|
|
|
先日の更新で
Windows 8.1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2888505)
が在りました。
これを適用すると
2907803 Update that disables Enhanced Protected Mode by default in Internet Explorer 11
が行われ、拡張保護モードが無効になります(再度インターネットオプションで有効に出来ます)
この無効のままだと、今まで普通に行われていたイメージのドラッグ&ドロップによるフォルダへのコピーが出来なくなります。
拡張保護モードは、保護モードが拡張されて、よりセキュアになっているはずなのに、
保護モードを無効にされているとフォルダへのコピーが出来ない。
保護モードが有効だとコピーが出来る。
なんか逆じゃない??
まぁ、ドラッグ時にメッセージが出るので保護モードでは保護されている、って事なのでしょうか?
まぁ、根本的に、何処かに設定があって、拡張保護モードが無効の状態なら、ダイアログ無しでイメージのドラッグ&ドロップが出来る様になるかもしれませんが?
まぁ、仕事中なので、そんなことは調べてられない(笑
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
また暫く書いていなかったので、小事のダイジェストです。
・今朝
ここ数日とても寒いですね?
なのに、電車の中はとても暑いです。
外は寒いので厚着になるのですが、電車の中は真夏のようです。
JRは何年経ったらこの辺りを是正するのでしょうか?
20度以上に上げるな!
まぁ、そんな余談はともかく
今朝、家を出て暫く歩くと、目の前に若い女の子を発見!
この辺りは古い住宅地なので、若い子などは殆ど居ないため滅多に見掛けません。
是非とも、スニーキング・・・ちがう、ストーキング・・・それもちがう、追跡しましょう。
単に、駅まで同じ方向なだけですけどね〜☆ミ
で・・・その子は、目の前のT字路を直進していったわけですが?
まぁ、あたしもそこで曲がって同じ方向に行くのですが?
T字路にたどり着いた時点で、もう居ない(笑
アレ?
そんなに距離離れていたかな?
T字路まで10mくらいだったはずなんだけど??
もう少し進んで、前の方が見えてきた、先の方の角を曲がるのが見えました。
ちょ〜早い!
ここで急いで追い掛けると、見た事も無い何処の誰かも分からない
「いえ、若い子だったら誰でも良かったんです」
みたいになっちゃうので普段歩いている速度の中でも早めのを選んで歩いて行く。
「先の角」に付いた段階で、その先を見てみると、もう影も形も無い。
本格的に置いて行かれた感じです。
うぅ〜、ちょっと若い子を見て目の保養がしたかっただけなんですよ〜
更に頑張って(速度的な事じゃ無いです)その先のもっと長い直線の道まで進むと、遥か先に見える。
何という足の速さ。
えぇ、あたしは遅い方みたいですけどね?
それでも、駅まで歩いて行く過程では数十人追い抜くんですが、あの早さは三倍速です。
麓まで降りていく途中で、別の女の子を発見したので、信号待ちの間チラッと見ましたが・・・なんか、趣味じゃ無い(笑
・この所寒いですね
寒いので、寝るときの防寒も増えてきました。
あたしは日常的にネグリジェっぽい服装で寝ています。
何故、っぽい可というと、実際にはロングのTシャツだからです。
もちろん、外行きようでは無く、あくまで屋内用ですが?
まぁ、Tシャツかどうかはともかく、ネグリジェなどを着ているときに起きる大問題は
寝ている間にめくれ上がってしまうことです。
パンツ丸出しなど良い方です。
おへそや、胸まで丸出しの人も居ます。
これは、動くからというだけでは無く、暑くて脱ぐ人が居るからです。
あたしの場合、一般的な腰辺りまでの長さだと、ほぼ確実に脱いでしまうことが分かって以来、丈の長いものを着ています。
まぁ、あたしの場合は、パンツ半見えくらいまでめくれ上がる場合もありますが、大概は、殆ど見えない程度で済んでいます。
ですが、それでもこの時期は寒いです。
そもそも暑がり?で布団が居なくなったり、パジャマ(寝間着)を脱いでしまったりするのを防ぐことが大変なのです。
で、色々と試行錯誤をしていた時期もありますが、今は、スカートを履いて寝ることで落ち着いています。
ズボンタイプの物だとどうしても脚の周りに熱が籠もってしまい、布団が行方不明になるので・・・
まぁ夏はそれで問題ないのですが、冬は途中で目が覚めたり、風邪を引いたり大変です。
なので、このくらい冷えてくると、スカート、といっても寝るように用意している物なので、あまり普通のスカートではありませんが?
ネグリジェにスカートだとツリーの様な外見になっていますが、まぁ、減るものでは無いので気にしていません。
あと、布団は、上下に2枚掛けます。
上の布団は横向きに、下の布団は縦向きに掛けます。
こうすると、朝まで布団が行方不明にはなりにくいのです。
あたしは、寝返りをよく打つので、上の方は横向きにしないと背中が冷えるんですよね〜
.不具合は何処に有るのか?
AndroidのアプリはPlayストアで好きに選ぶことが出来ますが?
選ぶ基準はやはり評価です。
しかし、その評価を見ていると☆5が付いている中に、
「動かない」とか「改悪乙」とか色々とあります。
アプリケーションにも、不具合が有ることが多いと思いますが、
どう見ても特定の機種、特定のバージョン、特定の組み合わせで起きているようなことが多々有ります。
あたしはこれまでそれなりの数のAndoroid端末を使ってきましたが、
その教訓の上で言えば、端末側の不具合です。
Sharpなんかは次から次へと新製品を出し、旧バージョンの不具合修正なんてほぼやりませんし、Xperiaは仕様が独特なのか、ちょくちょく引っかかるアプリがあるみたいです。
今使っている202Fはほぼ不具合なく快適に使っています。
またNexus5(2012)も問題なく快適に使っています。
同じアプリ、同じ様な使用方法でも、TF101では沢山の不具合も出ますし、しょっちゅうフリーズします。
ICSなのかJBなのかってそういう違いもあれば、ハードウェアもかなりちがいますが
使っていると良く思うことがあるんです。
これって、ドライバの不具合だよね??
Androidでドライバ? とか思うかもしれませんが??
まぁ、後付けでは無いですよね?メーカーがシステムソフトウェアに格納済みで配布しているでしょうから。
特に画面関連は不具合の温床です。
画面が乱れる、映らなくなる、おかしなノイズが飛び交う
こうなると、端末を再起動しないと正常に動作しません。
もう一と思うところでは、ガベージコレクタに不具合が有り、使用中のメモリを解放しているんじゃ無いかと思うことがあります。この場合は、OSの不具合でしょうか??
以前006SHでSkypeやらTwitterが正常に動作しなかったのはどうもOSその物に問題が有ったみたいですし、それ以上に付属のアプリが不具合だらけで、結局一度も改修されること無く006SHは無かったことにされたみたいですよね?
その後Arrowsに移ったわけですが?
101Fは物理破損(笑)で短い使用期間で終え、今は202Fで非常に快適です。
富士通(東芝)乙!
アプリに不具合があるとか言う前に端末の不具合を疑うべきでは?
Ver4.1以前の物は端末側の不具合の方が多いと思います。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クラウドという物についてどの程度の人が正しく理解しているのでしょうか?
あたしも、深入り甲斐が在るわけでもありませんし、今後の展望などもさっぱり分かっていませんが?
それでも、スマートデバイスの蔓延が原因でクラウドの重要性が格段に上がっているのは分かります。
では、クラウドで
・何が出来るのでしょうか?
・どうやって使うのでしょうか?
・何があれば良いのでしょうか?
1.何が出来るのか?
ASPって言葉が懐かしい昨今、クラウドとの境界線はおそらく無いでしょう。
GoogleDocumentとかOffice365とかそう言った何かも含めて、アプリケーションの提供。
SkyDriveやらDropBox等のストレージの提供
独立系?を除けば、それらを複合して利用出来る物もあります。
オンラインゲームも、言ってしまえば、クラウドの一種でしょう。殆どの人は気がついていないでしょうけどね?
SNSをソーシャル的に使っている人は少ないかもしれませんが、メール等のメッセージツール、ゲーム等のアプリケーションは
データの作成、蓄積、更新、どれらもクラウドで一般的に提供されている物と同じです。
2.どうやって使うか
スマホや、ガラケーも含められますか?
PC、タブレット
一部の情報家電なども含みますか? それらの機器でインターネットに接続すれば使えます。
これだけだと、何で使うか?ですよね?
どうやってというと、通信してと言うことです。
殆どの場合、クラウド上からデータをダウンロードして使うことが前提になっています。
アップロードに関して言えば
メールの送信などはたかがしれている行為です。
では、それ以外はどうなるでしょうか??
今後登場するXbox one PS4 どれも動画を撮影しアップロード出来るようになっています。
殆どの物はAVCで録画するようなのでそれほどは大きくないでしょうか?
数百Mのファイルの送受信が頻繁に行われるようになるのかもしれません?
現在もYouTubeやニコニコ動画などを利用して動画を上げている人は居ますが、撮影環境が無いので利用している人はとても少数です。
でも、ゲーム機自体に録画機能が付いた場合に、どれほど利用者が増えるかは分かりません。
3.何があれば良いのか
2に被っているって?
被っているなら分けたりしません。
今後のクラウド利用において重要な位置づけになるのが、アップロードです。
ネット上のデータを使うためにダウンロードするばかりだったこれまでのインターネット利用と違い、
クラウドではデータの即時性ではなく、ロケーションフリーが重要になってきます。
クラウドのストレージにデータをコピーすると言うことでは無く、クラウド上でデータを作成し、クラウド上でデータを利用する。
新しく必要なデータが出来たら、クライアントからクラウド上にデータをどんどんとあげていく。
インターネットの利用において、下り線の帯域はとても増えましたが、登りは全く増えていません。
あたしが利用しているIIJは他の所と違い制限が無かったのですが、数年前にあったファイル共有ソフトによる帯域の占有問題に対応するために一日の送信制限を15Gに区切っています。
15Gって多いですか? 少ないですか??
結果から言えば多いです。
1日に15Gものデータを作り続けるのはとても大変です。ほぼ不可能と言っても良いです。
カメラを設置し、ライブの垂れ流しとかしていれば出来るかもしれませんが?
でも、そう言った定常的な大量使用では無ければ15Gくらい楽に行ってしまいます。
それが、クライアントのバックアップ
先日導入したBitcasaは標準でドライブのバックアップを進めてきます。
「お〜、それ良いね〜」
と安易にOKを押してしまうと、ドライブにある全データをアップロードします。
一般的なWindowsをインストールしてあるドライブだとOSだけで20G
データをある程度貯めてあれば+数G
デジカメで写真を沢山取ってきた人は+数百G
ムービーを撮りためてきた人は+数T
しかもBitcasaには帯域制御機能が無いので、これを現在の帯域をフルに活用して全力で送ります。
まぁ、先日あたしがやらかしたことですが?
IIJに怒られたよ〜?
障害情報に載ったよ〜?
一日の送信量(無制限状態)は150G
秒に直すと1736kB bpsにするとその10倍? 17Mbpsですね
おそらくこれは、Flet'sの能力限界なんじゃ無いかと思います。
更に先日Acronisの最新版もイメージのクラウド保存に対応しました。
保存領域は有料ですけどね。
容量の都合を考えると無制限のBitcasaと提携して欲しいですね。
こうしたバックアップも、帯域を考えながらのアップロードというと、あたしの保持データ(全3T)を全バックアップするには200日(ロス無しで、全帯域を使用した場合)とまぁ、
とても現実的な時間ではありません。
一度取れば、以降は差分で良いでしょうが?
その1度目にほぼ1年掛かる。
これでは利用価値はありません。
バックアップは即時性の求められる機能ですから、最低限毎週取らないけいけないのに1年待たないと出来ない。
現在使用中の一部のデータをちょいちょい上げる分には困りませんが、本格的に全データをクラウドに上げることは、日本のネットワーク事情では出来ないのです。
Windows8.1がクラウド上にデータを置いて(SkyDrive)利用するあらゆる端末で同じ環境を実現するというのは、SkyDriveの容量が数十Gしか無いから出来ることで
サイバーなSFでよくあるウェアラブルなシンクライアントを再現することは未だ未だ不可能なわけです。
余談、
先日Kindleを始めました。Amazonの電子書籍ですね。
端末は以前から利用しているTF101です。(Amazonの端末ではありません。)
のんのんびよりのアニメが始まった関係で、書籍版を購入するか悩んでいたあたしとしては、気楽に試せる体験版?が合ったのはとてもうれしかったです。
しかし、これには重大な問題が有ったのです。
ダウンロードに意外と時間が掛かる(笑)のはともかくとして、TF101の画面サイズからすると、若干小さい。
一部漫画にあるような極小な文字があのサイズだと見えない。
いえいえ、あたしの視力の問題じゃ無いですよ?
データの解像度です。
ちょっと拡大しただけでジャギーが出てくる。
TF101で画面サイズに表示した状態で1:1くらいです。
アレは、体験版だからですか??
あの3倍は無いと小さい文字は潰れてしまって見えません。
文字が1,2ドットで表現されて、どうやって読めと?
小説などの文字媒体は、もしかしたら、イメージじゃ無くて、文字データとしてデータが構成されていて、拡大や縮小なども自由に出来るのかもしれませんが、とにかく、現状ではイメージ媒体は画像が小さすぎてダメです。
色々とググってみましたが・・・
参考 http://book.tsuhankensaku.com/review/kindlepaperwhite.html
やはり、データが粗悪のようですね。
これなら、本を買った方が全然マシです。
まぁ、本は邪魔になるんですがね〜
自炊・・・自炊かぁ・・・
会社のプリンタ(複合機)が最新のに変わったし、一冊やって見るかな〜?
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
消費税が上がる関係で、運賃も上がります。
近々のニュースでは、1円単位の運賃について熱く語られています。
Suicaなどの電子決済を推しているわけです。
まぁ、それはそれとして、
現在の料金150円のJR代金が5%から8%に上がったときの料金として
154円と言います。
これは5%から8%へ3%上がったために150×1.08=154.5円(消費税は切り捨て)
という計算式のためです。
アレ?おかしくないですか??
これは料金が3%上がったときの金額です。
消費税は元々の金額から8%付けるんです。
現在の金額から3%上げるわけではありません。
仮に、元々の金額を140円とします。
この140円に8%を乗せると151.2円
ようするに151円です。
現在の金額が既に、この140円の5%147円を切り上げした150円なんです。
その辺り間違えないで欲しいですね!
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先日書いたようにWindows8.1は、アップデート(インストール)に際しかなりの量の情報を破棄しています。
デバイスドライバが正常に動作していなかった物が正常に動作したり、認識出来ていなかった物が認識したり、デバイスの名称が変更したり、初期値に戻っていたりと
これまでのWindowsのアップデートでは、引き継いでいたような情報を全て一から組み直したようです。
それで、何が問題かというと、デフォルトの設定では使っていなかった物が、初期値に戻り、初期設定のままで動いていたおかげで、動作がおかしかったものと、設定データが消えたおかげで全く動いていなかった物があったのです。
それが、VPN
物理回線では無いためデフォルト設定では絶対に動きません。
接続先の情報や認証情報、TCP/IP情報など、色々と設定しなければなりません。
それ自体に気がついたのは、昨日のお昼頃です。
「ドメインに接続出来ない」というエラーは度々出ていましたが、まぁ、あまり気にしていませんでした。
起動時の速度の問題で
LANが繋がってからVPNがつながり、DNSの参照から何からが入れ替わるからです。
ですが、あれこれ弄っていると、VPNの方が正常に繋がっていないことに漸く気がついて、それの設定を行い繋がるようになった物の、それでも動作がおかしい。
調べた結果、ドメインに接続しているはずのVPNが「識別されていないネットワーク」になり、共有とかが正常に動かないのです。
設定上、共有を動かすことは可能なのですが、これが本当に無認識のネットワークに繋がったときに大問題になります。
このネットワークを認識して貰わないと行けないのです。
色々と試した結果、どうやら、デフォルトゲートウェイが存在しないとネットワークを認識しないことが分かりました。
インターネットには繋がっていないので、当然のようにデフォルトゲートウェイは存在しません。
以前は、これでも問題なく動いていたのですが、それがダメになりました。
また、優先経路としてVPNを設定してあるので、デフォルトゲートウェイを設定するとインターネットに繋がらなくなってしまいます。
色々といじくり回していたら、DNSの設定にドメインコントローラを設定することで、ネットワークを認識することが分かりました。
MSのネットワークの基幹ですからね☆
DNSは立ち上がっていませんが、ドメインコントローラには問題なく接続出来るようになりました。
デフォルトゲートウェイは設定してありませんので、インターネットには物理回線側を使って問題なく接続するようになりました。
これで、一件落着のようです。
大変でした。
それ以外のWindows8.1の問題点。
会社ではデュアルディスプレイで利用しています。
スタート画面からデスクトップへの遷移状況により、セカンダリのディスプレイがスタート画面のまま残り、正常に表示されないことが度々在ります。
8の頃はありませんでした。
原因はデスクトップを一度も表示していない状態で、ランチャーなどのポップアップ等でスタート画面から強制的にデスクトップに切り替わったきにセカンダリのディスプレイが、デスクトップに切り替わらず、スタート画面のままなのが原因です。
この状態になると、セカンダリの側でスタート画面を表示し、デスクトップを起動しないと、表示されないままになります。
大変面倒です。
adobeのPDF関連のアドオンが、IE11のアドオン一覧に表示されません。
adobe readerをアンインストールしてから、新規でインストール知るとアドオンが対応していないと警告が出まくりでうるさいのです。
NIS
結局NortonToolbarが表示されません。
インストール場所をデフォルトのC:\programfiles (x86)にしても、それ以外の所にしても、結局保護モードを切らないと表示されません。
保護モードでない状態に設定してある「信頼済みサイト」だけしか表示出来ません。
AMD CPUのPCのみで現れる現象です。
IEかNISでAMDCPUが通る側のセキュリティルートへの対応をしていないんじゃ無いかと思います。
多分NISだけど、初回インストール(アップデート)時にもエラー出してたしね?
ニコ動
この頃断続的にメンテが入っていますね?
それが原因かは分かりませんが?今朝のニコ動視聴においては、intel-AMDでも落ちませんでした。
自宅にあるAMD-AMDのPCでも落ちなくなっていれば万々歳です。
そして、原因はFlashでは無くニコ動側だったと言うことでしょうか?
まぁ、そんな感じで、問題点も落ち着いてきました。
あとはNortonToolbarです、NortonToolbarだけです。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Windows8はマイクロソフトアカウントと連携して様々な便利機能があるのはご存じでしょうか?
ご存じで無い?
まぁ、そうですよね?マイクロソフトのソリティアとかプレイでもしない限り、既に持っているアカウントをインストール時に入れてしまった人以外は、全く気がつかないかもしれません。
それが8.1になってからは、SkyDriveが統合され、クラウド上に明確な保存領域が出来てからはちがいます。
設定次第では、殆どの情報をSkyDrive上に置くことで、何処で、どのPCで操作しても、同じ環境が用意出来ます。
そう、8.1はマイクロソフトアカウントでログインして、統合された環境で操作することが前提なのです。
Windows8まではマイクロソフトアカウントを利用することで、便利になる。
Windows8.1からはマイクロソフトアカウントで利用しないと話にならない。
文字数は同じでも、結果は全然違う・・・・
何故って??
SkyDriveのデスクトップ版が存在しなくなったからです。
お気に入りに登録しておいたSkyDriveのフォルダが無くなっていたのも当然です。
8.1からは、お気に入りとホームグループの間で、単独で存在するようになったのです。
ようするに、今までSkyDriveに保存していたデータが、これまで同様にSkyDriveに設定してあったフォルダに投げ込んでも、全く更新されていなかったのです。
昨日家に帰ってやっと気がついたんですよ(笑
ようするに、今これを書き込んでいるPCも、もうSkyDriveが生きては居ないのです。
もちろん、MSアカウントでログインすることで、SkyDriveをONにすることは出来ます。
あくまで、出来るのはこのPCだけです。
このPCはドメインに接続されているので、MSアカウントと関連づけても、このアカウントが消えることはありません。
しかし一般PCの場合はMSアカウントと関連づけると、MSアカウントでのログインになりローカルアカウントへの直接のログインは出来ません。
MSアカウントの方がローカルアカウントより上位なのです。
大体がおかしいのです、「MSアカウントに関連づける」と表示しながらも、リンクをクリックすると「MSアカウントに切り替える」と表示され
そのまま、切り替えられてしまうのです。
MSアカウントに切り替えると、PCの情報とアカウントの情報がMSアカウントに登録されるので、間接的にはローカルにログインされています・・・・でないと、他のPCとの共有が出来なくなってしまいますからね。
ほんと迷惑です。
それと、
ローカルへの直接のログインが何故必要かというと、やはり、PCはローカルネットワークにあるわけで、そのためにルーターやらファイヤーウォールなどがあるんですから?
ローカルはやはり、グローバルよりはセキュリティが低いのです。
そこに、グローバル設計のアカウントで毎日のようにログインするのは大変なのです。
パスワードは、何があってもアカウントが乗っ取られないような、長く難解で覚えられないような物になっています。
それに引き替え、ローカルのパスワードはいくつかの単語と記号と、大文字小文字の組み合わせだけです。
全くレベルがちがうんです。
グローバルの方が強度100だとすると、ローカルのは20くらいです。
覚えられる時点でダメです。
グローバルアカウントの方をこのレベルにまで下げろというのでしょうか?
SCEが大量にパスワードを漏らしたおかげで、リスト型アカウントハッキングが大量に行われ、そう言った方法で無くても、
パスワードに使われやすい組み合わせなどが傾向と対策でいくらでも分かってしまっているのです。
対象のアカウントが決まっているのであれば、完全にランダムなパスワードを設定していない限り、1ヶ月もあれば確実に解けてしまいます。
これは、暗号化強度とは最早関係の無い、緊急事態なのです。
パスワード自体がバレているのと同じなのです。
SCEは全世界に対し相応の慰謝をするべきなのです。
アカウント情報が漏れてしまった人達に対してだけで無く、対策を迫られたあらゆる運営会社やらに対してもです。
あたしが何か新しいパスワードをMSアカウント向けに作ったとします。どれだけ独創的に作ったとしても、世界中の人間の数からすれば、2番煎じ3番煎じなのです。
過去、何処かで誰かに使われたことのあるパスワードと同じか、それと大差ないものです。
あたし自体はたいしたことの無い人間なので、あたしのアカウントをハックしようとする人は居ないでしょうけど、国家公務員やそれに近しい人のアカウントでしたら、入りたがるでしょうね?
そして、それは現実に行われており、日本の緩い省庁はすでにデータを引っこ抜かれています。
ですから、ローカルとグローバルは分けるべきなのです。
ローカルは、ネットワーク上ではグローバルから分離され、FW等の機材にお金を掛け、アンチウイルス製品に必用以上にお金を掛けて利用しているため、ユーザーが楽に操作出来るのです。
で、在れば、Keyを導入しなくてはいけないのでしょうか??
USBキーの様な物を全部のPCで導入するというのも一つですが、生体認証の方が楽でしょうか?
USBキーを複数のPCで共有する方法はありますが、指紋センサーなどは全部に付ける必要が有るでしょうし、金額が大変ですね、USBキーも複数のPCを同時に立ち上げるには向きません。
そんな感じで、SkyDriveは今後使わない方向で対応いたします。
統合されることで、便利になることを期待していたあたしとしては、統合されることでMSアカウントを強要され、PCの扱いが必用以上に不便になることはとても残念で在り、SkyDriveの利用をあきらめるのに十分な原因だと申し上げます。
蛇足
統合されている関係で、アンインストールは不可で、旧版をインストールすることも出来ませんでした。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
常日頃から沢山の問題に合いながらPCを操作している人が殆どかと思います。
何でPCは仕様通り動かないのでしょうか?
それは、
・プログラムが仕様通り作られて居ないからです。
・誰かが必要なパラメータを消したからです。
・誰かが、間違えた情報を書き込んだからです。
・OSが飛んだからです。
・電源が落ちたからです
まぁ、上げればキリありませんが、
基本的には、OSに正しいパラメータが設定されていないのが原因です。
上に上げたのはようするに、原因を作る要員に過ぎません。
Windowsを8から8.1へアップグレードするに辺り、OSが1から設定情報を組み直すので解消することもあるのです。
そう、WIndows7を入れてそのしばらく後にドライバが正常に動作しなくなって以来、AMDのドライバはロハの一度もVGAカードを正しく認識したことが無く、インストーラーで入れるだけではCCCが正常に動作せず、インストーラに入っているmsiを手動で実行していたりしました。
windows8になっても、この状態は変わらず、MSがWDDMのドライバを入れているにもかかわらずAMDのインストーラは認識出来ないのです。
で、8.1になって、何故か解消されたので、これはやっとインストール出来るようになりました。
インストーラの一覧にDriverが表示されるのは、実に何年ぶりの快挙でしょうか??
まぁ、それはそれとして、
そんな感じでAMDのDriver作成部隊はその程度の実力しか無いわけです。
自分たちのデバイスが、ちゃんと動作しているのにもかかわらず、見つけることすら出来ないのです。
で、それが原因なのかどうかは分かりませんが、
nicovideo(ニコニコ動画)の再生/停止中に短ければ1秒もせず、長くても5分も再生しないでIEがクラッシュします。
IEでニコ動が再生出来ないことに対して、あれ、これと対処法が書いてありますが、ハッキリ言ってあんなのは関係ありません。
まず一つ、
ニコ動のバージョンがQから現状のに上がってからです。
それまでも色々と度々固まっていましたが、でも、まれな問題でした。
運が悪いと、一日に10回以上という回数で発生することもありますが、何回かトライすれば見られたのです。
それが、新版になってからは、全く見られません。
一度も見られたことがありません。
では、何の問題でしょうか?ニコ動?
まぁ、在る意味そうでしょうが??根本的な問題はそこじゃ無いんです。
そう、事の問題はFlash側にあるのです。
Windows8になってからはFlashがIEに組み込まれているため、バージョンアップや、バージョンダウンが、そう簡単にはできません。
WindowsUpdateで自動というのも良いですが、アップデートで不具合が発生する人達も居るんです。
話をちょっとソラしますが、あたしが扱うPCはとても多種多様ですがそれを今回の症状に合わせて分類するとこうなります。
CPU GPU 発生率
AMD AMD 超高い
intel AMD 高い
intel nVidia かなり低い
intel intel ほぼ無し
この結果から・・・・
現在のFlashはAMDのRadeonが載ったPCでニコ動の再生を行うと、とても高確率でクラッシュします。
amdのCPUでnVidiaのGPUが載ったPCでテスト出来れば、もっと確実と言えるのですが・・・・残念ながら持ち合わせては居ません。
Radeonのドライバに不具合が有るのか・・・・Flash側でRadeonに無い機能を使おうとしているのか?
ちなみにソフトウェアレンダリングに設定指定も、GPUレンダリングのままでも一切関係無しです。
Flashは組み込みなので、そのオプションは関係ないのでしょうか?
AMDの自爆なのか、Adobeとintelの陰謀なのでしょうか・・・??
そして、何故Symantecが出てくるのか・・・・
これまで複数のPCを8.1に入れ替えてきましたが、CPUがAMDの場合だけNISが正常に動作しなくなります。
8.1になり、NISの初回起動時に
「立ち上がらない」、「エラーが出て復旧される」、「エラーが出て復旧も失敗する」
などが発生します。
どの場合においても、結局は正常に動作しません。
エラーの発生箇所もAMDxxxxxと書いてあるモジュールです。
おそらくOS側のファイルだとは思うのですが??
この状態に陥ると(あたしの場合は100%なってますが?)普通にアンインストールとインストールを繰り返しても、治りません。繰り返す度に、どんどん酷くなります。
エラーが出てNortonのHPへ飛ばされるので、削除ツールをダウンロードして、綺麗にしましょう。
あたしの場合は、通常の削除ツールでも大丈夫でしたが?
それでも正常に動作しない場合はパワーイレイザーを使う必要が有るかもしれません。
これで、その後再インストールすることで、正常に動作するようになります。
でも、これ、ちょっとだけ問題が見付かりました。
色々と試した結果、ある程度の予測にはたどり着いていますが・・・・
Nortonツールバーが表示されない。
される場所もありますが・・・?
調べた結果、「信頼済みサイト」に登録されている(もしくは、保護モードがOFF)なら表示されるのですが、「インターネット」(もしくは、保護モードがON)だとアドオンのチェックを入れていても表示されないんです。(チェックがONでもチェックが表示されていません。)
UAC動作中は権限がSYSTEMになっているので、ユーザーに対してフルアクセスにしていても、Systemに権限を割り当てていないファイルが触れない。
(System権限はユーザーよりも上という意味では無いのです。)
と同じように保護モード中は、特殊な権限で動いています。
Bitcasaのドライブに直接ファイル保存しようとしても出来なかったり、なにか色々とあります。
保護モード中はユーザー権限よりも下のようです?
だから、c:\Program Files (x86)では無いところにインストールしてある関係で、もしかしたらツールバーのファイルにアクセスが出来ず、実行出来ないのかもしれません。
インストールしてあるディレクトリの権限をc:\Program Files (x86)と共通にして確かめてみようかと思ったのは、寝ている最中でした(笑)
Nortonツールバーの問題はAMDとは関係ないかもしれませんが、インストール/起動時の諸問題はAMD限定のようですし、ハブるのは辞めて欲しいものです。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|