだと解説している本が結構あります。

あたしに言わせれば、最悪でしか在りません。

C言語の根幹を全否定しているような物です。

書いて実行してみましょう? Hello world? バカじゃ無いの?

プログラム言語において、最も重要なのは構造。

C言語で言えば、関数型という構造、

void main ();って書けば良いんですと言いながら、一方関数の説明では、あーだとか、こうだとかいい、
mainも関数だっての!

この関数とmainの違いが分からず混乱するところからはプログラマとしての能力が身につかないのが始まるんです。


ようするに、彼らは未だ、プログラマにすらなっていないのにプログラマとして就職してきたのです。
問題が解けるはずもありません。





あたしは、プログラマの出来不出来は・・・

プログラムというのは、プログラマによって多種多様です。

全く同じ仕様で発注しても、全く違う方法で解決し作成してくることが殆どです。

一見何をやっているのか分からないような難解なプログラムを書いてくる人も居れば、見たまんま、仕様のまんま作る人も居る。

とても早いプログラムを書く人も居れば、何でこんなにと思うほど遅いプログラムを作る人も居る・・・・


プログラマの出来、不出来は、そういったことの違いであって、プログラムが組めるか組めないかの問題とは思っていませんでした。

皆、なんであれ仕様を満たした物を作れた上で・・・・、そのハードルがいかに高すぎたのかを思い知ったのです。

全ての人が、言われた内容のプログラムを作れるとは限らず、
作れたとしても、不具合が多かったり、遅かったり、作るのに時間が掛かったりというのが普通だったのです。


あたしのように、始めて対面したプログラムの構造を理解し、他の人に交ざってその続きを作成したりというのは、
他人のプログラムは分かりにくいよね?っていうレベル以上の事だったのです。

一般人を1、一般のプログラマを10とするとあたしは50当たりです。

もちろんあたしが日本一だとかはこれっぽっちも思って居ません。
この尺度で行くと、日本一の人は70くらいです。

僅か20?いいえ、絶望的な20です。

レールガン的に言うとLv4とLv5の違いです。
凡人には越えられない壁です。


あたしは、プログラム以外を疎かにすることで、凡人としては秀才レベルのプログラマになっただけです。
でも、鬼才、天才と呼ばれる人達のレベルにはとても到達出来ないのです。

そして、世界一と呼ばれる人が居るとすればそれは80くらいかと思います。
レールガン的に言うと、レールガンとアクセラレータ的な違いです。
ちなみに、レールガンがアクセラレータに対して全く歯が立たない的な意味合いではありません。
能力者としての性能限界についての意味合いです。

全ての物理ベクトルを自在に操れるアクセラレータは、当然電撃も物理現象である以上自由自在に変更出来ます。
ただのビリビリが敵うはずが無いのですが、まぁ、頭に穴空きましたからね>アクセラレータ

ラストオーダーに弄られちゃって可愛いのなんのって☆



で結局自慢じゃ無いのかって?

違いますよ?


一般のプログラマが、どんだけ使えないんだという話ですよw


あたしが前にいた会社では、当然あたしより実力が上の人も居ましたが、その後であった人達は全部あたしよりしたでした。
しかも、あたしの足元にも及ばないほどです。

今の会社でも、たくさん有る仕事を全部自分たちでは出来ませんから、いくらかは外注します。

しかし、遅いし、不具合有るし

まぁ、作って納品出来るだけマシなんだと思うようになりました。
えぇ、あたしが以前知り合った沢山の使えない人達に比べれば全然マシです。
実力的に30くらいの尺度を上げます。


それと、あたしが自分を50に置いたのは、あたしが真ん中辺りであって欲しいからです。


将来のプログラマさん達、

void main(){};はおまじないではありませんよ?C言語を理解する上での最低限の構造です。
これを理解しないまま進んでも、heloworldを表示出来ただけの一般人のままです。

プログラマになると言うことは、プログラムの構造を理解すると言うことです。

あたしのようなポンコツなんかどんどん抜き去って一人前のプログラマになって下さいね☆

えぇ、あたしが楽出来るようになる部下を募集(笑


募集要項
1.大卒程度の一般教養(学歴は高卒以上)
2.1000行以上のプログラム能力がある
 (仕事は数万行のプログラムですよ?)
3.C#、C++、オブジェクト指向、SQL、VS2010等に精通
4.CGI(Perl、PHP等)が作れる。
5.wwwの技術知識
6.クライアントサーバーシステムを理解している
7.英語が読める
8.日本語を話せる
9.女の子優遇したい
0.若い人を優遇(あたしの後継者候補ですよ〜?)

実際の面接なんかは社長が行いますので、あたしは紹介するだけです(笑
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1127
 
To Close..8%でも10%でも 2013年10月04日10時40分
消費税上げに伴う色々な変更は多岐にわたり、とても大変です。

労働としての作業も大変ですが、資金的な面でもとても大変です。


ハッキリ言って消費税というのは、今も5%在りますし、これが8%なり10%になっても、最下層の人を除いては大した弊害はありません。

まず、生活という面で見れば、毎月十数万円かかっている生活費が、5000円程度増える程度です。

この5000円程度の金額は、多いのか少ないのかを考える上で重要なのは、
生活費を5000円減らさないとお金が足りなくなるのか、5000円分増えたから他の所から5000円減らすのかという所です。

今まで、とても質素な生活をしてきて、それでもお金が限界ぎりぎりの人達は、足りなくなるでしょう、食べるご飯も食べられなくなるかもしれません。

根本的に、生活保護という物が「最低限度の文化的な生活を送る」代金では無いところに起因しています。

空調を付けたからという理由で、生活保護を打ち切られて死んだ人も居ますし、文化的生活って言うのは何なのかな?って思うと同時に、ケチるのはそこじゃ無いと思うのです。

例えば出言うのであれば、はたらく意欲はある、はたらける身体もある。
なのに、就職出来ない人、そう言った人々を集めて、公的に必要な作業をさせていれば良いんです。
衣食住はすべて支給する代わりに、給与は完全に0で

こう言うと、「社会主義」なのかって言われそうですけど、社会保障というのは社会主義な物です。

社会保障から抜け出た人が、資本主義の中で自ら稼いで、自分で生活を維持するんです。

社会保障の根幹は、社会主義であるべき何です。


こうすることで、中小零細、5kやらなんやらの労働力不足を解消し、そう言った仕事が嫌なら、自立すれば良いだけの話ですから。
心身が健康ならそれで良いって事ですし、仕事が嫌でしていない、社会的に屑な連中も労働力にかり出せるわけです。

そうすれば、本当に生活保護が無ければ生活出来ないような部類の人達からお金を巻き上げる必要が無くなるんですよ。

であれば、生活保護で支払う額が、最低賃金を上回る事も無くなるんじゃ無いかと思うのです。
(政府から派遣される上記雑用人員の賃金は会社側は負担しないという設定での試算。)


まぁ、こう言うあれこれの問題が解消すれば、消費税が5%でも10%でも大差は無いのです、庶民的な生活の上ではね?

一般にはたらいている人全てが、最低限15万程度受け取っていれば、生活で苦しむことは無いのです。


だから、消費税が8%になるのか10%になるのかという議論は、ハッキリ言って意味が無いのです。

現状の制度では、5%でも10%でもお金が足りない人は、足りなくて、大変で、死にそうな生活をしているんです。
年収200万円に満たないような人達は、消費税が免除されても良いんじゃなイカと思うんです。

例えば、給与明細とかで、年収が200万行かないような収入しか無い人は、いつでも支払った消費税の還付が受けられるような仕組みを作っておく必要が有るんじゃ無いでしょうか?

そうすれば、生活が貧困で、切迫して大変な人達は、消費税が実質0になり、生活が出来る様になるでしょう。

そうで無い人達にとっては、月5000円〜1万円程度の増額で、生活が出来なくなるようなことはありません。


但し、そこにはひとつだけ問題が有ります。

消費税が増えても、国民の総支出は変わらないのです。


国が多くお金を取得する分、企業は営業利益が3%程度減るわけです。

あたしは、個人の消費が云々より、企業の体力が持つかどうかの方が気になります。


企業が大幅な売上げ減になれば、雇用が大変な事になりますからね。
結果的に、貧困層が増え、生活保護などの社会保障費が増えていく事になりますからね。



まぁ、そんな感じなので、1年とか2年おきに段階的に消費税を上げるんじゃ無くて、初めから10%にまで上げて良かったんじゃ無いかと思うんです。

消費税その者には反対なのですが、消費前を上げることが決定事項で有るのであれば、何回かに分けてあげられる方が、それを受け取る側の方も大変なのです。

値札の張り替えとかって大変なんですよね〜?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1126
 
To Close..サヨナラの箱 2013年09月25日18時11分
携帯からの更新なので、誤植有るかもですよ?

で、
bitcasaを始めて、それなりに使ってきた結果
取りあえず課金してみました。

そこで思ったのですが、課金前のドライブ容量は、10Gと表示すべきじゃないですか?

いまいち、分からんですよね?

で、
Yahoo!ボックスに入れておいた16G位のファイルをミラーで上げてみました。
ミラーにすると、ミラーディレクトリが出来てそこにあるので他のPCからも取り扱いが可能でした。

同じところを別のPCでもミラーに出来たら、Dropboxの様に使えるんですけどね☆

まだ、試してはいません。

それでも、取りあえず、全ての端末からYahoo!ボックスは削除したのでいろいろと快適です。
起動時のファイルチェックが、無くなったのでとても快適ですし、USBの取り外しがとても楽、

いえね、それが普通何ですけどねー

ただ、思ったよりも接続に時間が掛かる。

スタートアップに登録するとかは不可能でしょう。
(クラウドの利用方法としては、正しくありません。)

後、動画のストリームっぽい再生が出来ると言うけど、
H264だからね、

フルHDを古いcodecでエンコードとかしていると間に合わない感じ


ところで、
ファイルはクライアントで暗号化してから、アップロードされるから、セキュリティーは高いと言う話ですが、実際の所はどうなんでしょう?

秘密キーが、ログインパスワードとか?全員で違えば問題は低めですけど、
それでも、パスワードの保存に依存しますし。

一般的には、ハッシュ化したのを鯖に保管してあって、誰にも分からないようになっていれば、運営の人に悪い人が居ても解けないわよね

まーそんな感じで、クラウドの情報管理については、未だ信用はしていないんですよね

Dropboxはそもそもそーいうのは保存するなと書いてあって潔い(笑)

横浜は焼き魚臭

いつか、全てのデータを雲の上に上げるときがくるんですかねー?

その時、パスワード類は、紙ベースに戻るんでしょうか?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1125
 
To Close..昨日の今日 2013年09月05日09時35分
さて、会社に置いてあるPCの状態を見てみました。

ハッキリ言って、何が変わったか分からない。


PCは普通に動く、普段何となく使っている範囲には、消えたデータは見当たらない。

PC2台共ね
一応、7月頃に作っておいた、ドライブイメージは持ってきたんだけど、アプリが無いから、バックアップと復元は出来ても、イメージの閲覧が出来ない(笑

所で、TERAの受信は、会社より自宅の方が早く、自宅では昨晩の内に終わったので、PSO2も動かないことだし、プレイしようかなと??


そう思ったのですが、
その後のパッチのダウンロードがさっぱり終わらない。

夜中まで掛けて1/4って・・・・


最新版をダウンロードするPSO2の様なダウンロードにすべきじゃ無いかと?

まぁ、ランチャー不具合でデータ消えた人がいるようですが?



御湯利の方は、そもそもアクティブデータが存在しないので、消えたか消えていないかというのはホント分からないんですよ

あ〜、一応クラウドのフォルダは無事でした(笑

これが消えたら、確かに大変だ!


で、会社のPCのほうは、
仕事上の重要なデータは鯖にあるので、消えてもそれほど困りはしないんですが
でも、大量にある雑多のファイル、ディレクトリを見ると、消えていないんじゃ無いかと思わなくもない、

何処かがピンポイントで消えていたら分かりませんが


多くの意見であるように、やはり、先行ダウンロードしていない人が消えたんじゃ無いかな〜

御湯利はノートだしSSDだしって事で、Cドライブ一つしか無いし、何も考えないでインストールしていたからProgram files(86)にインストールしていたし
仕事のPCは一応フォルダは分けてC:\Gameに入れていたけど、同じドライブのHangameは特に消えていないし

そもそもですね〜

windowsは以前からプログラムの不具合に大して脆弱すぎるのですよ、
Windows Vista以降もUACで許可さえしてしまえば無限の権限を与えてしまうのは、大問題です。

UACを通すと「SYSTEM」の権限で動作してしまうのは、与えすぎですよね

システム/上級アプリケーション/ユーザー/アプリケーション

とか?

Androidみて思うのは他のアプリケーションの領域へアクセス出来ないことによる強度だよね


自分で好きなところにインストール出来るというのは、利点の一つではあるけど、PCに不慣れな人はデフォのままインストールを続けるわけでしょ?

それなのに、インストールするフォルダを問い合わせるのはwindowsの悪い所よね?
ドライブだけで良いんじゃなイカと思う

もちろん、詳細設定はあって良いのよ?

でも、初めからゲームはこのフォルダ、アプリケーションはこのフォルダって感じで決めてあれば、Windowsのファイルシステム上の混乱はとても少なかったと思うのよ。

基本は、データ/プログラム/OSの分割であって

データは ドキュメント/ミュージック/ビデオ/オフィスとかまぁ、もっと分けても言いけど、そういう感じよね?
プログラムは ゲーム/アプリ/ツール/セキュリティ/プレイヤーかな?

デフォルトのディレクトリを決めておくべきじゃ無いかと思うのですよ?

そうすれば、セキュリティソフト以外はOSの設定を変更出来ないとか?そういう事も簡単にできるし、他のアプリケーションの領域を破壊することも無いし、


ちなみにTERAの進行状況は・・・・15%くらいです。
1時間経つのに・・・・



そうそう、TERAのダウンロードに使っていたReactorってソフトは、穴空けるのでもう削除しました。

ダウンロード速度53Mに大して送信が33Mとかって
どんだけ使われているんだろ?

PSO2が止まってからTERA始めた人多いんですかね〜?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1121
 
To Close..事件は関係ない 2013年09月04日18時43分
実は、GameWatchに出ていたTERAのバナーを見て、

スク水欲しー(≧▽≦)

とか思ったので、ハンゲのIDも有ることですし、プレイしてみる事にしました。


この頃はまだ午前中だったので、ただのメンテ待ちだったんですが?


これがさー、帰るまで放置しててもダウンロードが終わらないんだ(笑)


これじゃー家に帰ってから、自宅用にインストールと言っても今日中のプレイは不可能な感じがする。

それはそれとして、

13条 5項
「弊社は、本サービス等に関連するプログラムのインストール作業に伴う不具合等、本サービス等を利用するにあたって発生し得るすべての問題について、当該お客様及び第三者に対し、一切の責任を負わないものとします。また、弊社が本サービス等をその時点でお客様に対し合理的に提供可能な場合、お客様は弊社が本サービス等について一切の補償をしないことについて予め了承するものとします。」

と言うのは、保険として利用規約に書いておく物ですね。

まぁ書いてあるからと言って全く保証がないとユーザーいなくなりますからねー
ACアイテム配って、終わりですかねー?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1120
 
To Close..細かいことを色々と 2013年09月03日15時12分
描こうかとは思っていたんだけど、記事が短くて放置した物をいくつか


・すけず、見える
みえ・・・         みえ
 みえ・・・・   みえ
え・・・・


とか、ニコ動では見えてもいないのに「みえ」と書かれることが多いです。
Newの番組は見えすぎですが?BDのほうはDも消えるらしいので、嬉しい人も多いかもしれませんね?

まぁ、あたしには関係ありませんが


あまり気がついていなかったのですが、あたしって結構汗を掻くので、汗でTシャツとかがびしょびしょになることがあります。

Tシャツは生地がそれなりにあるので、ブラウス?のあゆみのように「すけとる!」にはならないので??

でも、場合によっては、見えているかな?とかそういう程度にしか考えていなかったのですが、
ある日、脱いだTシャツを洗濯機に投げ込んでいたら、なんか、濡れているところと、濡れていないところに別れていたんですよ。


ちょっとした興味本位で広げてみたら、ブラの形(笑


初めは、しわが寄っていて濡れなかったとか? 藍染め風な模様でも出来ているんじゃ無いかってちょっとわくわくしながら見たんですがw

肩紐、後ろのバンド?部分、前の部分
特に前は、特徴の有る谷間が出来ているじゃ無いですか?

まぁ、前は、肌の触れている部分で、胸の下は直接触れないわけですから、濡れていないのも当然ですが?

後ろは、ストラップとバンドのあるところだけ(丄丄状に)濡れてないんで、これは誤魔化しようが無い

まぁ、背中の上半分は、髪の毛で隠れていますから、そういう意味ではあまり見えては居ないのかもしれませんが、気をつけなければ行けません。


えぇえぇ


ところで、肌が触れている部分が、濡れるのは当然として、バンドで締めている所って言うのも、汗がたまって、濡れるんじゃ無いかと思うのですが、そうではない様で?

電車内とか、肩の直ぐ後ろ辺りから、ウエストまで一気に汗が流れたりもするんで、意外と隙間が空いているのでしょうか?



・es
クローズドβが終わりました。
いろいろと言いたいことは、要望としてあげておきました。

ところで・・・・

segaはyahoo! mobageでやった失敗をまったく反省しなかったのでしょうか??

ゲームの形態が全然違うので、あれと比べられる部分も少ないのですが、
また、クローズドβの物をここで評価するのも問題が有るので、しませんが?

まぁ、言いたいことはたくさん有るわけですよ?


オープンβとか あれば、その時に改善されていることを望みます。


・R-1
今ごろ??

始めました(笑

味は、ちょっと濃いめで、くどい感じ
飲み心地は、一般の飲むブルガリアヨーグルトよりも濃厚

効果・・・・効果は医薬品では無いので、表示してはいけない(笑
  取りあえず、免疫力が上がるかもしれない

LG21何かは、胃腸が良くなるかもしれなくて、R-1は免疫力が上がるかもしれない

そういう感じです。


で、せっかくだから箱買いとか、そういう感じにしようかとも思ったのですが?

大抵は24本ぐらいがセットなんです。

消費期限はどうも10日くらいのようです。


一日1本飲むと24日、会社は毎月22日くらいしか出勤しないので、1ヶ月以上

仮に自宅だとしても、24日ですから、どのみち消費期限が10日程度しか無いものを箱買いは出来ません。


明治の宅配は3〜4k円程度って書いてありましたが、

高いし、面倒


・Bitcasa
Yahoo!ボックスが不具合の連絡をしても全く直さないので
他のサービスに変更しようか悩んでいるところに

丁度
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130828_613093.html
の記事を見つけたので触ってみました。

Yahoo!ボックスやDropBox等とは違い、鯖にあるファイルを仮想ドライブとしてマウントし、直接開く系(いくらかのファイルはローカルにキャッシュされる)なので、

Yahoo!ボックスのような「同期の不具合」という致命的な問題は特になさそうなのが良いですね。


Yahoo!ボックスの問題点は

1.ファイルのチェックに時間が掛かり、MDのファイル管理もずさん
 まず、PCの起動時に2時間くらい掛けてファイルの確認をします。その後最新の物が無いか確認に言って、それで新しい物が見付かれば画面の表示に反映されます。
 しかし、一番初めのファイルの確認が、MDのファイルと物理ファイルの違いをタイムスタンプか何かで確認しているらしく、同期に失敗するとMDのファイルだけ残り、チェックを実行しても、ローカルと鯖のMDを比較しているらしく、ローカルから消してあっても、鯖のファイルが消えな、ローカルに無くても鯖からダウンロードされない、鯖のファイルを更新しても、ファイルが無くても一切ダウンロードされない。

とてもダメな感じ

2.上記通りファイルのチェックに時間が掛かるのにもかかわらず、チェックを中断する術が無い、チェック中に新しいファイルをダウンロードすることが出来ない、新しいファイルが有る事が通知されないなど、かなり酷い、

3.USBの取り出しが出来ない。
 データドライブもキャッシュドライブも、USBとは関係の無いところにあったとしても、全く関係の無いUSBドライブの取り外しが出来ません。
 するためにはYahoo!ボックスを終了する必要が有るのですが、ファイルのチェック中はあらゆる操作を受け付けないため、当然終了が出来ません。

 手動での最新の取得とか、更新とか、ダウンロード/アップロード時も同様です。

それらが終わるまでYahoo!ボックスは落ちません。

その間中USBは取り外せません。
同期エラーが起きるのは、どうしても直ぐに外さなければいけないUSBを取り出すときとかが一番多いのですが・・・普通に操作していても平気で起きます。


4.ファイルの同期が不安定。
ファイルのチェック中にどうも、そのまま落ちているときがあります。

ステータスは「通信中」になっているのですが、通信データは一切無く

また、その最中に更新したファイルはほぼ確実に同期に失敗します。

当然です。強制終了させて再度起動しない限りYahoo!ボックスは動かないからです。


また、そういう事を全く行っていない場合でも、追加したファイルが、全く同期されず、2,3日立っても全くアップロードされず、手動でのアップロードも出来ず、ファイルを消して、鯖に直接アップしてから、ダウンロードするとかそういう面倒なことをしなければならないときもあります。

さらに、沢山のファイルを一気に操作すると、アップのし忘れ/削除のし忘れ/ダウンロードのし忘れ
等を度々引き起こし、どっちが最新のファイルか分からなくなります。


5.アプリの更新が分からない

アプリケーションのバージョンはインストールしないと分かりません。
ダウンロードするときに、サイトにいつ更新したかが書いてありませんし、パッケージファイル自体も全く更新されていないようで、署名の日付も一切更新されません。

それなのに、インストール時に必ず再起動をさせます。

最近のPCはノンストップでインストールなどが出来る様になっている物が殆どなのに、そういう所一切無視です。

6.不具合の連絡をしても返事が無い
たまに返事がありますが、本当に偶にです。

なので、最近は返事不要と書いて出しています。
お陰様で、全く返事が来なくなりましたが、

それにしてもデスね?

修正しますとか、善処しますとか、担当部署に連絡しますとかそういった感じの返事は良く来るのですが、
改善されたことが一度も無い。

アプリのバージョンくらい掛け(笑


あ〜、Yahoo!ボックスのことじゃないですね、
容量が50Gも在るんで、ちょっと多めに使っている感じで、Yahoo!ボックスの不満爆発なんですが?

それも、Bitcasaが使えれば無くなるかもしれませんね!

今は、フリーの10Gで使っていますが、
使用上の問題が無ければ今後は積極的に使いたいなって思っています。

でも、このBitcasaの問題点は、ローカルにファイルが無いことです。
もちろん、ローカルのフォルダーのミラーとかって事も出来ますので、
それにすれば、ローカルにコピーが出来るわけですが?

そうじゃなければ、ローカルにデータは無くなります。

通信が切断された状態だと、何も出来なくなってしまいますね


あともう一つ、キャッシュが・・・どの程度の頻度で更新されるのかが分からないので、何とも言えませんが??SSDとは別のドライブにしました。

良いのか悪いのか分かりませんね〜??



・極疲れ
先週は仕事頑張りました。

あれ、これ、と仕様を変更した関係で(注:仕様変更が仕事内容)不具合がちらほら出てきて。

総点検を行っていた感じです。


なので、もうダメです・・・風邪引く直前のような感じです。

R-1飲み始めたのはそれが原因でもありますが??


R-1じゃなくても、それなりな乳酸菌を摂取していればある程度の免疫力向上を期待出来るそうです。

今朝は運良く電車で座れたので、何とかなったのですが、

座れないと会社に来るだけで伸びてしまいます。

っていうか、いつもの時間に家を出ることが出来ません(笑



・成瀬未亜

声優業復活!
というのはちょっと前の話ですが、
現在、柚原有里さんはそのまま漫画やら声優を続けているようですし、
成瀬未亜もTwitter始めていたりして、みんな大変だなーって思います。


成瀬未亜の話で柚原有里がなんで登場するんだ〜って思う人は、思っていてください。

Twitterの時差間隔が面白いと思うので、両方をフォローしているといいよ?


・PSO2
あたしのキャラも大分成長したので、そろそろ
更新情報を上げようかとも思っています。


それにしても、レア率アップイベントがある度に微レアが1050メセタに急落しますね?

買う側としてはその方が嬉しいのですが?


ところで、☆×10のレアアイテムはともかく
☆7〜☆9の高強化レアアイテムが数Mで販売されていることについてどう思いますか??

当たり前の話ですが?

全てのアイテムが揃っている状態で、☆9のアイテムを2周+10まで強化するのには数Mのお金が掛かります。

課金アイテムを使えば別ですが?

ゲーム内通過+リアルマネーを費やしてまで作成した高強化アイテムを自分で使いもせずに販売しているのは何故でしょうか?
(注:☆6〜9のアイテムは使用者登録が行われるので、一度でも装備すると販売出来ません。)

1周なら運が良ければ1Mくらいで作れるのですが2周、3周しているのはとてもそういう訳にはいきません。


こんな物を販売して何をやっているのでしょうか?

リアルマネーをつぎ込んでメセタの収集をしているとしか思えません。


RMTは規約違反で、犯罪の温床にもなるので禁止されていますが、RMTで何をするのでしょうか?
やったことも、見た事も無いので分かりませんが、
「メセタを買う」
「良い武器を買う」
が行われているらしいことは知っています。

リアルマネーをつぎ込んで良い武器を作成し販売して、メセタを集める。
メセタを販売して、リアルマネーを稼ぐ

良い商売とは思えないです・・・・


RMTの業者とは関係が無いのでしょうか?

あたしも偶に、てきとう〜に作った+10アイテムを販売することはあります。


ほぼ最低価格で出していますので、M単位ではありません。

当然赤字です。

先日買ったガディアンナ、確か17Mでした。(注これは☆×10なので、使い終わったら販売が出来ます。)
これまでに溜めてきたメセタが全て無くなりましたよ?



おかげでチャイナ衣装が買えていません!

チャイナドレス雪が欲しいです

取りあえず、2Mまで復活したので、買えなくも無いのですが・・・・


どうしたものでしょうか??

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1118
 
To Close..202F 2013年08月28日14時19分
再来!

どうやら書いていなかったようなので、202Fになった所以のお話を致します。

え〜っと、携帯が壊れました。

以前使っていたのは101Fです。

101Fは、物理ボタンが付いている、使いやすい系の携帯でした。
発売当初は少しばかり不具合が有りましたが、シャープの携帯に比べれば全然でしたし、安定度もとても高かったです。

でも、あたしの携帯には問題が有りました。
ボタンがギシギシしていたのです。

これ後々分かったのですが、左側のボタン。

あまり使わない上に、ギシギシしていたので、出来るだけこのボタンを使わないように操作していたのですが?

でもまぁ、どうしても使わなければいけないこともあり、不便でした。


一年も使えば削れてギシギシしなくなるかなとか?
やすりを挟んで削ってみようかなとか?
色々と考えて・・・

色々していたのですが、ギシギシ感がマックスになったときに、ついにボタンが取れてしまったんです。

これによって、真ん中のボタンと右側のボタンがギシギシしていたのがほぼ解消。
どれだけ右寄りだったんでしょ>左側のボタン。

で、外れたままでは困るので、これを接着剤で貼り付けていたのですが、


あるひ、会社に着いてみるとボタンが外れていました。


まぁ、こう言う物体を接着するには特別な接着剤が必要なので、普通のじゃダメですよね?


ちなみに、この数日間は、とてもボタンが押しやすかったです☆ミ


で・・・赤い機体に、黒いボタン(表が外れたボタン)

とてもいただけない。


なので、その日のお昼にヨドバシに行って新しいのを買ったんです。


でも、当初は修理をしようと思っていたんです。

SoftBankの人も3000円くらいだろうって言うのでね?


でも、一番の問題点は、修理がコミケ明けになるって事です。

そう、あたしが最も屋外で携帯を使う日です。(注:結局コミケは休みましたが?)


で、代替機が何かを聞いたんです。


PANTONEですよ(笑

それじゃ、コミケには耐えられない


代替機は店舗毎なので、他の店に行けば未だ有るかもしれませんが、そういう事は面倒なので新しいのを買うことにしました。


ここで考えられるのは、

1.101F
2.201F
3.202F

1.
 今は月々割を入れれば0円ですからね、101Fの寿命が1年延びたという考え方でも構いませんが?
2.
 202Fよりは断然安い。
3.
 最新

で、結局201Fか202Fかと言うところで店員に聞いてみたら、大体同じで、主に違うのがフルHDって所と電池が3020mAhって所

面倒なので、新しい方にしました(笑


そんな感じで7/25日か7/26日かは分かりませんが、携帯を変更したわけです。

以前の携帯は、2年間、音声通話のみで、基本料金無料というので
SIMを差されているので、今はOTP見るためだけに使っています(もったいない)

月々割も無くなっては居ないので、月2200円迄は音声通話も無料と言っていましたが、
新しい番号通知するのも面倒ですしね

使う予定は無いです。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1116
 
<<< << < prev7 44/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら