|
|
|
昨日は一事件あり、いろいろと大変でしたが・・・まぁ、自宅でのことではないので、比較的どうでも良い感じです。
あえていうのなら、今日は疲れていますので、何もしないで寝ていようかと思います。
さて、昨日、修復したPCの一がSkypeでログインしたので、たまにはメッセージでも送ろうかとクリックしたら、それっきり(笑
いろいろといじっているうちに、あれこれと問題が蓄積したのかとも思いました。
なにせ、初の24H起動しっぱなしの状態なのでね
でも、相変わらずSkypeだけが止まる。
そういえば、インストールした後、一度の使ってないかなぁとか思いまして
なので、タスクマネージャーから無理矢理終了させて、再度起動したり、
最新版をダウンロードしてきてインストールし直したり
そんなことをしても全然だめなので、常駐のを順番に終了していたたら、途中からスカイプが動作するようになりました。
なにかと当たってる??
まぁ、結局のところFolding@Homeを終了したら動くようになったんですが・・・・
順番逆で起動してもだめ、
とりあえず、Folding@Homeを実行していない状態で画面を表示してみると、
「新しいオーディオデバイスが接続されました」
的なメッセージが表示されているんです。
設定画面をいろいろといじったらですね、これがも〜、画面がちょ〜ブリンクしているんですよ。
このあたりSkypeがどんな処理をしているかわかりませんが、とても画面を駆使しているんですよね
それがGPUに負荷をかけているFolding@Homeにぶつかったんじゃないかと思うんです。
上記画面のブリンクは、設定を完了後、しばらく後に終わり、その後Skypeは問題なく動作するようになりました。
で、原因は、どこに?
原因に結びつくものはわかったけど、どこが原因かはわからない。
Skypeの新規オーディオデバイスの設定部分が、ややおかしいのはわかります。
ですが、動作する部分でもあります。
Windows7ですか? Xpでテストしてないからわかりませんよ☆
じゃ〜、Folding@Homeですか? これこそ単に計算して、負荷をかけているだけですから、
ゲームが遅くなる(Zwei?)とかありましたが、終了すれば早くなりますし、Skypeの様に完全フリーズになるのはおかしい。
複合要因といってしまえば簡単ですが、そんなことでは満足できない状態なあたしでした☆ |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、一部では完売が噂されている(あくまで噂です)
PSP2が今日発売ですね〜
本当は今日PSP本体も持ってきて、秋葉のどこかでドラゴンサカ〜イ?(もしくは酒井P)が来るらしいイベントに行ってみようかと思ったんだけど、
アマゾンで発注しているあたしは、今日の昼頃に自宅にトド毒と思われるので、出来ない感じですわ
それも含めて・・・今日は色々あった朝でした。
それでも、PSPを持って行くか悩みつつ・・・・ちょっと早めに家を出たのに、電車は止まっているしorz
人身事故って何だ〜!
ま〜、誰かに突き飛ばされたとか、踏切で足が挟まって動けなくなったとか、どうすることも出来ない事故というのもあるとは思いますが・・・・
だとしても、加害者、どう考えても加害者、
あたしが今日どれだけ苦労して会社まで来たか・・・
意図的に電車を止めた場合は、鉄道会社?に損害賠償?しないといけないみたいですが・・・・むしろ乗客に払え
とか思うのです。
確かにね、振り替え輸送云々で、お金が掛かっているのは鉄道会社でしょうが、出勤が遅れて遅刻になるとか、商談に遅れて破談するだとか、
乗客にもですね〜、影響が出ていると思うんですよ
ちなみに、今日のあたしは30分の遅刻
デスペナないんで、あまり影響が無いんですが? 仕事は遅れる。
こんなこと書いてると余計遅れる・・・っていうか、PSP2の話だってば!
でさ、体験版のデータってそのまま引き継げるらしいの
なんかね、結構まんま全部っぽい
それなら、もっと回っておけば、タイプレベルを上げられたかな?とか思うのです。
でも、ミッション経験点がめっちゃ低いので、辛い作業になるかと思いますがw
それに、何か貰えるらしいウェポンズバッチとか、魔石が結構ザクザク出るので、集めておくのも良かったかも?
魔石ハートキーと、何か(なんだっけ?)でラブハート(盾だっけ?)が以前は作れたんですよね? 違ったらごめん
今回は何が出来るんでしょ?
今日はさっさと帰りたいですね〜
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Windows7に限らず・・・おそらくXpの頃からある機能だとは思うのですが
スタートメニューに表示される項目は初期状態だと、最近使ったプログラムが優先的に表示され、別枠に、すべてのプログラムが表示されるような構造になっています。
ですが・・・
この「最近使ったプログラム」の一覧に、一度も使ったことがないアプリケーションがいつまでもいます。
もちろん、固定化してある項目ではありません。
何に使うのか不明な「SnippingTool」
使う人は使うのかもしれない「付箋」
はじめは確かに表示されていた「はじめに」
一度しか使っていなくて、しかも設定をキャンセルした「Windows Media Center」もずっと居座っているわ
ほかのアプリケーションの利用履歴が増えれば、消えるかとも思ったのですが、割とよく使っている「Windows Update」がいつまでたっても出てこない
よく使うという意味では、EmEditorなんて、毎日何回も立ち上げてるのに表示されない。
いったいどういうカウント方法をとっているのでしょうか?
邪魔なんですよね〜
でもまぁ、あまりスタートメニューは使わないので、それほど困ってはいません。
タスクバーがなれてくると結構使いやすいんですよね。
タスクバーに表示しているアプリケーションも結構な量になりましたが(笑
立ち上がっていても、立ち上がっていなくても、同じボタン?で動作するのは便利です。
会社でXp使っていると、アイコンが無くてちょっとどきどきするんですよね(笑
なので「Quick起動」でしたっけ? あそこに並べています。 |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会社のPCはおつむが弱く・・・・違った、
顔が弱く・・・?
なんか違う
え〜っと、VGAがオンボードのモノで、これがWindows7になってからは頗る遅い
なので、自宅で余っているカードを持ってきて刺したりしたのですが、その際に一番の問題はこちら!
DirectX9は早いけどDirectX10(11?)が遅い
これで、何が発生しているかというと、画面の更新速度が、ゲーム(笑)の種類やら、あれやこれやにより著しく違う。
どうもサーフェイスの処理がAeroとぶつかっているみたい。
視覚効果を全部切ったり、他のwindowを全部閉じたりすると、本来有るパフォーマンスを出すんだけど、何か(スクリーンセーバーも)が重なるだけで、反応がほぼ無くなるほど遅い
もちろん、5分10分待てば画面は更新されるんだけど、その間全く入力を受け付けないため、「無応答」とか表示されるし、
いま、連チャンの最中だし(笑
とか、いろいろなことがあり、差し替えることにしました。
元々刺さっていたのは、GeForce8400GS
一番安い部類だけど、そこまで遅くはないはず?
とか思うのです。
同様の部類としては210とか、でもこんなに遅いのはやだということで、220辺りが良いかとも思わなくもなかったんだけど、そんなお金はないし、会社のPCに新品のカードを入れるのもどうかと思ったので・・・・
別のPCに刺さっていたのをちょっぱってきました。
今はQuadro NVS 290です。
瞬間的な速度という意味では8400の方が早いんですが、安定的に同じ速度を出すのはこっち
オンボードのG31よりは早いけど、やはり画面の処理がもたつくわ
そこで思ったのです。
遅かった理由は、GF8400が遅いんじゃなくて、PCIEが×1だからなんじゃ?
今、自宅で絶賛爆走中のFolding@HomeはGPGPU対応の最新版で動かしているんですが・・・これが全く負荷になっていないのですよ
DirectX9はあまりフィードバックを利用しないし、まぁメモリも多いのでテクスチャの転送をしてしまえば普段は通信を全くしないのかもしれません。
しかしDirectX10はフィードバックを利用して再計算をする場合もあるし、DirectX11対応だとか、10をシミュレートしたりすると、より帯域を消費するのかもしれません?
まぁ、わかんない(笑
でもね〜、Low Profile対応のカードは他にないんだよね〜?
なので、しばらくはこのままなのかとか思います☆
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ポリフォニカの最新作がついに発売されます!
一ヶ月ぐらい発売が延期したみたいですが、それでも今年中に出そうですね?
まだ予約してない人は、ここでしてくれると嬉しい☆
でね、あたしも、アマゾンで予約していたんですが、sofmapでの通販が、コーティのテレカが着くので・・・本当なら、メッセのが良かったんだけど、メッセの通販は面倒なんですよね
公式ページはこの辺り
http://ocelot.product.co.jp/products/poli3/index.htm
←にバナーも張ってありますわ
でね、
http://ocelot.product.co.jp/products/poli3/shop.htm
ここに、特典一覧があるんだけど・・
コーティらぶ なあたしとしては、コーティカルテ大小がのってるメッセサンオーの方が良い様な気もするのですが?
でも、イアリティッケって生きていることになったんですかね??
四話の最後の方で、大変なことになっていたはずなんですがw
まぁ詳細は、見たことない人は買ってください☆
でも、生きているなら嬉しいですね〜☆ミ
強大で数が少ないはずの上級精霊がさくさく死んでいく本編はなかなか壮絶です。
ガンバレコーティカルテ!、なぜか殴り合いをしているイアリティッケに負けるな☆(サンプルCG参照)
っていうか、なぜ縞パン??
あの格好ならドロワーズじゃない??
そんな風に思いながら、発売を待つのです☆ |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、噂の64bitもだいぶインストールが進みました。
Falcomの作品が、一通りインストール時に引っかかりましたが、これはWin7の問題はなくマイドキュメントを移動している人は全員引っかかるみたいです?
あと、Vistaにインストールするときの注意点とかも書いてありましたが・・・・
Application Dataのフォルダをシェル関数で正しく取得していれば、この様なことにはならないですから、インストーラーの不具合ということですね。
あ〜、そうそう、DVDチェック無効化してるから(笑
DVDのチェックが正しく動くかはわからないわね☆
あと機能追加があるので・・・・Zwei?Plus(Win7対応版)は勝手みたい感じもしますが・・・・、すでに2週クリアしてるし、どうするかなぁ・・・?
未だに手に入らないペット1匹と狐のお面を何とかしたい気もするし、一部キャラ情報が内部分もあるし、それのためだけにもう一周するのもありかな??
あと、とっぱらもインストールしました。
特に問題なく動いています。
過去のセーブデータも問題なく読み込めました☆
なので、藤花ルートを流し読み☆
はっぴぃ☆マーガレットもインストール完了
これ、以前全くセーブをしていないというか、全くプレイしていなかったので、過去のデータが使えるかは不明
でも、Quad-Coreすご☆、ゲーム何本動かしても負荷が変わらない
オドルウサギも問題なく動作☆
これだけ、あれこれが問題なく動いて、当然Vistaに対応しているソフトなら、よっぽどシステムに深く食い込むアプリケーションでない限り、問題なく動くのはほぼ確実で
Xp対応のものでも、UACさえ何とかなればたいてい動くし
64bitで32bitアプリが動かないという憂いも、ほぼ無いですね。
まぁ、一部オンラインゲームはプロテクトの影響?かなにかで64bitでは動かないものもありますが・・・・
でも、あたしの中ではLaTaleだけだし・・・・
でも、ベータテスト応募中のタルタロスはどうなんでしょ??
まぁ、そもそも受かってくれないと何ともならないのですがorz
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
髪は命 |
2009年11月28日05時47分 |
|
|
今朝はちょっと早く目が覚めたので、用を済ませた後に、何気なく抱き枕に抱きついて2度値をしました。
でもまぁ、普段抱き枕を使う習慣がないあたしとしては、ちょっと寝にくくて起きました。
しかし、そのときに髪に上に手をついてしまって、寝間着の裾の中に手があったためにそれに気がつかず、体を起こして、ぶちぶち!っといくらか抜けました。
めっちゃいたかったです。
寝るときは、髪を枕の向こう側にやります。
これは、寝てるときに、腕に巻き付いたり、肩で踏んづけて痛い思いをしたりしないようにと、いつの間にか習慣になったものです。
しかし、肝心の枕を抱いていたために、枕の向こう側にするどころか、あたしの周りに散乱していたために、どうしようもなかったのです。
よく、エッチなゲームに限らず、髪の長い子が、布団の上に髪を広げて寝ているシーンがあったりしますが、実際にあんなことしたら、ちょこっとでも身じろぎするたびに髪がつったり、抜けたり
大変な目に遭います。あたしの髪ってば、80cm位だからあぁ言うキャラに比べると短い方なんですがw
特に、尻の下にはいると最悪
あらゆる動作の軸になるこの部分を持ち上げるには、肩や頭と、足を機転にして腰を持ち上げなくてはいけないんですよね
おしりで踏んできるんですから、当然肩でも踏んでいる。
うまく、おしりだけ上げるのが非常に大変だったりするんですよね〜
以前、枕の上にある箱は何ですか?
って質問がどこかにありましたが・・・・
髪を縛って入れておくための箱です。
あたしの拙い知識によると、平安とかの貴族の人たちは、髪を生涯切らない的な生活習慣っぽいですよね、
なので、とても長い髪は当然寝るとき邪魔になります。
髪を収納する専用の箱があったんですね〜
|
閉じる
|
|
|
|
|
|