TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年7月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             
2025年5月 2024年12月
2025年4月 2024年11月
2025年3月 2024年10月
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 96/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..今日のネタ 2025年7月16日
今日の項目
7月16日の何か 一ノ瀬 悠夏(ツナガル★バングル) 誕生日〜☆ミ

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?date=20250716
 
To Close..頑張った 2010年01月22日21時21分
ついに、脂肪肝卒業!!

長年苦しんでいたらしい脂肪肝は治ったらしいです


特にこれとした事は無かったんですが、血液検査の結果は良好で、脂肪肝だった面影はありません。


とは言え、一応、薬飲んでるし

身体の調子は今一だし


どうやったら完治するのかな?

気分的には未病なんだよね

何となくだるい
気分が悪い
疲れやすい
目眩がする
たまに吐き気がある


元気になるサプリ無いかと聞いたら、ニンニク卵黄を奨められたので、
一日2個飲んでます

元気になるのが少しでも早くなればね

良いんだけど、効果があるかは不明


ある程度回復したら、またトレーニングを再開しないとね〜



まぁ、肝臓が治っただけでも、よしとしましょう☆ミ
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=435
 
To Close..officeのここが使えない 2010年01月19日15時27分
office2010が正式発表された事ですし、ここらで、office2007に付いて文句を言いましょうか?

全般的に、office2007を使っているわけではありません。

日常的には、2000や2003を使い、
一部2007を使わざるを得ない様な感じです。


以前お話しした様に、outlookは、2000だけをwindows7にインストールすると正常に動作しません。

まぁofficeの2007とかをインストールした後に、アンインストールしても、それでも使える様にはなるらしいのですが・・・・

これ、outlookのアカウント保存機能が正常に動作しないためです。
とあるAPIを実行してWindows的に共通の暗号化された領域に保存されるんですが、この機能がおそらくVistaから新しく変わり、コンパネにあるメール設定がそれに対応していないからです。
office2003からは、この機能自体もバージョンアップしているので、問題なく動作する見たいなんですがね?

ですから、一度新しいバージョンを入れて、その領域をoutlook用に初期化してあげると、旧バージョンでも書き込める様になると言う、とても微妙な不具合

まぁ、その辺りは、いいとして・・・新しいUIで有るリボン

これって使いやすいですか??

MS言うには、よく使う機能を表に持ってきたんだそうです。


まぁ、よく使う機能というのは人それぞれですし、よく使う機能以外も意外と使うので、リボンを使うのと、以前のメニュー的な方法的な操作で使う部分が、混ざっていたりするんですよね、


だから、先にりぼんをさがして、リボンにないとメニューから探して・・・・

だから、余計使いにくくなるのですよね。

そうなった場合、どうするかというと、リボンを使わなくなるという感じでしょうか?


で、それ以上に使いにくいのが、Officeボタンとか言うのです。


あたしはOutlookのみ2007を利用しているのですが、

操作は一通り全部出ているはずの、リボンに、送信ボタンがないんですよ(笑

もちろん、マニュアルなんて見ていませんから、何が何処にあるのかさっぱりぷ〜なんですが、

メニューっぽいところとか、ボタンっぽいところは全部押したんですが・・・それでも動かないんですよね、
ホント困ります。


で、何処にあるかというと


以前で言うのであれば、システムメニューと言われる、左上のOfficeマークが実はボタンだったんですよね

windows7になってもその部分は、ダブルクリックするとアプリケーションが終了できる部分なので、普段は全く使わないんですが、offcieはそんな部分に、わざわざ送信とか、その手の機能を集め、しかも、そこにしかないという変な状態にしているのです。


何故、送信がリボンにないのか?
何で、「ブラウザで表示」もリボンにないのか??

MSが言うIEのセキュリティリスクというのは、ローケーション:インターネットで開けば、そこまで問題にならないはずなんですが?

ブラウザで表示機能は、かなり遠回りしないと、使えず、とても面倒です。

なので、唯一カスタマイズ出来る方法で、ちっこいボタンを表示しました。


これで何時でもワンクリックでHTMLメールをブラウザで表示する事が出来ます。

でもこれ、Outlook本体はリボンに対応していないどころか、プレビュー以外の機能が一切無いので、ここからダイレクトにブラウザで表示する事が出来ないのがとても不便です。

ですが、2010からは、outlookも正式にリボンへ対応するらしいので、そうなったら、もうちょっと見やすいでしょうか??


以前、DLSiteにメールしたら、快く対応してくれたので、今はOutlook2007でもそれなりに表示される様になりましたが、未だ、パンヤとか全く対応してくれてないので、表示できません。

ここにもメールを送ってみましょうか?

どちらかと言えば、Outlook(正しくはwordらしいですが?)が全てのタグに正しく対応してれば、ちゃんと表示できるはずなんですけどね〜、

自社製品なのに、IEが信用できないMSのOfficeは未だに低機能です。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=430
 
To Close..熱くないのは、正しい? 2010年01月14日21時02分
今日、復帰後初出勤です!

未だ、体調不完全なので、ゆっくり駅まで歩き、普段とは違う時間の電車に乗って、普段とは違う時間に会社に着きました。

仕事中は、あまり集中できず、主に先週とんぼ返りし損ねた残骸を整理する方を優先していました。


そのおかげで、だいぶ机周りはきれいになりました。


まぁ、それはそれとして・・・・


今回もまた、良い感じに体力を削られたあたしは、省エネモードで動作してはいたんですが、それにしても、行きの電車は微妙に熱くない。

いつもは電車の中では上着を脱いでいたのですが、今日は着たままでも平気でした。

むろん、ちょい汗はかきましたが、こんなのは、歩いているだけでかく汗の範囲だし・・・


あれ?何で熱くないの???


とか、思いながら乗っていました。


ちなみに、帰りの電車でも、コートを脱がないまま座っていましたが、ちょい汗をかいた程度で、戻ってきてしまいました。


ちなみに、体力温存のため、駅からはタクシーにしました。


お金が減ったけど、まぁそれで良いのです。


で・・・

あたしは、ストレス過剰な状態にあったために、調子が常に悪かったらしいのですが、

車内がとても熱く感じていたのはそのせいでしょうか?

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=423
 
To Close..また・・・・入院していました。 2010年01月12日10時27分
あれ?あたしってこんなに体弱かったっけ??

まぁ、細かい理由やら、主原因やら、副原因やら、いろいろ加味して、総合的に考えてもらって・・・・

ストレスだそうです。


あたしが、一昨年夏に倒れて以来、回復にこれだけ長い間尽力しているにもかかわらず、大して成果が上がっていないのはいくら何でもおかしいのだそうですよ。


まぁ、どんな生活をしていたのかとか、これまでにあった病気やら、入院やらの状況などから判断していただいた結果です。


まぁ、医者が言うのですからそうなのでしょう。


このストレス過多の関係で、免疫力が常に低下していて、週に一回は微熱が出たり、便秘と下○を繰り返したりして、体調が良くならない

だからまぁ、ちょこっと仕事が忙しくなったり、ストレスがさらに増加したりすると、一気に体調を崩すんだそうですよ。


だめじゃんあたし(笑


あ〜、そうそう、脂肪肝は、まだ脂肪肝なのですが、血液検査の結果の数値はだいぶ改善していました。
この状態を続ければ、脂肪肝も少しずつ良くなっていくでしょう。
(以前の最大値は90位、先日の検査では36、正常値は〜33)
まぁ、エコー検査で、肝臓は見えた(写らない)というのですから、画面が真っ白になって肝臓が見えない(写りすぎて分からない)に比べると1万歩くらい前進です。



で、ストレス性ってお墨付きをいただいたので、
あたしの2大ストレス(通勤ラッシュ、たばこの煙)のうち解消できるほうを対処すべく行動を開始しました。

まぁこれまでも、何度か言おうと思っていたんですけど、
面倒だったのと、会社的に経営が厳しかったノでって事で言わなかったんですよ


前回の入院が、あたしの体力不足だと思っていたあたしとしては、自分のふがいなさを嘆きつつも、また体力アップに励んでいたわけですが


今回のことで、どれもがストレスが原因だろうと言うことが判明したので、


前回のと、今回ので、治療費だけで15万
しかも、前回の欠勤による給与控除が10万(SWで無ければ20万) しめて25万(35万)もの差額が出ているのであれば・・・・・


このままだとさ、そのうちまた、同じ事が起きそうじゃん??

会社にも迷惑がかかり、あたしにも迷惑がかかり、もしかしたら、解雇とか、恐ろしい方面に話が流れるかもしれないし
だったらば、最新のちょ〜よさげな空気清浄機を買ってもおつりが来るわけよ



だから、買うことにしました。

とりあえず電気は、会社のを使うことになるので、事後精算か何かをしないといけないので設置の申請だけはしておきましたし

しかし、たばこの煙を除去できるタイプのものは少ないし、効果が薄いんですよね
フィルターで臭いとりをするものでは、非常に時間がかかり無意味ですから

分解してくれるのとか、静電吸着式のと言うことになるでしょうか?

まぁ、早めに決められればいいかなぁと思います☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=419
 
To Close..地デジで首が回らない 2010年01月05日14時45分
先日チョロっと書いたとおり、地デジのテレビを買いました。

間違っても、液晶テレビが欲しくて買ったわけではありません。


居間に存在していたテレビが、RGB各色を発光するにも関わらず、色が変なんです。
全般的に白っぽく見えたり、緑が黄色く見えたり

全般的に、色味が変


なので、地デジのテレビへの買い換えはかなり後の予定だったのにも関わらず、年末のちょ〜忙しい時期に購入する事になったのです。

で・・・

とりあえず、テレビの置き換えをして、アンテナをつないで・・・・・
そして、写らない(笑


5〜8ch辺りは何とか写るんだけど、それ以外は全然。

過去の情報を見て貰えれば分かると思うんだけど、アンテナが平塚方面を向いている関係で、地デジはあまり入らないのです。

もちろん、平塚の電波塔からも地デジの放送はしていますが、

そもそも遠いい、山越えのため直接受信はしていない、ブースターが古い

等々☆


で、そんな事もあるので、当時唯一の地デジ装置の為に20cm程度の小型アンテナを設置したのですが、隣の家が立て直しの関係で、背が高くなり(笑
受信しなくなったので、工事関係者に言って、アンテナの付け替えをしてもらいました。
(注:法律で補償が義務づけられている)

で、このアンテナ、非常に高価なのを付けてもらいました。
別に、あたしがこんな高価なのを指定した訳じゃありませんよ??

で、この新しいアンテナで、他の地デジテレビも写る様にしなければいけません。


家中に行き渡らせるには、やはり、アンテナの元につなぐ必要が有ります。
室外のアンテナは、室外にてU-V混合され、天井裏で各部屋に分配されます。

単純に考えるのであれば、U-U混合してから、U-V混合すれば、家中に行き渡る事になります。

しかし、屋根の上での高所作業は出来るだけ避けたい。


何をすれば、もっとも簡単に変更ができるのでしょうか?

軽く見てきたところ(半端じゃなく辛かった)U-V混合機は室外のブースターを兼ねているため、その辺り、どうなるかを見てきたんですよ。

で・・・Uは増幅率が最大に設定されていたため、やはり平塚向きのアンテナでは受信しようもないのでしょう。


じゃぁ、もう一方はどうしましょう?


引っこ抜いて接続しましょうか??

でも、アンテナ線は、ダイレクトに部屋に持ち込まれているため、それを抜いて持ってくる事も出来ませんし、切って・・・その後何かあって元に戻すとか言う事になったら、それこそ面倒です。


去年は、このまま年を越したので、地デジはほとんど写らないままでした。


年明け早々、色々考えました。

あれこれと、とても沢山考えましたが?



もう、家の中に入ってる線をわざわざ外につなぐのもどうかと思いましたので、逆流させてみる事にしました。


部屋に来ているアンテナ線に、外からの線をつないでみたのです(笑


結果は・・・ちょこっと映るチャンネルが増えたり、逆にブロックノイズが増えたり・・・とてもダメです。

そのまま話が進んだ結果、屋根裏にその線を持ち上げる事にしました。

比較的天井の薄い押し入れから、かなり強引に屋根裏に上げ、屋根裏でU-U混合を行いました。


これでどうなったかというと、それぞれの部屋でかなりハッキリと写る様になったので、これで良しという事にしました。

ところが2日ほど経ってみると、コレまで良好に移っていたチャンネルに、ノイズが入ってる事が分かりました。


受信レベルを見てみると30付近


明らかにおかしい(笑


どうやら、平塚からの電波で表示している部分と、東京からの電波で表示している部分が、混在している様なのです。


仕方がないので、また屋根裏に上り、U-V混合機からUのアンテナ線を取り除いてみました(防水の関係で、信号線を端子から外しただけ)

これでやっと、受信レベルが60台まで回復して全部が写る様になりました。

それでも、みくのが写らないのは、何故でしょう?


でもって、地デジの信号が多くなったからでしょうか?VHFの方は良い感じにノイズが増えました。



あと、自宅にあるアナログテレビは2台、アナログのビデオが2台
まだまだお金は掛かります。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=414
 
To Close..ライブラリの拡充 2009年12月30日08時31分
Windows7を利用していると・・・意外と使いやすいと思うようになってくるには、結構慣れが必要です。

Xpライクな使い方をしていてもwindows7は使いやすくなりません。

以前のように大量のアイコンをまき散らして使うのも、悪くはありませんが、タスクバーとライブラリをうまく使いこなすことで、Windows7は使いやすくなります。


でも、それにはいくつか標準ではついていない機能も利用する必要が出てきます。

それが、ライブラリのアイコンの問題。

いろいろとライブラリを追加すると、ライブラリの標準でついている

ドキュメント
ピクチャ
ビデオ
ミュージック

以外はつまらないアイコンで、すべてが統一されてしまいます。

非常に見にくい(笑

なので、このアイコンを変更したいと思っている人は意外と多いと思います。
これ、ググればすぐ見つかると思うのですが、

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Libraries
ユーザー名 はユーザー名を入れてください。

ここにあるのが、ライブラリの設定ファイルです。
アイコンが表示されていますがテキストファイルです。

これをメモ帳等のテキストエディタで表示させて
<iconReference>%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-184</iconReference>
って感じの行を
<isLibraryPinned>true</isLibraryPinned>
っぽい行の下に入れればいいらしい。(tureではなくfalseやら他の場合もあります)



で、これ、ダウンロードマイフォルダにある「ダウンロード」のフォルダに割り当てられているアイコンを表示するように設定しています。


%SystemRoot%\system32\imageres.dll

って部分が、表示するアイコンを含んでいるファイル。
アイコンのファイルの場合はそのファイル名を記入してください。
-184って部分は、dllやexeなど複数のアイコンを含む場合、何番目のアイコンかを指定します。
先頭を0として前から、数えてください。

なお−がついているのは、リソース番号だとこっちなのかな?
前から数えた場合は、正の数で入れた方が表示されるっぽい

アイコンファイルの場合は一つしかないので?先頭のですから0です。


でもそう簡単にアイコンのファイルが用意できない場合は、windows標準のアイコンを使うのも一つの手です。

%SystemRoot%\system32\SHELL32.dll

%SystemRoot%\system32\imageres.dll
には、windowsで標準的に使われているたくさんのアイコンが格納されていますので、
これを利用するのも手です。

officeやWMP等のアイコンも、該当実行ファイルを指定することで利用することが出来ます。

なお、該当ファイルの同梱アイコンの一覧を見たい場合は、どのフォルダでもかまわないのでプロパティを開いて、「カスタマイズ」タブの一番下にある、「アイコンの変更」ボタンを押して「フォルダのカスタマイズ」を開きます。

「このファイル内のアイコンの検索」のところにファイル名を入れると(参照ボタンを利用するのが楽)そのファイルに含まれるアイコンが一覧表示されるので、これを数えると良いと思います。


ちなみに、アイコンはサイズによって外観が異なることがあります。

一つのアイコンに、サイズや色数に応じた複数のパターンが登録されていることが多いためです。


まぁ、頑張っちゃう人は、お気に入りの絵でも探してきて、某所にあるアイコン作成様のフリーソフトとか使って自分で作っちゃうことをおすすめしますよ☆

ちなみに、あたしが使ったのはこちら
@icon変換

一つ目を作るまでが非常に時間がかかったけど、やり方が分かれば意外と使える。
意外と使えるから、初めが大変ともいう。


さ〜、ライブラリをどんどん使おう☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=406
 
To Close..コミケの準備は進まない 2009年12月28日15時42分
さて、原稿が上がらない毎日、それでも、イラストの下絵は終了しましたが・・・2枚くらい書こうかと思ったのですが、一枚で終わりそうです。

それはともかくとして・・・

コミケ用資金として60k程下ろしてきました。


これを、この不況下で使うのは、贅沢と思うかもしれませんが、最盛期には170kを利用していたのを考えれば、1/3です。

しかもこれ・・・・コミケでは通常数百円の代物を買うので、万札は御法度です☆

万札は、主に企業ブース用に用意しているのですが、当時はそれほど企業がなかったので、下ろした金額のほぼ全部を千円札に両替していました。

しかも、普通に両替するのも結構大変なので、銀行の窓口で両替をしていました。


だいたい150k位を千円札にするのですが・・・枚数にすると150枚

100枚の千円札が帯留めでくるのです。

万札じゃないのが少し悲しいのですが、100枚の千円札で、ぴたぴた顔をたたくのもなかなか出来ないことなので、ちょっと遊んだりもしました☆


以前、お金を下ろしてから両替を行ったら、「しばらくお待ちください」といわれそのまま30分くらい待たされたことがありました。

そんな馬鹿な詐欺師はいないと思うのですがw偽札と疑われたのでしょうか??


なので、銀行から下ろす段で、千円札指定をすると、すぐに出てきます☆
(注:ATMで引き落とす方が、引き出すだけなら早いです)


でも、今はあまり気にもせず、1万円で下ろしてきたので、当日どうしようかとかw
ちょっと悩んでますがw

でも、買いに回る予定が今のところ無いので(サークルも全くチェックしていませんし)このお金は、ちょっと誰かと食べて帰ってくるのに使うくらいでしょうか?


残りは・・・親にあげて、地デジのテレビでも買ってもらいましょうか??

それとも、ゲーム機とか、サブのPCでも買いましょうか??

そのあたりは、余った額で決めましょうか??

ういんどみるの事前通販も、売り切れで買えなかったため、このままいくと、10kも使わないで終わりそうな感じです☆

まぁ、何はともあれ・・・原稿を上げましょう☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=403
 
<<< << < prev7 96/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら