TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年7月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             
2025年5月 2024年12月
2025年4月 2024年11月
2025年3月 2024年10月
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 80/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..サルサとリトスが届きました〜☆ミ 2010年11月23日14時27分
本当はね、カメラ持ってきて開封の様子とかを何となく全部あげようかと思ったんだけど、
持ってくるのを忘れました!!!

サルサの全裸ならぬ、バラバラ写真でもあげようかと思ったんだけどねぇ・・・



まぁそれはそれとして、


意外と?サルサとリトスは売れているようで?
2次受け付けを開始しているようですよ??

詳しくは、レプリカントのページを参照
週間レプリカント

欲しかったのに日数的にお金が用意できなかった人等は
このチャンスを逃さないようにね?

残念ながら、HPにはいつまで受付かは書いていないのでいつまで受け付けているかは分かりません。
本を立ち読みする等で、確認してください。
(本を買ったら期間が過ぎていたとか泣けるので、そういうとこにご注意くださいな☆)


それはそれとして、
サルサとリトスを買うのであれば、製作現場の載っている

レプリカントEXをお勧めするよ。

買わないと損だと思う☆


取りあえず、離型剤のクリーナーとかも用意しないと・・・
(ホワイトエンジェルは、まだ作成途中だったりします)

家から、エアブラシ持ってくるのは非常に面倒だけど、どうしよう?

とかとか、色々と悩みます☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=765
 
To Close..使えないフィード 2010年11月16日21時22分
ブログか何かは、頻繁に更新されるため、更新情報を配信しないと、読む側も大変だ〜☆ミ

って事で、登場したかどうかは分かりませんが?

そういう感じのフィード

RSSとかATOMとかいって、このページもあたしが頑張って対応させましたが?


でも、BlogPetが終了だというので、BlogPetのブログリーダーに登録しておいたフィードを他に移さないといけません・・・


ってことで、安易にIEのフィードを選択してしまったのが運の尽き


fc2のフィードが追加できないんですよ!!

あたしが良く閲覧している下記サイト

http://xxxxxxxxxx.blogxx.fc2.com/

と、そのRSSがこちら

http://xxxxxxxxxx.blogxx.fc2.com/?xml


IEでフィードを追加するには、フィードを表示した上で、フィードの中に表示されている「フィードの追加」のリンクを押す必要が有ります。

なのですが、何故かリダイレクトして、こちらのページが表示されてしまいます。

http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=xxxxxxxxxx.blogxx

で、このページ、フィードを選択しているのにも関わらずHTMLで送られてくるのです。

HTMLで表示されてしまうため、IEのフィード機能は反応しません。


「XMLで表示する場合はこちら」的なリンクがあったのでそれを押すと、


http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=xxxxxxxxxx.blogxx&format=xml

とアドレスが変化して・・・ソースを開いてみると、確かにXMLで送られてきているようなのですが、IEはフィードとして認識してくれず、結局フィードの登録が出来ませんでした。


ねぇ? これって
FeedBurner ってこの凝ったXML出力をさせているのが悪いの?

それとも、IEが悪いの?

ちなみにIE8と9、どちらも駄目でした。



まぁ、IEの悪いところは確実に有るわ、

何せ、登録してあるフィードのアドレス変更すら出来ないんですから

あと、IEでフィードのページを表示している状態じゃないと登録できないのも問題だし・・・・

で、このままあきらめるあたしじゃないです!!

適当に、そこら辺のフィードを登録した後に、フィードをエクスポートしました。

エクスポートされたフィードはテキストファイル(UTF8 BOM無し)なので、ちょいちょいと名前とアドレスを有るべき値に修正した後、
登録済みのフィードを全部削除してから、インポートしました。

無事、fc2のフィードを追加できましたよ^^


それにしてもね・・・fc2がなんでFeedBurner を採用したのかが分からない

フィードって本来は直接表示してみる事はないでしょ?


だから、あまりに凝ったフィードを作る必要は無いよね?
それに、細々とした機能を追加しているところもあるかもしれないけど、基本的には、更新された文章の一覧が載っているだけじゃん?

どのRSSリーダーを使うかは人それぞれだけど、だからって、送られてきたXMLをそのまま表示するようなずさん?なリーダーも無いでしょ?

とか、おもうのですよ

フツーのフィードで良かったんだけどね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=764
 
To Close..UPnPが動かない・・・ 2010年11月10日12時09分
大した事ではないのです、おそらくルーターの不具合です。

以前にもありましたが・・・

MN8300はとても古いのです、長期動作をし続けると、UPnP NATのテーブルを使い切って新たなUPnP接続を受け付けなくなるのです。


そうなると、Messenger等がUPnP接続を行わないために、ファイルの転送などにおいて不都合があります。

新しいルーターを買うしかないですね^^

実は、新しいのを買う算段はもう付いているのです。


これまで使っていたNTT-MEのMN8300ですが・・・これにした一番の理由はGAPNATを利用するためです。

GAPNATを利用すると、サーバーにグローバルIPを割り当てる事が出来て、古い鯖としてはFTPの接続が便利だっただけです☆

でも、今のIISはPASV接続する時のEphemeralPortの範囲が指定できますし、それだけでなく、返送するIPアドレスの値も指定できます
(IISの設定機能としてはFireWall対応と書いてあります)

なので、DMZである必要さえなく、特定のポートだけ指定のIPアドレスへスルーさせればいい事になります。(ポート変換を挟む必要もありません。)

なので、MN8300には、そろそろご退場願おうかと思うのですが・・・、

では、次は度のルーターが良いでしょうか??

本来は色々と悩むのですが、現在利用状態を把握している物としては、BuffaloのWZR-HP-G301NHを会社で利用しているのがあります。


今のところ、一度も落ちては居ません。


それとは別に、IPフィルタ的な設定での通過設定が正しく動作しなかったのを記憶しています。
まぁ、根本的にどこかの設定が間違えていたのかもしれませんが、それを確かめる術がないために(接続元が県外だったので、ネットワーク設定をあまり詳しくない人に頼んでいた)動けばいいや的に、ポート変換の設定の方で、つなぎました。


まぁ、このあたりは、何とかしないといけませんけどね、

このあたりにしようかと思います。


無線機能としては、WZR-HP-AG300Hの方が上(aに対応している)なのですが・・・あまり無線も利用していませんしね。


無線機能としては既に、WHR-HP-GN あたりを設置してあるのですが・・・、これルーター機能を止めて、ブリッジ(アクセスポイント)として利用しているのです。
(注:実際に利用しているのが上記型番の物とは限りません、外見と色が似ているので、これを例として掲げました。)

なので、WEP分離も出来ませんし・・・・、最近の若い子はWEPのアクセスポイントを探して、キーを解読して無断使用するのが当たり前になりつつあると数年前の記事で読んでいますので、現在は無効にしてあります。

まぁWEP分離する必要は、もう無いという事ですけどね^^


そもそも、WEPを解読するツールは、海外サイトに行けばゴロゴロ落ちていますし、
頻繁に通信をしているアクセスポイントなら、数分で解読できるらしいですからね >WEP 64bit

そもそも、あたしが無線LANに手を出さなかった理由は、

遅い&WEPがセキュリティの意味が無い&高い

でしたが、今は有線ルーターも新しいのが売ってませんし、今後回線を入れ替えてバックボーンが、100Mを越えたら、GIGA対応のにしないといけませんしね〜

光ネクストの早い方は東日本で200Mでしたっけ?西日本は1Gですからね〜、なにか変わりましたよ


UPnPが動かないってあたりから、話が微妙にそれていますが・・・

ルーターもサーバーも日々進化しているので、新しい技術を採用するためには、入れ替えるしかないという事なのです。

ってことで、現在の所WZR-HP-G301NHを買う予定

WZR-HP-AG300Hは携帯Wifiが微妙に対応していないのか、ロゴの取得が出来ていないだけなのか・・・
どうやら、機能表にある「中継機能」というのが無いのは、そのあたりなのでしょうか?

とりあえず、鯖の入れ替えを行う1月の頭に、差し替える予定です。


それまでは、定期的にルーターをリセットして
(注:UPnP NATテーブルを自動的に削除するような設定にしても、接続が出来なくなる)

あと2ヶ月、我慢して使っていこうかと思います。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=758
 
To Close..不具合の原因は何処! 2010年11月04日11時32分
仕事で使っているPCが、最近大変な事になっていたので、それを何とか修正しました。

主な現象はこちら

特定のフォルダをクリックすると、当該エクスプローラ及びそれに影響を受けるソフトが数分間フリーズする。

OSはXPのProです


あたしの場合は、マイドキュメントにある仕事上作成していたファイルを保存してあるフォルダをクリックすると、異常に時間が掛かったという所です。

それ以外にも、マイピクチャやら一部のフォルダがクリックすると10秒程度帰ってこなかったりしました。



あと、もう一つ気になったのは・・・何故かマイドキュメントが、「ミュージック」仕様になっていた事です。



予想された原因は、直前にインストールした.net Framework4のファイル。


仕方なく全部アンインストールしたのですが・・・


変わらない・・・


あと、何気なく気がついたのですが、再起動する度に、「更新を適用しています」だっけ?
そんなメッセージが、毎回出るんですよ(.net Framework4をアンインストールするまで)



まぁ・・・取りあえず、一つ現象は和らいだのでしょうか??




で・・・取りあえず、分からないところより、分かるところを修正しましょうよ☆

ってことで、マイドキュメントが、ミュージックフォルダ(フォルダのカスタマイズ)になっているのを直そうかと思ったんだけど・・・・


マイドキュメントを含め、いくつかのフォルダはこれの設定変更が出来ません。


っていうか、通常は自動で、ミュージックだとか、ピクチャだとか・・・勝手に変わっていくんじゃないかと思うんだけど・・・
結局は、分からず?

無理矢理、C:\Documents and Settingsの方から開いて、C:\Documents and Settings\xxxxx\My Documentsのフォルダのカスタマイズを変更したんだけど・・・これはマイドキュメントに反映されない!!

マイドキュメントとC:\Documents and Settings\xxxxx\My Documentsは同じフォルダなのにも関わらず、あくまで別扱いという事なのでしょう・・・


色々探したのですが・・・
ココ参照
http://support.microsoft.com/kb/812003/ja

全設定のリセットとかは、結局役に立たず、

「すべてのフォルダで同じ表示設定を使用する」
が何とか効いて、全部のフォルダを、何も設定していないに出来ました。


で、そもそも、マイドキュメントがミュージックフォルダ的なフォルダのカスタマイズになっていた原因は分かりません。

何せ、音楽ファイルなんて何一つ入っては居ないんですから


このフォルダのカスタマイズ設定は、400件くらい保存が可能と、上記MSのページに書かれ体は居ますが、まぁ400件くらいまで増えたのでしょうかね?

それで、最後の方なのか、初めの方なのかは分かりませんが、マイフォルダの設定が変更されたのではないでしょうか?


まぁ・・・それはそれとして・・・・・

それを変更したら、何故かフォルダが開かない(ちょ〜時間が掛かる)も治りました。


何を基準に、どんな操作をしているのかは分かりませんが、内部にあるファイルを開いて作曲者とかの情報を集めに行っていたのでしょうか?

無いってw

ちなみに、該当フォルダには4000このファイルで1.7G消費しています☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=754
 
To Close..どこがそんなに違うのか?? 2010年10月30日16時24分
パソコンちゃんと動いてますか?
あたしのWindows7は非常に快適に動いています。

確かに、厳選したパーツを使って組み上げてはいますが・・・それほど特別な物は使っていません。

確かに、安定感のあるASUSのマザーボードを利用し、メモリだけは高額なCentury Microのを使っていますが・・・

それ以外は、普通にその辺に転がっている金額的にも最安値付近のを利用しています。


AHCIが動かないのはそのせいなのかもしれませんが・・・まぁ、それ以外は問題なく動いています。


しかし、居間に置いてある 東芝製のTX66/Lは快適に動いているようで・・・いくつかの不具合を抱えています。

それは、「mp4の再生時にブロックノイズが出る」、「動画再生中の画面がたびたび点滅する」

と、どちらも映像関連の物です。

初めはWinDVD側の問題かとも思ったのですが・・・
色々と探しているうちに・・・WinDVD側も悪かったようですが(修正されている)・・・VGAのドライバも悪いようなのです。

特に、動画の再生中の画面の点滅はmp4だけでなくDivXでも有るからです。

その点滅も、動画の下半分だけということが多いのですよ

少なくとも、SonyのVAIOはそのような問題の修正のためにグラフィックのドライバとWinDVDのアップデートを公開していました。

東芝はWinDVDの更新だけでintel i3のGraphics Media Acceleratorのバージョンアップは出していませんでした。

これ、intelのHPへ行ったら、普通に最新版(8月頃更新したもの)が上がっていたので、それをダウンロードしてインストールしようとしたら・・・

No!

と言われました。

どうやら、パッケージ販売のPCは、当該メーカーが提供する物以外入れられないようです


CPUなんて、何もカスタマイズしていないと思うのですが・・・一体何があってこのような不便な仕組みになっているのでしょうか?

CPU内蔵のGPU何だから、もうちょっと使いやすくても良いと思うのですけどねぇ・・・・


撮り溜まったDVDをmp4へ変換した弊害がこんな所に有ったりしたわけです。


って事で、何とかしてください>東芝



それはそれとして・・・

あたしは、Windows7をインストールしてから、OS自体の強制終了には、まだ3回程度しか有っていません。(USBの件を除く)

USBの事は判ったんですよw

ACアダプタを繋いだままにしていたせいか、電源供給もされていないのに、USB-HUBがセルフパワー扱いされていて、それにバスパワーのデバイスが沢山繋がっていたんですよ☆

PC側の給電能力だって500mAだと思うのに、500mA消費するデバイスが、沢山繋がっていたのです(笑

まぁ、この際それは良いです。

本当にOSが行き詰まったのは2,3回だけなのです。


それほど、OS単体では安定しているのにも係わらず・・・・


毎日のように落とす人も居ます。


一体、何が違うのでしょうか?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=751
 
To Close..3Dでぬるぬる 2010年10月27日17時03分
ついに、AMD(ATI)も3Dが公式対応じゃないですか?

まぁ、これまでも、様々な方法で、3D方式で表示する方法はあったのですが・・・・
これからは、正式にです!


で、色々と調べたのですよ・・・この際3D対応テレビは置いておきます。


で、HDMIやらなんやらで接続する事で3D表示する事が出来るようになるRadeonの6800シリーズですが・・・

これと、nVidiaの3D Visionって何が違うのか?って事です


で、結局分かると言えば分かるし、分からないと言えば分からなかったのですが、



あたしの憶測としては・・・

モニター>240Hz動作をし、3D用の信号を処理できる。
基本的なコントロールはVGA側が行う。

って事だと思うのです。

なので、3Dモニターと言っても、「3D Vision」にしか対応していない場合は、nVidiaのVGAを介さないブルーレイプレイヤーの再生とかでは3Dにならないって事でしょうか?


じゃぁ、AMDはどうしているのでしょうか?

これも、今一分からない・・・・

RealDとか言われても、映画館の説明が乗っているだけだし・・・


でも、どうやら、標準的な3D信号を出力し(ブルーレイプレイヤーなんかと同じ?)立体視の制御はモニター側で行うらしいのです。

なのでHDMI 1.4aに対応している3Dモニターであれば、どれでも表示できると言う事で良いのでしょうか?
そういう意味では、GeForceを買い、「3D Visionキット」を買い、3D Vision対応モニターを買わなければいけないnVidiaの方式よりは良い感じがしますが?
そこの所どうなのでしょうか??


で、何故こんなことを言っているかというと・・・!

PSO2が2011年に発売されるのです!(予定)

立体視でぬるぬるプレイしたいゲームの一つである事は間違いなし!

思わず右へ左へ顔を振ってしまうような、そういう環境でプレイしてみたいものです。
(ヘッドマウントディスプレイで立体視のが出てくれれば、それはそれで面白いかもしれません?)

PSP2のインフィニティを買うかどうかは、未だ迷い中ですが・・・一応メインシナリオをクリアはしているので、悪くないと思っています。



でも、ドリキャスあたりから頑張ってPSOをプレイしていたあたしとしては、”PSO2”の方が断然興味有りです!
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=750
 
To Close..魔理沙 買いました? 2010年10月25日14時12分
え〜、ホントはもっと前に記事をあげる予定だったのですが、いつの間にか予約期間を過ぎてしまいましたね


これの事です。
IMG_000138.jpg ( 178 KB )
詳細はこちら
http://www.volks.co.jp/jp/touhou_project/index.html


魔理沙好きのあたしとしては、これがとても欲しかったのですが・・・

この5万円とか言う金額を何とかしてくださいよ!

でもって・・・


買ってしまったんです!!


「東方小物セット」もついでに買いましたw


で、注文する時になって初めて気がついたのですが・・・

魔理沙の方が高いんですね^^

箒がある分高いのでしょうか?

ノートパソコン2台分の支払いが終わり、鯖用のPCを買ったばかりなのに・・・またしても5万とか・・・あり得ない出費です!!


なので、取りあえず6回払いで買いました(笑


そして、発送予定日が2月!!

かなり先ですね〜


それにしても、50cmも有る人形は、どうやって保管すればいいのでしょうか?

1/5サイズのフィギュアも大きくて邪魔というあたしとしては1/3サイズのドールは大きすぎるのです。


実物は、Volksのショールームで見たことはあるので、分かっていましたけどね^^


まぁ・・・・、あたしはダメなニンゲンなので、こんな買い物をしてしまうのですorz

おそらく、全裸で自宅到着すると思うので、服を着せてあげるところからすれば良いのでしょうか?

2月が楽しみ☆

っていうよりは、

来月が恐ろしい・・・・
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=748
 
<<< << < prev7 80/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら