TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 77/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..1つの記事にするほどでもない事達 2011年02月15日15時14分
だらだらと、いくつかを書きますが・・・?
思いつきというか、常々思っている事と言うか・・・でも、大した事でもない事なので、いつも以上に、つまらないかもしれません?


・手を洗わないオッサン
会社のトイレは、非常に開放的なので、中まで良く見えます(笑

オッサン達が用を足した後、そのまま手も洗わないで出てくるのがとても良く分かります。

洗え!



・加速は続かない
あたしは、全体的に見れば、足は速いほうではないので、歩行中は、いろんな人が抜いていきます。
でも、べつに特筆するほど遅くはないので、抜いていく人たちは、早く抜き去りたくて早足になります。
でも、抜き終わると気が抜けるのか速度が一気に落ちます。
そうなると、あたしよりチョコッとしか早くないので、そんな状態で、あたしの前に割り込まれると、邪魔なのです。
あたしは優しくないので、足を踏んづけてやります。

もっと先まで歩いてからにして欲しいよね


・暑い室内
会社の中はとても暑いです。
外で雪が降っていようとも、室温は25度をこえ、酷い時は30度近くまで上がります。
それもコレも、設定温度にならない空調機が悪いのです。

設定温度を20度にしたら20度に、30度にしたら、30度になればいいのです。


設定温度を25度以下にすると、室温が20度辺りから上がりません。
設定温度を26度以上にすると、30度を超えます。

どうやら風量により暖房能力が変わるらしいのです。

なので、設定温度ではなく、風量で温度調整をする方が効率的な見たいです。

あたしは今日も半袖



・あずにゃん
先日、最寄りではないコンビニで十六茶がおまけ付きで売っていました。
『けいおん!』だったので、何となく気にはなったのですが・・・・

で、翌日、買いました!
単に目に付きやすかったからと言うだけではなく!
あたしは以前から言っているように「ムギちゃん」が一番のお気に入りなのです☆
(沢庵食べんな!)
なので、それを買いました☆

翌々翌日の月曜日・・・今度は、梓でも買ってやろうかと思ってみたら、一つも残っていませんでした。

十六茶・・・そんなに売れた??

無くなったモノはあきらめるしかありません。

その翌日、またいつもの通り最寄りではないコンビニに寄ったら、何故かオマケが付いていたので・・・・今度は澪を買いました。

コレも、たんに目に付いたからです。

梓が欲しい・・・・

紬>梓>憂>澪>その他


・adodbとjro
jetが上手く動いてくれないのです。
accessで開くと問題なく検索できるのに、adodbでsqlを投げると動いてくれないのです・・・・と言うところから始まり・・・
adodbでもaccessで実行してもダメになりました。
途中でAccessで最適化をすると動くようになる事が分かりました。

なのでJROでCompactDBを実行したのですが・・・そんな事をしても、改善しませんでした。
(した部分もあったんだけどね?)

そこから悩み続ける事1週間

ついに事件はあたしの手を離れ・・・・・会社全体で不具合の調査をするほどに大問題になりました。

まぁ、見つけたのがあたしなだけで、あたしが何かを壊したわけではなかったのですが・・・・

結果として分かったのは、

access2003での最適化不備 −> され切らないらしぃ −> Access2000を利用するように変更
JROでの最適化エラー −> JRO経由ではしないように修正

他多数

いわゆる、複合要員。

現象を修正するためにJROを導入したわけですが、それがより難しい問題を引き起こしていたのです!
(JROで修正される不具合より、JROのせいで発生する不具合の方がよりクリティカルだったのです!)


SQLがあっているのに”エラーが帰る”、”結果が正しくない”などに見舞われた場合は、

JROで最適化していないか確認した方が良いですよ?
元のDBファイルはAccess2000で最適化した方が良いですよ?



・食べるものがない
親は良く旅に出るので・・・・言われれば、食べ物を家に沢山備蓄しておくのです。
後は、日々の会社の行き帰りで買えば十分なのですが・・・

雪が降ったじゃない??

「行くの辞めた!来週にする!」

って事だったのですが・・・雪が止んだからと日曜日に出かけていきました。
「食べ物を全部持って」

まぁ別の冷蔵庫に、あたしの日常的に備蓄している冷凍食品があるので、特に気にしては居なかったのですが?

月曜日の朝
 ・
 ・
 ・

食べるものがない(泣

朝から、冷凍チャーハンとか、カップラーメンとか(etc・・・)そんなのは食べていられないし!


結局、何も食べないで出かけました



・SNSの友達って?
先日、SNSで同じゲームをプレイしている人(仲間の登録をしてある)人から、突然メールが来ました。
「日記を見て」

タイトルもない、それ以外何も書いてないので、仕方なく見に行くと、自分に対するアクションの取り方について、事細かに条件が書いてありました。
そもそも、あたしが仲間にしてもらったわけではなく(募集はしましたが?)、何の連絡もなく突然方針変更をしたあげくに、その方針に合わないからと中身のないメールを送ってきて、

なにそれ?

そもそも、一ゲームの「仲間」というのは、実際の仲間ではないため、沢山居る仲間全員の日記なんか見に行くわけがないでしょ?
それに、メール送ってくるなら、方針変更しましたとか、一言書けばいいのに、「見て」って何?


大体さ、お互いの結びつきは非常に弱いにしても、一緒にプレイするゲームなのに、急に、大幅な方針変更をして、それまで仲間だった人を切り捨てるのってどういうことなんでしょ?

SNSってそれで良いの?

まぁ、良いんですよ、一人くらい居なくなったって、何十人も仲間が居るから



ゲームの仲間としての関わり合い(協力機能)そのものを全否定しているんだから、ゲーム辞めればいいのに



でもさ、日記へのコメントを見ていると、そういう風に思っている人は他にも居るらしくて、
その細々とした良く分からない条件の中でお互いにプレイしている人も居るようなのです。

どういう状態なのか分からないけど、
自分が困っている時だけ助けてもらって、それ以外の所はお互いに不干渉とかそう言うんでしょうか?

SNSやめれ!




・妹たち
「妹ぱらだいす」が・・・・プレイ不能にorz

どうも1週間とか2週間かな?
あたりで、再度Disk認証が居るようです。

面倒です。

こういうモノには、発売後一定期間が経つと認証がOFFになるものとかがありますけど、
何年か経ってもOFFにならないモノもあります。

あれもこれも、一度に少しずつプレイするあたしにとっては、辛い機能です。

まぁ、まだ早い内に気がついていれば、メディアを出しておけばいいのですが・・・
(そのメディアも結構な数になっていますけど・・・)

パッケージを締まった後に(数ヶ月プレイしていなかった時など)発覚すると、屋根裏から探し出さなければいけなかったり、押し入れだったり、積みゲーの下の方に埋もれていたり・・・

大変な目に遭います。

辛い・・・・




・空気の流れ
空気の流れはとても繊細です。

ちょっと、
ほんのちょっと空気清浄機の位置を変更しただけで、状況がガラリと変わりました。

どっちが良かったかと言われると微妙なので、もうちょっとあちこち位置を調整してみようかと思います。




・PSP2i
PSPと被るからとPSPの間にoを入れている所がありますね?

でも、正式な略称はPSP2iです。
公式ページのアドレス
http://phantasystar.sega.jp/psp2i/
               ^^^^^^^^^

で、「禁書目録」とのコラボレーションがあるそうで・・・
武器に(多分ハンドガン)超電磁砲(感電LV5)があるそうです。

なんと言いますか・・・・コインショットはともかく、フルパワーのはSランククラスの武器じゃないとねぇ・・・

そうなると、レベル80〜90辺りまで育てないと装備できませんね〜

ちなみに、Lv84まで上がりました☆





・IE9
そうそう、IE9のRC版が出ましたね☆
近日中にテストしますよ☆

IE9のβ版を使っている人は、早い内にアンインストールした方が良いですよ?

アンインストールの仕方が分からない人のために・・・

コンパネから「プログラムのアンインストール」を選び「インストールされた更新プログラム」の文字をクリック

IE9はこの中にあります。

今は、キャラフレ中に付き、IEが終了できません☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=800
 
To Close..リトス退院 2011年02月09日17時18分
色々と精密検査を受けたリトスが帰ってきました。

結果から言うと、誤差範囲内でした。


レジンキャストが難易度が高いと言われる部分ですが、
でも、正しいのか、間違っているのか、その辺りが判別のしようがないと言いますか?

で、胸が服に完全に被ってしまい、全く入らない症状については、
結局、反対側を大量に削り、何とか入るようにしました。


無理に押し込んでいた、お尻は、スカートの方を曲げて対応しました。

ちなみに、ペットボトルを半分に切って、その中に水道水と、ポットのお湯(92℃)を入れ、つけ込む事数分。

曲がりにくかったので、さらにお湯を入れて数分

とても柔らかいという感じでもありませんでしたが、取りあえず、曲げられるようになったので、ある程度曲げた後、お尻をはめ込んで、冷水(水道水)をかけました。

そのまま、全体を仮組みして数時間放置。

状態としては、やや戻り・・・

1mmくらい幅が足りない感じ


で、仮組の結果がこちら
IMG_000197.jpg ( 197 KB )
無くなると困る跳ね毛とアクセサリは付けていません☆


全体をもうちょっと整形した後に、薄くなっているところを、パテ盛りしてから塗装に入りたい感じ

う〜ん、エアブラシ持ってくるかなぁ・・・・?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=798
 
To Close..Blu-ray 2011年02月09日12時28分
久しぶりにパソコンのパーツを買いましたよ〜☆ミ

PCをくみ上げる際に購入するモノというと、どれもがパーツなのですが、なんとなく、どれもリテールを買っている関係か、パーツを買ったという気分が全くしません。

でも、先日買ったBD Driveはバルク品、まさにパーツ!

コレからこのドライブをどう弄ってくれようかしら・・・・(笑


まぁ、最近というか、前々からと言いますか・・・・

BDのドライブを買おうという計画はあったのですが、
まぁPS3で見た方が便利な気がして、それはそれで、全く手に付けていなかった訳なのですが、
でも、その度に初代PS3を起動するのは、ためらわれるというか・・・PCとPinPが出来ないので、操作上不便なのです。

でもって、最近の困りどころはコレ

BD 3D対応ドライブと非対応ドライブの差


3D非対応のプレイヤーでも、3D対応のBDソフト(アバターとか?)を再生する事は出来ます。(おそらく)

コレは、いわゆるメディアの物理仕様も、データ上も、互換があるという事なんじゃないかと思います。

(注:アバターはもしかしたら2Dと3Dで別メディアかもしれません?、持ってないので分かりませんわ)

でも、以前どこかでチラッと見掛けたのですが、

「3Dと2Dでは構造が大きく違うので再生できない」

って言葉です。


ではこれ・・・・どういった意味なのでしょうか?


考えられるのは、物理的なデータ配置でしょうか?

2画面分のデータを読み込まなければいけないわけですから、単純に倍速値だけ上がっただけでは読み込み効率が悪くて、間に合わないかもしれません。

データが、どういった配置をされているのかは分かりませんが、
3D対応ドライブというのは、データを効率よく読めるようなファームウェアになっているのかもしれません。


で、今回買ったのはこちら

BDR-206/WS (by Pioneer)

本当は、ソフト付きとかでも良かったのですが、Power DVD 8 Ultraを持っているあたしとしては、プレイヤーは要らない。
何か、専用のモノが付いているのならともかく、汎用製品が添付しているだけのモノは要らないのです。

特に問題だったのがJBKが・・・まぁBKと言うくらいですから、ブラックなのですが・・・

何で、BDドライブは黒ばかりなのでしょう?

あたしのPCケースは、アイボリーなので、白いのが良かったのですが、JWSは売ってないのですよ!!


そんな感じで、リテール製品は買えなかったので

バルク品で・・・・

しかも!
PowerDVD+αが付いているだけの「ソフト付き」を買う必要も全くなく!

結局何も付いていないのを買ったのです。



で、
家に帰ってから早速取り付けてみる!

SATAの電源ケーブルが、一番下が余っている(取り付けたのは一番上)関係で、電源を全部刺し直したり
SATAのケーブルのあまりが出ていなかったので、MBのパッケージを探してきて一本取り出したり
取り付けたガイドレールが下に偏っていたらしく、上がこすれて入らなかったので、取り付け直したり
結局、穴の位置も間違えていたので、さらに直したり

まぁ、色々あれこれしたので結構時間が掛かりました。

いざ、電源を入れてみると、HDDが一個認識していない!!!


どうも、初差し(一般的に処○と言われる)だったらしく、何回か刺し直そうとしても、一番奥まで入らない。

結局、力任せに入れましたよ?(女の子には優しく☆)


で・・・、無事起動

CCさくら(BD版)を入れて・・・・WMPでは再生できず・・・PowerDVD8を起動して、再生してみる☆

コレは、問題なく成功!!


そのまま、お風呂に入る☆


お風呂から出たところで、ちょうど1話が終わっていたので、まぁ問題なく読み込みは出来ている見たいね☆ミ

で、次は・・・・

保護の掛かっていないBDを用意しまして、コレをB'sRecoder でISO読み出しをしてみました。


ん〜っと・・・・1時間くらい掛かった気がする?


ISOはDAEMON Toolで問題なくマウントでき、

読み込みなども特に問題なくできました。


ついでに、動画変換ツールで、ダウンコンバートしてみました。

利用したのはこちら、

究極動画変換


お金を払っていない試用版だったので、初めの3分しか変換してくれませんでしたが??

でも、元のビデオサイズより、かなり小さくなったので(解像度も下げてますが?)撮り溜まっている動画も、PCで圧縮して、NASにたたき込もうかと思います。


コレで、無駄にBDメディアを買わなくて済むよね〜
今後は・・・何か撮るとしたらRWにした方が良いって事よね?

PCでコンバートするまでのタイムラグを考えると〜10枚くらいあった方が良いとか・・・?
思わなくもない

それはそれで出費(笑


って事で、無事BDドライブの増設及び、データの保存のためのあれこれの道筋が出来たのでした☆


ちなみにBDR-206にした理由としましては、
先ほど言った通り3Dに対応しているかどうかと言うところ

3D対応のモニターを持っていないので、今のところ無意味ですが?
付いていた方が良いじゃん?

あとは、実はBDR-206MBKという型番がとても似ている姉妹品があるのです。


これ、リテール品でXLメディアに対応しているのです!

あたしの個人的な見解としては・・・・

BDR-206Mを作った所、仕様を満たさずXL非対応のドライブをBDR-206として売っているんじゃないかと?


何故、そんな風に思うかというと、


BDR-205とBDR-206の中身はかなり違うんだそうです。

公称の性能はほぼ同じなのにも関わらずメイン基板が違う(らしぃ)


新設計してまで作ったモノが、同じ性能って言うのも微妙でしょ?(廉価版の可能性も有りますけどね〜)


XLに対応出来なかったけど、普通に2層ドライブとしては使えるから、違う製品として出荷したんじゃないかと勘ぐっても良いじゃない??

そんな感じでこのBDR-206を選んだのですよ☆

まぁ、あくまで、あたしの、勝手な妄想なので、信じないように!

だれか、BDR-206にBDR-206Mのファームウェアを書き込んで、XL対応になるか調べてくれないかなw
まぁ、対応出来なかったからBDR-206になったんだろうと推測しているので、読みめても精度は低いと思いますが?
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=797
 
To Close..悪いところは闇の中 2011年02月04日11時39分
先日amazonで注文した商品が、誤配されました。

コレは、あたしにとっての誤配であって、アマゾンにとっては正常な配達でした。

そんな面倒な事になった原因は、注文課程にありました。


通常は、ワンクリック注文で、何も設定しないで、自宅に送りつけるのですが、

このときは、会社で飲むための水を注文する関係で、配送日と、配送時刻を指定する必要が有り、カートからの注文処理をしました。


会社の住所は、既に登録してあるので、登録一覧から選択するだけで、後は、日時を指定して、注文をするだけでした。

住所の変更は、ボタンを2回くらい押すだけなので、直ぐに出来たのですが、


問題は、配送日時の選択です。

たまたま、アマゾンの注文の仕方を教えながら注文していた関係で、

◎お急ぎ便
○通常配送
○日付指定
を順番にクリックしていったのですが、

日付指定を押したら、本来は、日付の一覧が表示されるのですが、それが全く表示されず
お急ぎ便だとか、通常配送をいくつかチェックした後

結局、日付の選択肢が出来なかったので、ブラウザをリロードしたんですよ


で、今度は日付の一覧が表示されたので翌々日の午前を指定して、注文確定のボタンを押しました。



2日後に届いた先は・・・・自宅


たぶん・・・リロードした時に住所が、元に戻ったんじゃないかと思うのよ


まぁ、そんな事は、あたしには分からないので、アマゾンとメールの応酬ですよw


アマゾンは、初め注文確定後の住所変更だと思ったらしく、そんな履歴は残っていないの一点張りだったのですが、あたしが、確定前に行った事、
説明をしながら他の人と共に、住所変更をしたので、それが一時的にはちゃんと反映されていた事などを説明したりして・・・


で、本来は食料品は返品を受け付けないと言っていたのですが、

箱買いのペットボトルの水何だから良いじゃん!

と、押し切り(笑)

返品の許可を頂きました。


まぁ、正しくは、返品がしたいわけでもなく、会社に送って欲しいだけなんですけどね〜

だから、返品したら、もう一度発注するので、そのまま会社に送ってもらっても構わない感じです

って言うか、むしろ、そうしろって感じ?


あ〜、皆さん

住所変更に限らず、アマゾンの注文処理中に、

スクリプトが正常に動いてないんじゃね?

的な問題に当たったら、発注は一度キャンセルして、やり直した方が良いかもしれません☆

水24?って・・・どうしてくれようかと思いましたよ。



おいしい水で洗濯とか、おいしい水で入浴とか・・おいしい水を植木にあげるとか・・・・

自宅は、水道水あるからね、おいしくない東京の水道水とは違って、そのまま飲めるから☆

東京の水はもうおいしいと、東京都の水道局は言っているようですが、会社のビルの貯水タンクも配管もこ汚いままですから、
おいしくないんです。


まぁ、先日バブル洗浄をするとか書いてあってね・・・
それ以降は、以前のような異臭はしなくなりました。

でも、まだ錆臭い


あ〜、そうそう、アマゾンから来た最終的な連絡としては、

(抜粋後意訳してあります。)
ブラウザの「戻る」ボタン等を使用すると、Cookieの履歴により正常に注文が出来ない場合があります。一度下記手順にてCookieの削除とブラウザ履歴のクリアをしてください。

リロードも禁止です☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=795
 
To Close..勝手にやるのは良くない 2011年01月21日21時41分
最近Skypeが起動する度に

IMG_000179.png ( 34 KB )
の警告が表示されるから、何かと思っていたんですが、

skypeのプロフィールにFaceBookが追加されて・・・
それを取得しに行くときに表示されていたようなのです。

とりあえず、使っていない機能を片っ端から止めていったら、プロフィール設定にあるFaceBookで「FaceBookを表示しない」にしたら、でなくなったので、
ほぼ間違いないかと


まず先にさ、

FaceBook使いますか?

とか有るべきじゃないかしら??


「今後、この警告を表示しない」をチェックしている人は、表示されないから、裏で何やっているか判らないわけじゃん?
勝手にやらないで欲しいわね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=791
 
To Close..ホームグループは使えるか? 2011年01月13日14時18分
最近PSP2iの事ばかりですけど・・・

実際に書きたかったのはこちら・・・・

Windows7はクライアントOSとして、様々な機能が追加され、また、面倒で複雑だった機能が隠蔽され、誰もが使いやすくなった部分もあれば・・・使いにくくなった部分もあります。

つい先日まで、はまっていたのがホームグループ


これ、
主に、家族で、複数のPCが有るような環境で、威力を発揮すると思いますが・・・

ホームグループを作成して、全部のPCで、同じパスワードを入力するだけで、特別なアカウント処理もなくファイルの共有を行う事が出来るようになります。


しかし、これは、ものすごく、諸刃の剣なのです。


各PCには、アカウントの設定を行いませんので、ホームグループの誰がアクセスしてきたかは分からないので。

フォルダを、右クリックすると、

共有−>ホームグループ
  −>特定のユーザ

って言うのがありますけど、これ、特定のユーザーがどの程度、特定のユーザーに出来るのかが、微妙なのです。


注:これから書く事は、あたしが設定の変更中に、色々いじった時の感覚の問題なので、もしかしたら、色々と違ったり、出来る事があるかもしれませんので、気になる方は自分でいじってください。


まずね、

これは、自宅での話ではないんだけど・・・

Xpとかホームグループが存在しないPCからアクセスしようとした場合、該当PCで利用しているアカウントの情報を共有する側のPCに追加する必要が有ります。

これ、当たり前のようで居て、微妙に違う


Xp同士とかだと、同じアカウント名、同じパスワードを設定するだけど、素直に繋がってくれるのですが、
Xpとホームグループの立ち上がったPCだと、微妙に違ったりするのです。

アカウント名にPC名を付けないと、正常に共有できないのです。


PC名\アカウント名

って形式ですね。

まぁ、もしかしたら、どこか設定がおかしかったのかもしれませんが、

アカウント選択から、同名のアカウントを選択して、アクセス権を与えると、当然、ローカルPCのアカウントと言う事になりますので、接続しに来たPCの、

たまたま同名で、たまたまパスワードも一緒だったアカウントと言うだけで、セキュリティディスクリプタは当然違うわけですから、
Windows7側ははじいてしまうのです。

なので、共有する際は、リモートのPC名\アカウント名
にアクセス許可をしないと、接続できなかったのです。


まぁ、なんいせよ、そういうことをすれば、良いんじゃないと思うかもしれません・・・・



でも、実際には、もっと大問題があったのです。

鯖は、ユーザーが沢山居るので、色々なアクセス権の設定を、そこら中に行っていたのですが、

HomeGroupListenerが御痛をするので、ホームグループを切ったのですが・・・
参照

そうしたら、今度は、全く共有が出来なくなったのです。


まぁ、ホームグループを切ったからなのは、当然として、

ホームグループを切ったのは、鯖だけで、クライアント同士はホームグループを利用していたのですけどね・・・

でも、鯖側の、アカウントの設定を切ったわけではありません。


で、いろいろ調べた結果・・・

どうも、ホームグループに入っていないと、鯖の共有フォルダ一覧的なルート画面が表示できない。(注:これも設定次第だけどね)

もう一つは、アカウントとパスワードが同じなのに、毎回IDとパスワードを入力しなければ共有フォルダが開けない。


まぁ、ココで、IDとパスワードを入れているのですから、IDとパスワードが正しいのは分かるかと思います。

で・・・・・調べてみたらこんなアカウントがあったのです。

HomeGroupUser$ (うろ覚え・・・違うかもしれない)

それと、こんなグループが
HomeUsers


要するに、ホームグループが有効になっていると、この隠しアカウントで接続を行っているようなのです。

だから、IDとパスワードが正しく設定されていても、無視するわけです。


そんなときは、この設定を変更する事で、解消します。

それが、共有の詳細設定にある

「◎ユーザーアカウントとパスワードを利用して他のコンピュータに接続する」

です。


「◎Windowsでホームグループ接続を管理できないようにする」
のままだと、おそらく
HomeGroupUser$
とかいうアカウントで接続して、

「◎ユーザーアカウントとパスワードを利用して他のコンピュータに接続する」
にすると、以前のようなIDとパスワードを全部のPCに競ってイス無ければいけなくなるんじゃないかと思います。

あくまで、これの設定は、他のPCへアクセスする時の設定なので、鯖側の設定は関係ない事になるのです(笑

今度、これについても調べてみます。

取りあえず、誰でもアクセスして良いフォルダに対しては、フォルダの右クリックで、共有の設定をするか、許可アカウントとして「HomeUsers」のグループを追加しておけばいいんじゃないかと思います。

でも、ご注意☆

細かいユーザーの振り分けは出来ません。


「特定のユーザー」で共有をしても、微妙にダメな時もあります。

このあたりの可否条件は、もっと詳細に調べれば分かりませんので、しません(笑


なので、取りあえず、全部のPCをホームグループには追加する。

一部、細かいアクセス制限をしたいフォルダだけは、個別にアカウント設定をし、そのPCからのアクセスは上記共有の詳細設定を変更して、アカウントでアクセスする必要が有るかもしれません☆


あ〜、そうそう、

後一番困るのがこれ、
Administratorsに入れていても、通常は無効になっているところかな?

Administratorsのグループに入れて、Administratorsだけにアクセス許可とかすると、アクセスできないのです。

UACを通過しないとadministratorsが無効なのは面倒なのか、良い事なのか・・・・
administraotrsは別のグループを作ってそこに管理者全員を入れておくのが良いかもしれません☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=784
 
To Close..PSP2i動いてる? 追加×1 2011年01月12日14時22分
昨日、ついに公開されましたね?
PSP2iの体験版です。

ファンタシースターポータブル2インフィニティ 体験版(検索用)


で、あたしは、お昼過ぎぐらいにダウンロードを開始して、残り時間21分と表示されながら、1時間程度放置して、ダウンロード及びインストールが終了しました。

まぁ、時間も早かった?ので、特別な問題もなく動きまして、

インストール直後の13:30ぐらいにちょっといじった後、仕事を続行、

帰りの電車の中では、ある程度プレイさせて頂きました。

ナギサが・・・酷いんです。

一番初めの戦闘で、取りあえず、ナギサとバトルするのは、事前情報で分かっているかとは思いますが・・・・

メギドの乱射の前に即死しましたよ!

まぁ、たいていの人はEP1からの継続だとは思うのですが・・・Ep2からスタートする人とか居るでしょうか??
ナギサのレベルっていくつの設定なんでしょ?


まぁ、それはそれとして、

昨日のアクセス数がめっちゃ高かった理由は、「PSP2i体験版が起動しない」的な検索が多かったみたいです。

なお、あたしは未だその手の情報を一切記載していなかったのですが・・・・ツイートが引っかかったかな?

で・・・
あたし思うんですが、

起動しない人は、システムが古いか、ダウンロードもしくはインストールに失敗したんじゃないかと思うのです。

昨日はダウンロードにめっちゃ時間が掛かりましたしね

一部のSEGAの施設でもダウンロードできるらしいので、そこを利用してみると良いのではないでしょうか?

もし、体験版の正確なサイズが表示されるようであれば、ココに書いておきますね。

まずはそれを見て、正しくダウンロードが出来たのか確認してみると良いかもしれません。

まぁ、なんにせよ、PSPが自宅にあるので、今は分かりません(汗


それはそれとして・・・EP2の方は、クエストが全然無くて・・・暇なので、トレーニングのみっそんをこなしていました。

意外と大変☆

まぁ、体験版を本格的にプレイをするのは、多分金曜日あたりからです。
そのあたりにまた何かカキコするかも?

まぁ、今日は、それとは別の事が書きたいから、これは、ココまでで終了です☆


追加:
PSP2iのサイズは587MBとしか書いていないので、
細かいところは分からないですね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=782
 
<<< << < prev7 77/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら