TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年7月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
             
2025年5月 2024年12月
2025年4月 2024年11月
2025年3月 2024年10月
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 86/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..今日のネタ 2025年7月16日
今日の項目
7月16日の何か 一ノ瀬 悠夏(ツナガル★バングル) 誕生日〜☆ミ

テーマ:ネタ URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?date=20250716
 
To Close..やる気のない 2010年07月21日15時04分
FF XIVの推奨環境が発表されましたね〜

一般的にオンラインゲームの推奨環境も、必須環境も、あまりにも低く設定されすぎていると思いませんか?

ラグナロク(当時)は必須環境では起動すらしない(注:数分待てば起動する事もある)とか、必須環境では遅すぎてプレイできない的な面があったので・・・・

その頃からオンラインゲームをしているあたしとしては、推奨環境って実質必須環境じゃね?って感じなのですが、

まぁ、今回のネタとは全く関係のない部分なので、気にしないで起きます。


では、この推奨環境を見ていきましょうか・・・・


CPU Core i7 2.66GHz以上

なんで、Core i7が指定されているのでしょうか??
i5 だと2コア4スレッドの場合が含まれるからでしょうか??

4コア欲しいのであればそう書けばいいと思うのです。

i5で4コア4スレッドで、2.66GHz以上の物はあります。

それとも4コア8スレッドに対してのこだわりでもあるのでしょうか?

あたしがこれまでに体感した感じだと、4コア4スレッドと4コア8スレッドに速度的な差は殆どありません。

もちろん、何かの拍子でスレッドが、絶妙に絡み合いとんでもない速度をもたらす事はあるかもしれませんが、
基本的に8スレッドが全速力で動く事はありません。

ハイパースレッディングは、主にメモリレイテンシを隠蔽するために存在するので、メモリを参照しない命令が詰まっていた場合は、ハイパースレッディングは役立たずなわけです。

まぁ、プログラムとして、そんな構造はあり得ませんが??

じゃぁ、メモリを参照しまくっているのであれば、HTが有った方が良いんじゃない?と思う人も居るかもしれません。


確かに、完全に並列できる処理があり、CPUへのデータ供給が過不足無く行われた場合はHTはとても役に立つかもしれませんが、CPU上の全ての機能が、HTの為に冗長化されているわけではないので、結局は全てのスレッドがCPU利用率100%になる事はないんです。

ナノで、4コアで8スレッド動作しますが、効率よく動いた時で、6スレッドぐらいのつもりで居る方がちょうど良いのです。
通常は、4コア4スレッドと大差ないのです。

だから、動画エンコードでもしている人以外は、恩恵に与れる事はほぼありません。

あたしのななみさん(Corei7 720QM)は色々なところにボトルネックがあると思いますが、少なくともCPU使用率の平均値では70%も行く事はありません。

要するに多すぎるコアが遊んでいるのです。


なので、i7を推奨した理由が分かりません。クロックだけで良いのであればCore i5も十分範囲に入るはずなのです。


あと、なぜたった2社しかないCPU業界でAMDを省いたのでしょうか??

リアル6コアが安易に買えるPhenom II×6で有れば、Core i7の最下層あたりである2.6GHzCPUよりは十分に良いパフォーマンスを出します。


CPUだけで愚痴が長くなりました・・・



メインメモリ 4GB以上

推奨環境がWindows 7 32又は64Bitなので、4G以上を推奨するのも悪くないのですが・・・・

WOW64で動作する32ビットアプリケーションであるFF XIVは4G以上メモリアロケートする事は出来ません。

まぁ、64Bitシステムで8Gとか積んでいると、残りの膨大なメモリ空間をシステムキャッシュとして利用するため、パフォーマンスはとても上がるとは言います。


でも、32Bitアプリケーションなら、3Gにするべきではなかったのでしょうか?



グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX 460以上

こちらも、実質2社しかないのにATI(AMD)がラインナップにないのは何故でしょうか?

しかも、460って先日出たばかりじゃ?

でも、VGAに関しては、プログラムの最適化の問題が有りますから、nVIDIAの方が良いのかもしれません?

そのあたりは何とも言えませんが・・・・

つい先月あたりで、5870がGeForceより早いとか言われていたくらいですから、GeForce専用に最適化しているとは思えないんですよね??

まぁ、Fermi100を拡張したらしいGTX 460はかなり早いと思いますけどね?



通信環境 ブロードバンド以上

言葉意味分かってる?

ブロード −>広い
バンド  −>帯域

帯域の広い回線は全部ブロードバンドと言われていて、動作環境の基準としては全く意味のないですよね


そもそもで言うのであれば、ADSL以降がブロードバンドと言われています。

何せ、その基準となるのが336とかですから、低いところでは1M程度でもブロードバンドとなってしまいます。

ちゃんとした基準を書けと言いたい


ADSL最遠長の人はプレイできるんですかね〜?



プレイ環境と言うなら、数値をちゃんと書くべきだと思う
後、適当に決めるのも辞めて欲しいかな?


特にintelのCPUは性能の割に高いので、何気なくCore i7とか書かないで欲しいですね。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=664
 
To Close..ストップ! ななみさん! 2010年07月20日12時49分
先日の暑い日・・・もうちょっと具体的に書くと、先週末あたり?

職場においてある自前のPCななみさん(Lesance BTO CLG637H-NANAMI)で動画を大量にエンコードしていたら・・・

気がついたらと言うか・・・スクリーンセーバーも通り過ぎて画面が落ちていたので、何気なくマウスを動かしたらブルーバックになっていてね?


正確な原因は、分からないんだけど、

おそらく、「パワーセーブからの復帰に失敗した」か「熱暴走」だと思うんです。

これまでに仕事中にエンコードした数は、2,30本有るけど、廃熱がとても熱いだけで、問題なく動いていたかな?

だけど、先週のは、ブルーバックになってしまったんです。


原因をつかむ事は不可能なので、とりあえずは再起動して、スキャンディスクを掛けて・・・

失敗したままの動画ファイルを削除して、再びこれまでの作業を継続しています。

なので、土日に自宅でエンコードをする時は、もしもの時に問題が有る(会社のPCは何も入ってないから、消えたらインストールからやり直してもかまわないし)ので、Asus probeだっけ?

何か、モニターツール見たいのを入れたんです。

そして、エンコードを裏で動かしつつ、表でコミケの作品を書こうかと思ったら・・・・


タブレットが動かない!


驚きますね〜


このタブレット?いつから動いてないんだろ?

最近追加したの?

スキャナ?
さっきのモニターツール?


う〜ん、どっちを外そう・・・・


まぁ、悩むまでもありませんよね。

スキャナと併用できない様なタブレットのドライバを作っているとは思えない。
殆どの人は同時使用していると思うからね


なので、モニターツールをアンインストールしました。

でも、動かなかったんだけどねw


で、ドライバの入れ替えをしても反応せず

デバイスを削除して、ドライバを再インストールしたところで、コンパネの設定画面が開く様になったので、そこでプロファイルを削除したんですよ。

どうせ大した設定はしていませんからね^^

そしたら? なのかどうかは分かりませんが、
気がついたらタブレットが動作する様になっていました。

ななみさんがブルーバックになってから、その影響がここまで出るとは・・・・


怖い怖い^^
(注:ただの偶然です)
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=663
 
To Close..DailyMemo(毎日メモ)転載先の追加 2010年07月12日13時28分
申請が来ていたので、取りあえずって感じですが・・・・

フラットワールドソフト

ってご存じですか?

あたしは知りませんでした。


「ソフトの配布、紹介、ダウンロード、情報交流というサイト」
だそうです。


何か、資本参加しているわけでも、愛用しているわけでもないので、
ただ、紹介をするだけなのですが、
こういう所があって、毎日メモを紹介したいというので、OKしました。


新規サイトについての評価は、あたしにはどうとも言えないのですが、
気になる人は、見ても良いかもしれません?

サイトとの評価は別ですが、
DailyMemo(毎日メモ)の掲載場所はこちら

http://www.flatworld.jp/soft/230196.html



何故か、シェアウェアって事になっていますが、一円も取りませんよ☆

自由に使ってください。


それはそれとして、掲載ファイルにて不具合(主にウイルス感染)が発生した場合は、掲載先(ベクターやらフラットワールドソフト)に文句を言ってください。
無菌である事は、該当サイトが保証しています。

また、ここのサイトに上がっているソフトをダウンロードした結果何らかのウイルスに感染しても、あたしは無菌である事を保証していません。
もちろん、NISで検査はしていますが、上げた後、もしくは上げる時に感染する可能性も全く否定できないため、そのあたりは、ご了承ください。

怖い人は、ベクターとかフラットワールドソフトの無菌保証が付いている場所からダウンロードしてください。


そうそう、フラットワールドソフトさんには悪いんですが? 転載された直ぐ後で悪いんですけど、近々バージョンアップする予定です。

どうも、.net Framework 2.0のリッチテキストコントロールには不具合でもあるのか、たまに文字化けを起こすのです。
あそこの部分はあたしの管轄外なので、ランタイムのバージョンアップ以外では対処不可能です。
なので、VS2008を利用して.net Framework 3.0を利用するのに変更しました。

これでちょっと様子を見て、良さそうだったら最新版の公開をします。

後、あまり意味はありませんが、64bit版のセットアップも公開予定

2008からは、Windows2000は動きません。.net Framework 3.0がwindows2000用が無いからです。文句は、MSに言って☆


それはそれとして・・・

袁術のバナーが新しいのは色つきで、あたしのは、色が付いていないとか思っていたら・・・
新しいのが上がっていました。
IMG_000131.jpg ( 4 KB ) 

紫になりましたね^^

以前のはこれ
IMG_000125.jpg ( 4 KB )
真っ白よりは良いと思います☆
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=657
 
To Close..卵と鶏、どっちが先か? 2010年07月12日13時08分
これの答えは簡単です。

卵です。

これは、生物の進化という物が正しい事が前提ですが・・・色々と化石という証拠が残っている以上、大体はあっているでしょう。

鶏(に限らず)鳥類は、その祖先を、は虫類の祖先と大体同じようです。


その前は、両生類なんかとも祖先が一緒だと言われています。

で、現存しているのを見る限り、両生類の時点で既に卵で生まれますし、
魚類も、昆虫も、殆どが卵です。

もっと原始に戻ると、1匹が2匹に分裂する様な感じになります。
ここまで行くと、卵はありません。

どの程度関連性があるかは分かりませんが、生物が雌雄を持ったあたりから、卵が必要になったのではないでしょうか?


さて、ここで本題です。

冷えと腹痛、どっちが先でしょうか?

もちろん、腹痛というのは、お腹が痛くなる現象そのものが言いたくてあげた単語ではありません。その後に来る、ゴロゴロだったり、その先のあれらです。


お腹が冷えるから、お腹が痛くなるのか、
お腹が痛くなるから、お腹が冷えるのか

です


お腹は、消化をする腸が詰まっています。

消化するには、適温という物が有ります。

それは当然の事ですが・・・・


では何で、ちょっと冷えたくらいで、消化は正常に行われなくなるのでしょうか?
消化はそもそも、発熱を伴う現象です。
食べるものによっては、お腹が熱くなります。

それに、体内温度というのは、皮膚温度と違って、特別な外的要因や体調不良でもない限り、0.1度の誤差もなく一定に保たれています。

その機能が、ちょっとお腹を出して寝ただけで阻害されるのでしょうか?

お風呂上がりに全裸のまま設定温度28度の部屋で、直風が当たっているわけでもない場所にて、本を10分ちょい読んだだけで、グルグル言い出します。


たとえば、体温が1度ぐらい下がったとしましょう。
それによってどの程度消化効率が下がるのかは、あたしには分かりませんが、20%も30%も下がる事はないと思います。

おそらく、せいぜい数%、多くても15%程度、しかも10分やそこら

それで、何処まで消化そのものに対して影響が出るのでしょうか??


答えは、ほぼ0としか、言いようがありません。

0で有るのならば、腹痛の原因は、消化不良ではありません。



体の構造に詳しくはないので、あと、考えられるのは、ただの条件反射


体は、過去からの記憶(どの程度過去かは不明)により、腹部の温度が、設定値よりわずかに下がっただけで、進行中の消化を投げ出し、全てを廃棄処分しようとするのではないでしょうか?



いったい、どんなことがあったのでしょうか?

変なものを食べて食中毒とか起こす−>腹部が正常に動作しない−>消化が正しく進まない−>腹部の温度が下がりはじめる−>危険物が体内にあると判断して、排除を行う

こんなことでもあったのでしょうか?


よっぽどの事でもなければ、食中毒など起こさない日本国民としては、
ちょこっと腹部の温度が下がる程度で、過剰反応はして欲しくないものです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=656
 
To Close..拍手〜☆ミ 2010年07月08日13時19分
昨日のお昼過ぎあたりから、しばらく使えなかったのですが、
今は普通に動く様になっていますね^^


障害情報も特になかったのですが、なんででしょ?


隠蔽だとか、そういう意味合いで、何か言いたい事でもないのですが、
何があったのかは、気になるところです。


拍手ボタンを押すとエラーが出るとか、ログインして確認しようとすると、アカウントがありません的な反応をされると、新しく作った方が良いのか、このまま復旧を待った方が良いのかとか、結構悩んだんですよ。

まぁ、障害情報の確認もお昼前にしたので、今は上がっているかもしれませんね^^


動いているのなら良いんですけど!

拍手データのバックアップ機能とか有るのかな?
有ったとして・・・それを復元する意味はあるのかな?

ちょっと分からないよね
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=652
 
To Close..七夕に思いを寄せられない 2010年07月07日10時02分
七夕です。

織姫と彦さんが・・・

彦星って言うよね・・・ 何彦さん?

織姫で良かったよね?? 何星って言ったっけ?

まぁ、そのくらい、縁がないのです。


そもそもね、天の川見た事無いんです。

たまに、7/7にしか見られないと思っている人が居ますが、
天の川は地球の有る銀河系を見ているだけですから、これは他の夏星座と同じように夏の頃合いであれば、いつでも見られる部類です。

たしかに、今居る関東では見づらいのかもしれませんが、以前は新潟に住んでいたわけですし、一度くらい見た事があっても良いんではないかと思わなくもないのですが、
あたしは、とある事情で幼少期の記憶がすっきり、すっぱり、欠落しているために、全く覚えがないわけです。

となれば、七夕に対して、何らかの思い入れがある事はないので、あとは、柊 かがみの誕生日である以外は、これと言った日ではないのです。


愛してるよ〜かがみん☆


むなしい・・・


せっかくだから、かがみの絵を描きましょうか^^

時間もないし、簡単に掛けたら、上げますね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=649
 
To Close..クド 2010年07月06日15時00分
あたしが、お姉様好きで、あまり年下に興味がないからと言っても、小さくて可愛い子が好きなあたしとしては、クドリャフカに全く興味がないわけではありません。

むしろ、色々と興味があります。

喋って、動いて?となると、微妙な年下の女の子も、ただの絵なら関係ない。
結局「クドわふたー」は買わなかったのですが、まぁ、イラストとか、フィギュアとかになれば、買うのに異存はない。

結局?、水着のクド(Festival!)をかって会社にあるんですが・・・


取りあえず水着は脱がして、全裸のまま机の上に置いてあるわけです。



水着を脱がす時は、結構気をつけました。

シリコンってどのくらい伸びるのか分からないし、切り込みがあるわけではないんだけど・・裁断が甘いので、きっちりと揃っていないところもある。

取りあえず、生地?が多く、引っ張りやすかったお尻の方からぎゅーっと引っ張って、足が途中で分断されているので、そこから、水着の股を通す。後は、首も肩も付いていないので上に引っ張れば問題なく脱げます。

コーティカルテと違い、あそこはつるつるのクドですが・・・
あ〜、毛って意味じゃないですよ?形状をどの程度造形しているかという意味でね

毛という意味なら、コーティカルテもつるつるですけど^^

上のちょんちょんは、しっかりと尖っていました。


色は付いていませんけどね。

慎ましやかな胸と言いうらしいのですが・・・


こう言うのって実際には、どのくらいのサイズが喜ばれるんでしょうね?
グラビアの方面では、大きい方が良いみたいですし、
2Dの世界では、意見が分かれると思います。
それ以外の人たちは、どうなんでしょうね?

やっぱり大きい方が良いのでしょうか?

そんな感じで、少しずつ、フィギュアとかが増えてきている職場ですが、今のところ、何も言われていません。



話がそれて居たので、戻しますが・・・

クドは、飛び級したらしいので、本当に年下らしいのですが、実際の所、実年齢は、あんまり関係ないんですよね。
そもそも、ゲーム内に登場するキャラは、主人公も含めて学生さん。

一般的に、「高校」とは書かれていないけど、大抵のゲームでは「高校生」なわけです。

なにかね、「高校」とか「高等学校」と書く事自体に問題が有るらしくて、彼女たちが18歳未満である事がばれてしまうのが直接の原因ではないらしいのです。

明らかに、大学受験を行う主人公達が登場するゲームも有りますしね。

一般的に考えて、高校を卒業した後に、○○学園に入学し、その卒業後に大学に入ると言う事は、明らかに変ですよね。

社会人になってから、大学に行く人は居ますが、通常の進学コースにおいて高校と大学の間に、他の学校が入る事はありません


でね、要するに、大抵のゲーム(あたしがプレイする部類)では、15〜18歳あたりの主人公達と、場合によっては3年も飛び級して、13歳あたりの子がヒロイン達な訳です。

主人公にとっては年上であっても、あたしにとっては、どう考えても年下な訳です。



そうなると、ゲームをプレイする上での主人公と自分の関係とかという事もありますが、お姉さんキャラは、設定上の年齢なんか関係なく、ちゃんとお姉さんであって欲しいのです。

と言う事なので、高校生としては非常に不自然なほど落ち着いていたり、無用な知識があったりするわけです。

だから、ゲームキャラの年下のお姉さんが好きになったり出来るわけです。


そういうことを踏まえると、やはりクドは、あたしにとっては好きなキャラには加えられないのです。

まぁ・・・そもそもの段階で、好きなタイプの絵でもないのですが^^

好きなタイプの絵を描く人が、クドをとても可愛く書いているので、結局は、気になってしまうのです。
ゲームをプレイしないとネタが分からないのです!


エッチがメインの外伝でしょうか・・・? だとしたらアニメ化とかはないでしょうからねぇ・・・
そもそも、リトバスやってないし・・・・


あたしにとっては、Key作品は、非常に遠いところにあるのです。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=647
 
<<< << < prev7 86/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら