|
|
|
当サイトはさくらインターネットのレンタルサーバーなので、
3/13あたりから
国外のIPアドレスからのアクセスが出来なくなります〜☆ミ
外すことも出来るらしいのですが、
特に困らないのでそのままで逝きます。
詳しくはここ
http://www.sakura.ne.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=870
別途来たメールによると
3/19以降の予定です。
・2014年3月19日(水) 12:00〜
上記範囲以外の全てのサーバ
です。
扱いが酷いw
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、自炊のお話2回目です。
先日の記録にて、雑誌などの割とバサッとやっても困らない部類の自炊について書きましたが、今回はコミックの単行本です。
犠牲者はこちら
未確認で進行形 1〜2巻
尚、3,4巻も殺る予定です。
この作品は、アニメが面白かったので、思わず本を買ってみたのですが・・・・
4コマの絵は取り立てて好みの絵という事も有りませんでした。
また、アニメになることで、時系列がつじつまが合うように、効果的に再配置されているのに対し、漫画の方では、思いついた順に描いた感が満載で、
アニメを見ているせいもあって、どうも順序がおかしい、
一緒に暮らしていれば、1週間も経たないで気がつきそうなことが、数ヶ月過ぎた頃に突然驚いたように書かれていたり、時間的に順序逆じゃないかと思うこととかも結構あるのです。
まぁ、本のレビューはどうでも良いですか・・・・
ようするに、本は再編集したい感じも有り、自炊することにしました。
でこれ、まず、「ScanSnap iX500」では表紙カバーが読み取れません。
1巻のカバーは何故か読み込みに成功してしまうのですが、裏側の途中で切れていましたし。
2巻のカバーは、紙詰まりエラーがでて全然ダメ、
結局、重なり検出をOFFにして、折り返した状態で読み込みました。
あとで、画像編集して結合する必要がありますね
次、表紙は、ちょっと厚すぎます。スキャンすると、背表紙の折り目がしっかりと読み取れてしまうので、アイロン掛けとかして真っ直ぐにした方が良いかもしれません。
ところで、・・・・何故ここで突然のようにアイロンが出てきたかというと、ちょっと問題が有ったのです。
とじ太くんでいつものようにバラす。
まずは、表紙と分離します。
表紙の分離は、簡単に完了します。
先日まで雑誌を多く取り込んでいたので、ここで、カラーページとモノクロページを分割するのです。
こうすることで、スキャン時の事故も防げるのですが、
一番の目的は、モノクロページは背に付いているのりを裁断するんです。
背表紙を剥がしてから、2回くらい暖めて、ノリの大半を落としてしまいます。
その後裁断機で1〜2mm裁断して、後はノリが深くくっついているところが無いか調べて、全頁剥がして完了です。
カラーページは綺麗にのりを剥がし、パラパラとページを分離して終了。
1巻は、これで特に問題なく完了したのですが、
問題は2巻
カラーページが3枚
奇数だったのです。
片方は2ページ分の紙を二つ折りしているもので、
もう片方がそれにのり付けしてあったのです。
|||
|U
こんな感じ?
とじ太くんで表紙からは簡単に剥がせたのですが、このからページ同士が直接別のノリではりつけてあったために、分離出来なかったのです。
その後も色々ととじ太くんで試してみたのですが、全く分離出来ず。
仕方が無いので、ピンポイントで加熱するためにアイロンを用意したのです。
何故これまでとじ太くんを利用して、アイロンを利用してこなかったのかというと、アイロンととじ太くんでは、アイロンの方が温度が高いのです。
髪が傷んでしまうのです。
取りあえず、温度設定低でチャレンジしてみる物の、ノリは無反応、
次は、中にして、ちょっと冷ましてからやってみる物の、特に反応が無い感じ・・・
で、次は中にして・・・・って感じで試した結果、
中にして5〜8秒加圧することで剥がれることが分かり、ここからちょこちょこっと剥がしていくことになります。
剥がすときの氷体としては、こんな感じです。
アイロン | クッキングシート | 本⇔ノリ⇔本 | アイロン台
とこんな感じです。
ただ、加圧する関係で剥がした部分が再度くっついてしまいますので、
1cm位剥がしたら間に紙を挟んで
アイロン | クッキングシート | 本⇔ノリ≠紙≠ノリ⇔本 | アイロン台
こんな感じで、1cmくらいずつちまちまと剥がしていきました。
これにより、全頁の分離が完了しました。
あ〜、カラーページの折り返し部分は見開きでも無かったので、職人並みの精度で、カッターで分離しておきました。
まぁ、結果から言うと、カラーページをくっつけていたノリは、背表紙を止めているノリよりも、高い温度じゃ無いと分離出来なかったと言うことですね。
また、変な技能が増えました(笑
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、問題の時計・・・
壁にキリで穴を空けて・・・・石膏ボードを突破したとたん2cmくらい一気に刺さったので、実際の柱はその更に奥にありました。
まぁ、一応しっかり締めておいたので、柱と石膏ボードの間に空間があっても関係ないよね??
で、これ・・・
案の定、昼間でも電気が点きっぱなし(笑
床面に反射性の高い物を設置しておけば、消えるかもしれませんが、生活に支障が出そうなので辞めます。
結果として、あたしが部屋にいて電気を付けているとき以外は付きっぱなしと言うことです。
であれば、やはり2次電池にしましょう。
しかも、単3を単2に変換するのでは無く、単2を用意した方が良さそうです。
あぁぁぁ・・無駄に高い、これは無理w
スペーサーと単3の2次電池を買ってきましょう。
そうそう、
せっかく選んだ常灯ライトですが・・・
あたしの視力では結局見えません、長針と短針の差が分からないのです(笑
光量を弱では無くを強に上げて明るくすれば見えるかもしれませんが・・・それについてはまた今度
あと、文字盤のライトですが、全周光って見えますが、弱だと左右だけが点灯していました。
それでも全集光っているように見えるんですが・・・・
光ファイバーとかで光を通しているんでしょうか?
分からない技術です。
で、それくらいならチョイチョイっと調べれば良いじゃんとか?思うでしょ??
実はですね、時計を設置するに当たり、工事?をする関係で荷物をどかさないといけない→ついでに整理もする→夜中まで掛かる→翌日腰痛(笑
と言う感じで、今日はもう何もしたく有りません。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あの後、ヨドバシで
IDL-150NJ-7JFを発見しました!
で、思ったこと・・・・
サイズに書いてある18*26みたいな数値は、当然ながら外形寸法なので、
液晶部分は、縁の内側。
特にこの時計は縁がかなり大きく、額縁テレビ放送並です。
なので、数歩下がってみると、もう日付が見えない(笑
日付を求めているのに時間以外が見えない。
壁掛け兼用では無く、壁掛けも出来なくは無い卓上時計です。
まぁ、一応下から仰いでも見えるのは良いですけどね
まぁ、そんな感じで、これは無しになりました。
となると、どれが良いでしょうか??
同じcasioのでは
ITM-660NJ-8JFも常灯ライトがあります。
デジタルでは無くアナログなのがちょっと問題ですが・・・・
まぁ、これにするのも一つの手です。
しかし、文字盤部分のライトが左右にしか無いので見えるかどうかがちょっと心配。
でも、見た感じ他に常灯ライトの付いた物は無いのでとても迷っていたんです。
そしたら、別の場所でITM-800NJ-5JFってアナログ時計も常灯ライトで有る事が分かりました。
カシオのホームページでは見つけられなかったですが、
amazonとか楽天とかで探して貰ってたら、たまたま見つかったんです。
これは文字盤部分のライトが全周点くので、全体的に見えそうです。
取りあえず、これをAmazonで発注
7354円(アマゾン)で購入。
エディオンとかを選択すればもっと安いかもです、地域によっては送料も無料になるみたいですからね☆
翌日(昨日)、自宅に届く・・・・
Amazonから来る箱がとても大きいのは想定通り。
その中の箱が大してサイズが狩らないのは予想外
時計自体も予想より一回り大きくてビックリ!
取りあえず、袋を取って、表面のシールを剥がして、電池を入れる。
上の2個を入れた段階で時計が動き出す。
下の3つは点灯用だそうです。
それにしても、単2電池を利用する機器は久しぶりです。
電池を入れた段階で勝手に動き出したのですが、マニュアルに依れば・・・・
「電池を入れた直後は、リセット後の動作に見えますが、必ずリセットしてください」
だそうなので、一応リセットボタンを押す。
だいぶ動きが違う(笑
無事電波の受信を終え、時刻を刻み始めました。
さて・・・・想定より・・・・以前使っていた時計より2周りは大きいこの時計、どうしてくれましょう?
取りあえず、付属していたネジで壁に穴を空けないとダメです。
この4cmくらい有るネジを柱に打ち込むのはとても大変そうです。
昨晩は、床に置いておきました。
まぁ、今晩もそうなることでしょう。
金曜の夜か、土曜になったら壁に取り付けようかと思います。
そうそう、
今朝・・・・
家を出るときも、周りが暗かったので、常灯が尽きっぱなしだったため、スイッチを切っておきました(笑
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最近ゲームしてない!!
まぁそれはそれとして、昨日のアップデートにてLV40当たりからLv65迄のレベルアップに必要な経験点の軽減が行われました。
PSO2は総経験点方式であるため、全員がずるずるとレベルアップになりました☆
Lv63だかLv64だったフォースはLv65へ
Lv64だったハンターはLv64へ・・・・?
アレ?上がっていない??
フィールドに降りて、ウーダンを殴る度にレベル上限ボーナスが貰え
ラッピーを倒したときやっとレベルアップしてLv65になりました。
判定として、上限の方が先なのが面白いですね〜☆ミ
で、ブレイバーはLv51・・・アレ?Lv54だったかな?
SSでも撮っておけば良かったですね、
そんな感じになりました。
それ以外のクラスはLvが40未満のため影響なし。
それはそれとして、ホワイトデーのイベントが始まりましたね。
2月は雪が降ったり雪が降ったり、雪が降らなかったりして、大変で、
結果的には殆どゲームをせず、その翌週からは体調をずっと崩しており
結果としてPSO2はログインして終わるとか、その程度しかプレイ?していなくて
昨日は久々にプレイしました。
相変わらずWDの音楽はアレなんですね(笑
ぬれメセタオルFってぬれバスタオルFと何が違うんでしょうか? 模様だけ??
取りあえず、17万くらいなので、買ってしまおうかと思っています。
メセタで☆
リアルマネーは今回も利用しないでおこうかな?
プレミアムチケットが切れるので、そっち買う方を優先しないとっ
そんな感じで、プレイしていないにもかかわらず沢山レベルが上がったのですが、あまり実感は無く、今晩の「ホワイトデーは大わらわ2」の為に精進するのです!
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
耐用年数というのは、アナログからデジタル製品に変わっていく中で、格段に短くなっています。
アナログ製品であれば、10年ぐらいは余裕で持ち、場合によっては「調整」によって20年以上持つ製品もありました。
アナログ故の可動範囲の広さで有り、当然ではあるのですが・・・?
デジタル故の細かい動きというのは、結局は製品の寿命を短くしているだけというか??
以前買った、目覚まし時計が、どうも最近調子がおかしいのです。
まず1つ
音が偶に違う。
2つ目
鳴らないことがある。
1はともかく、2は困りますね。
あと、どうも、2が鳴らないのでは無く、音が違うから気がつかないだけという話もあり、
まぁ真偽はともかく、目覚ましとしての性能にやや難が出てきたのです。
で、余り急いでは居ませんが、何となく急ぎで探しています。
今日もヨドバシをウロウロしていたんですが・・・結局買わず。
あたしが欲しい性能としては、
1.アラームの曜日指定が出来る。
2.下からも見える。
3.日付が表示されている。
4.文字が見やすい
5.温度計がある
現在としては、
月曜〜金曜日を指定して朝の6時にならしています。
ただ、目覚ましが頭より高いところにあるため、下からのぞき込むような形となり、結果として文字が見えないという問題に遭遇しています。
液晶は光をねじ曲げて黒を表示しているため、反射光が飛んでいく方から見ると実質見えないと言うことになります。
あと、この時計は、アラームをセットしておくと、アラームの鳴る時間が、日付の部分に表示されるため、アラームを常時設定している現状としては、全く日付が見えません。
温度計と、湿度計はとても役に立っています。
でも、この辺りもの字が小さいのです。
小さい目覚ましを買ったのが原因なので、次は、大きいのを買おうかと思っています。
でも、色々探していても、これらを身タイしている物はほぼありません。
今使っている物の後継機は形状が変わっているだけで、何一つ進化していません。
現在の技術において、液晶画面に表示する文字が多少増えた程度で、金額的に大きな変化はありません。
なのに、何でわざわざ日付とアラームの表示場所を共有するのでしょうか?
小さいのなら仕方がありませんが、今使っているヤツも、それほど小さくはありません。
新しい物は、今野より一回り大きく、文字盤も一通り改訂したようなのに、仕様が変わっていません。
内部的なプログラム?(ロジック?)は何一つ変更しないまま、側だけ取り替えたような気がします。
って事で、別のことを考えてみました。
そもそも、あたしの部屋には現在壁掛け時計がありません。
それが一番の原因では無いでしょうか??
だから、壁掛け時計の方に、時間と日付を表示する機能を求めてしまえば、同型の目覚ましでも、日付が表示されなくても問題が無いと言うことです。
でも、なんで、1万円もするんでしょ?
高すぎないかな〜?
IDL-150NJ-7JF
とか、これが良いかな?
これなら3480円(最安値)だし、
サイズもそれなりに合って、常灯機能もある。
パソコンで、原寸サイズまで拡大したところ、2m離れても問題なく見えたし・・・でも家では3m以上離れるかもだけど??
設置場所を考えないと逝けないわね
以前壁掛け時計があった場所には、エアコンがあるのよ(笑
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外へ繋がっているルーターは問題なく動いているのですが、wifiは近くじゃ無いと繋がらないのでアクセスポイントは部屋の両端にあるんです。
外に繋がっているルーターは良いとして・・・・、反対側は有線で繋いでのアクセスポイントだったので、結構安いのを利用していました。
型番で言うと、
MZK-SA300N2
Planexのです。
現在販売されている?N3の前のですね。
こんなのでも300MHzに対応していたり、あれこれと設定が出来て言い感じに色々出来るヤツだったのですが・・・・
wifiが・・・では無く、WAN側・・・
これはアクセスポイントなので普通にLANですね。
こっちが繋がらなくなりました。
それはそれで珍しい〜
で、これ、放置も出来ない。
なので、新しいのをを買いましょう☆
考えた結果の選考基準はこちら
1.安い
2.ac対応
3.433はさすがにヤダ
見た感じelecomのWRC-1167GHBKが866Mbpsでいい感じ
同じようにコレガのCG-WGR1200もいい感じ
仕様上の大きな違いはないものの、使い心地は大分違うんだろうなぁと思い、ちょっと悩む。
ルーターは実際に設定画面を開いてみないと分からないんですよね
でも、ルーター機能は止めちゃうし、どっちでも同じかな?とか思っちゃうのでした。
で、お昼休みにヨドバシに行って買ってきました。
アキバが近くて便利!
で、結局買ったのはこれ
WRC-1750GHBK
elecomで一番良いやつじゃん!
いや〜、それには訳があるんですよ
まず、866Mbpsの機体が・・・・
NEC/Buffalo/IODATA/コレガ/elecomの5社しか無かった
NEC/Buffalo/IODATAはそもそも高いので論外
Buffaloは来月辺りに安いのが出るみたいだけど待てない。
で、
elecomの866Mbpsのが売ってない。
そうなれば、コレガで良いんじゃないの?とか思うでしょ?
そうは行かなかったのです。
その下の433は6000円弱で売っていて
866は9000円弱
一般に1300は12k円とか、Buffaloだと20k以上するんだけど
何故かWRC-1750GHBKが安売りで10kで売っていたのですよ?
866が9k1300が10k
悩んだ時間は短かったです。
早速取り付け。
以前使っていたところに繋いで、すぐに起動してみようかとも思ったんですが、それによって会社のネットワーク全体が止まると困るので、ノート1大だけを繋いで設定を弄ってみる。
ちょこちょこと弄った後に、LANに接続して調整しようとしたら出来なくなりました。
インターネットには繋がるんだけど、ルーター(外向き)も、新しいアクセスポイントにもアクセスが出来なくなりました。
これは大問題です!
取りあえず引っこ抜く(笑
色々と調べた結果・・・・・
これAPモードにするとアクセス出来ない。
だからルーターモードで全ての設定をしてからじゃ無いとダメって事
ルーターの設定をある程度設定し終わった頃に、ファームウェアの更新があると通知が来たので、したんです。
そうしたらなんと〜、設定が初期化され・・・工場出荷時の状態ですら無く、全てのパスワードが「123645789」になってるし!!
付属のPINとかパスワードとか色々と書いてある紙がもう役に立たない(笑
で、再度設定をやり直して・・・・でもアレです。
結局ルーターの機能というか、設定ページすら全くなくなってしまうので無線の設定以外は全てする意味が無い。
まぁ、設定するためにルーターモードに変えたときにね?
有効かもね?とか思うけど、今更だしね〜
そんな感じで、設置に2時間も掛かって完了しました。
で、あたしの設置云々はともかくとして、これの注意事項をご連絡
1.APモードでは無線以外が完全停止しています。(IPも割り当てられずPingにも反応しません。)
無線の設定の変更すら出来ません。再設定はルーターも度にしてからです。
2.DHCPが切れません。
ルーターモードですから切る必要は無いかもしれません。
3.1.2より、ルーターモードを起動したまま、全パケットのスルーをさせる的な方法でルーターモードをアクセスポイントモードのように使用することは出来ません。
この辺りの5G帯はちょ〜ガラガラです。
まじぱねっす☆
iPad とArrows A202Fが5G対応していますけどACは対応していません。
まぁ、そのうち増えると思いますが・・・?
|
閉じる
|
|
|
|
|
|