TOP 
記事検索(複数ワードSP区切り)
ティアのホームページ☆ミ

 
ティアのホームページ 月依桜へようこそ☆ミ
フルhttps化したので、リンクを張り直してくれると嬉しいです☆

(2024年8月8日更新) ATOM 1.0
女装千年王国 2017年9月29日発売
チャンネル 茉奈香ちゃんねる
 
カテゴリ 自己の紹介 りんく 落書き帳 レガリヤ プログラム みちゃいやん グラフィック RTChart個人用
 
テーマ 日記(825)
たわごと(260)
BlogPet(168)
PSO2(117)
ゲーム(55)
こみけ(45)
PSO2 NGS(35)
番組表(35)
なし(32)
うさこ日記(27)
ココロ日記(20)
Windows10(11)
CG(7)
たるたる(6)
記念日(5)
アニメ(4)
Ys?(4)
あに(2)
拍手返事(2)
激痛(1)
 
旧カテゴリ たわごと
(引っ越し中)
 
カレンダー
<< 2025年4月 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
             
2025年2月 2024年9月
2025年1月 2024年8月
2024年12月 2024年7月
2024年11月 2024年6月
2024年10月 2024年5月
     
 
フォローする?

女装千年王国 2017年9月29日発売
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
【プリズム◇リコレクション!】情報ページ公開中!
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。
『大図書館の羊飼い』は2013年1月25日発売予定です。

『えれくと!』を応援しています!
「キミとボクとエデンの林檎」花鏡院琴音を応援中☆ 公式サイトへ
ALcot ハニカム 『アネイロ』 瑛菜応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】風花を応援中!
【カミカゼ☆エクスプローラー!】沙織を応援中!
アネカノ 秘密の彼女はお姉ちゃんいちゃらぶADV 応援中!
ゴスデリ 7月23日発売予定
『とっぱら ~ざしきわらしのはなし~』2008年9月26日発売予定!
 
<<< << < prev7 21/118ページ(825件) next7 > >> >>>
To Close..KB4058043がおかしい? 2017年12月20日17時07分
KB4058043がおかしいかは、微妙になってきた。

インストール後から正常に動かなくなった物がもう一つだけあったことが分かったのです。

それがChrome

一体何の関係があるのか・・・


ただ、これ一度拡張機能の設定に失敗して、NISの機能を消してしまった。
その後から、ちょっと動作がおかしかったのは確か。

で、そんな事も分からず、KB4058043がインストールされた後の再起動で、Windowsが起動しなくなりました。

自動復旧に失敗した後、スタートアップの修復を実行すると起動することが出来るので、まぁそれはそれでなんとか起動が出来るんだけど、そこでネットで症状について症例が無いか調べようと思ったときにChromeが起動しないことに気がついたのです。

まぁ、それは良いとして・・・・

これ、上書きでもインストールすればChromeはすぐに動く様になるんだけど、結局Windowsが起動しない問題は解消されない。

とにかくChromeの設定とNISがおかしな事になっている気がして、どちらも完全にアンインストールして、クリーンしてみる。

その最中、結局KB4058043が入ってしまったんですが?
KB4058043とNISだけだと不具合は出ない。

そこで一度ディスク医目地をバックアップとして取っておいたんだけどね?
まぁ、それは未だ使っていないので関係ないのですが?

そこにChromeを入れるとまた起動しなくなる、
スタートアップの修復から起動してChromeをアンインストールすると問題なく起動する。
そこにChromeを入れるとまた起動出来なくなる。

この3つを同時に入れることは出来ないのでしょうか?


でも、気がついたこともある。

Chromeを入れているだけなのに、「Windowsを更新しています」見たいな画面が出てすぐに消える。
(なので、なんて書いてあるのかは判っていない)

なんでしょ?Chromeを入れると何かがインストールされるのでしょうか?

でも、とりあえず、この更新の後、Windowsの起動時にもう一つ更新が発生して、そっちの更新に失敗して落ちているみたいなのは確か。

これは結局、NISかChromeかKB4058043のどれかが、なんとなく関わり合った結果、更新として入れられ、再起動時の上書きに失敗しているんじゃ無いかと思う。

これ、落ちない様にするのは、思ったより簡単かも知れない。
毎回Chromeをアンインストールすれば良いのかも知れない(未だ試していない。)


NISやKB4058043のインストールに比べれば遥かに楽だしね!

もうちょっとあれこれやってみるわ〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1401
 
To Close..KB4058043がおかしい 2017年12月19日21時04分
先日のアップデートでKB4058043が普通に入りました。

入ったんです。

その状態で

終了後 → 起動

もしくは、

再起動

を行うと、起動が・・・本来なら20秒程度で起動するところ、
ディスクアクセスなどが全て終了した状態で数十秒待った後に、リセットが掛かり
それをもう一度繰り返すと、スタートアップの修復を自動的に試みます。

これでも起動が出来ないために、自動修復では無く修復の画面が表示される様になります。

この状態で、詳細設定の方にある、スタートアップの修復を実行すると、無事起動するのですが・・・?


ですが、次もう一度起動しようとすると、次の起動は失敗してしまうのです。


インストールされたKB4058043をアンインストールしてから、再起動などを行うと、普通に立ち上がるのです。
しかし、再度起動するとwindowsが起動した後にKB4058043が勝手に入ってしまうので、次の起動は失敗してしまうのです。

どうやら、KB4058043が入ることによって、windowwsの起動時に何かの設定変更を行っているのでしょうね?

で、それが失敗して落ちているんじゃ無いかと?

何はともあれ、MSですからね?としか言いようが無い感じです。


記述の通りですと、Windows Storeのデータの修復を行うようですよね?

こういったときに問題になるのがあれです。


アカウント名が日本語


アカウント名がunicode対応なのですから、CHKでもなんでも常に動く様にして貰わないと困ります。
Micorosoftの標準ツールでも、アカウント名が英語以外だと正常に動作しない物が多すぎです!!

つぎ、
マイドキュメントがCドライブに無い。

マイドキュメントなどは別のフォルダに移動してあるため、デフォルトのフォルダではありません。

こういった場合も、良くエラーが発生します。

ディレクトリその物は、普通に取得するので間違いは無いのですが、Tempフォルダからデータの移動などを平気で行うんですよ?

TMPフォルダもCドライブには無いので、ファイルの移動は基本的には出来ません。
そうです、コピーして、元を削除するなどの方法をとる必要があります。

もちろんAPIを利用してMoveを実行すれば、問題なく出来るのですが?
こういった場合に、ファイルが移動では無くコピーされてしまうと不具合が発生する場合があります。


そう言ったフォルダを移動できるようにしてあるんだから、そういった所をちゃんと作って欲しいものです!


まぁ、色々と書きましたが、原因は結局は分かっていません。

もしかしたら、上記の事柄が原因で、ちょっと時間が掛かっているために、タイムアウトして強制的に終了させられているのかも知れません。

いえね?
SSDですから、アクセスランプが止まる余地も無いほど超高速で立ち上がるPCが数十秒待機するって有り得ないでしょ?

何かの処理待ちをしているんだと思うのよ?

それが判らない。
どうしたら良いのか判らない(笑

あと、「wushowhide.diagcab」ってツールを使うと分かるんだけど
必須では無いいくつかのドライバ軍が、アップデートされずにずっと残っている。

意図的な非表示は行っていないんだけど、インストールされない。

っていうか

KB4058043 の方は、非表示にしても強制的に入れられてしまうので、今はWindowsUpdateを保留状態にしてある。

この場合、すべてのWindowsUpdateが保留になってしまうので、定期的に確認して、
更新があったら適応して「KB4058043」だけアンインストールするという方法をとる必要があるわね?

そういえばRS3が入ってから、タダの一度もWindowsStoreを立ち上げたことが無かったのに気がついたので、起動してみた(笑

良く分からない更新などをしてみたけれど、特にこれと言ってストアアプリは入れていないので標準で入っているいくつかがアップデートされた感じで終了。

とりあえず、Windowsが立ち上がる直前くらいの所で落ちていると思うので、何費とイベントが登録されていないのが困る。

判らない。


閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1400
 
To Close..きららファンタジア 2017年12月15日15時24分
開始時の問題は色々とありましたが?

公称70万人の登録があるんですから、並大抵のクラスタリングていどでは持たないのは明らかなのに、今まで作ったことがあるらしいそれらのゲームのノウハウは生かされていなかったのでしょうか?


まぁ、それはそれとして・・・・

あたしもやっと始められました。

昨日はリセマラならぬ、ガちゃマラを繰り返していて・・・


本当なら、
☆5ゆの
☆5カレン
☆5青葉

あたりで固めたかったのですが?
まぁ、☆5×3とかは当然無理なわけで・・・・ってことで半ば諦めながらも、ゆのだけは☆5でっって所だったのですが・・・

結局5時間かけてゆのが出てきたのは4回

それなのに由紀とトオルは3回くらい連続で出ることもあるくらい、とにかく沢山出る。
しかも由紀にいたっては、1回(10連)で2枚出ると言うとんでもないことをしでかしてくれたりもしました。

まぁ、☆5×3はそれ以外にも出て、3回くらい在ったかな?

判りますか?

☆5ゆのの出現確率は、☆5×3と同等の確率と言うことです。


因みに、彼女たちも含めた☆5の出現は3〜5回に一度。

もちろん、3回連続で☆5が出ることもあれば、暫く出なかったこともあります。

おそらく出言えば、平均は4回に1回くらいじゃないかと思う(たぶん)
10連で4回に1回であれば・・・・40回に1枚 2.5%って所でしょうか?


って所で

とりあえず、フレ募集
IMG_000546.jpg ( 127 KB ) 2WYLWH24C9


さて?
ゲームについてですが・・・

Xperiaは相変わらずタッチが微妙で、こういった画面が細かい物のタップは苦手です。
おそらく触れる直前からセンサーが反応して、手を離した直後までセンサーが反応しているので、触れているときの座標は殆どズレが無いのでしょうけど、全体を通すとそれなりの距離移動しているんでしょうね?
だから、基本的には全てのタップがドラッグ扱いになっているんでしょうね?

まぁ、これらについては、Xperiaの問題なので、そっちの情報を元に有る程度調整したのですが?
4x MSAAを強制適用をONにして
HWオーバーレイを無効をONにして、
GPUレンダリングを使用をOFFにすると、大分改善する気がします。

ちなみにONにする側はゲームの速度が安定して
下のOFFはタッチ感度を下げる効果があると言われています。

まぁXperiaの話は置いておきましょう。


そういう訳で、UIが細かいのでちょっと操作が大変です。

Xperiaはは解像度はかなり高いのでSSの画面もかなり大きいのですが、変に伸びた感じは全くしないので、それぞれのデータもかなり大きい物が使われていることが分かります。

ゲームの進行について
チュートリアル不足を感じます。

とりあえず、ボスモンスターなどは未だ登場していないのですが、それらが出てくるまでは僧侶は不要(笑)
未だ1章ですけれど、重要なのは攻撃系で考慮するのは属性だけですね。

また、ナイトの高防御力まったく無意味。

序盤は戦士と魔法使いだけで十分だと思います。

見た感じ、属性が合うと攻撃力が2倍みたいな扱いを受けるようです。
キャラに拠りますがダメージは1.5〜3倍くらいと、”誤差”とは言えない程度の差異がありますがかなり増えます。

で、ナイトなのですが?
装備で、防御力しか増えません。
コレは、特に序盤では困ります。

高ランクの装備では、もしかしたら攻撃力も増える様になるのかも知れませんが?
完全に盾限定の使い方になるでしょう。

ナイトのスキルに、敵の注意を引きつけるという物がありますので、コレを使って、あとは微ダメージを与えると言うことでしょうか?

戦士は、どんどん攻撃力が増えていくので、武器もどんどん強化していけば、序盤はかなり楽になります。

それはそれとして、☆5のコストが高すぎて、序盤では使っていられない。

特にゆのは僧侶なので、後々使い道が出てくるでしょうけれど、序盤では

・敵が倒せない
・コストが高すぎる

の2点だけで使ってあげられません。

であれば、戦士か、魔法使いの☆5をお勧めします。

タダ、今後有料ガチャを行う気が無いのであれば、ここで☆5の僧侶を手に入れておかないと後悔することにはなると思います。


あと、☆3と☆4について。

☆4の有能さがとても目立ちます。

コストはちょっと高めですが、レベルがチョイチョイあがればサポートも含めて編成が問題なく出来るため、後進のレベリングも出来ますしとても良い感じです。

攻撃力も☆3に比べるとかなり高く、扱いやすいですね。
コレは、キャラクター性かもしれませんが、速度が高く、敵より先に攻撃が出来るのでノーダメージでクリアすることも出来ますし、逆属性で無ければ、早い内に一撃抹殺が出来ます。

タダ、この辺りも、章が進んでいくとどうなるかは判りません。
戦闘が激化してくると、もっと色々な面を考慮する必要があるのかもしれません。


オートについて。
あまり有能ではありません。
属性を無視して攻撃先を選ぶこともままあります。

まぁ、何はともあれ、比較的楽しいです。
戦闘はちょっと苦手・・・ダメージを受けない様に考えすぎているのが問題なのですが?
何も考えないでオートで放置していても、負けた事は有りません。

今は、まだレベリングの最中なので、同じマップをくるくる回り続けていますのでね?


ガチャは3回行ったので(課金1回と、無料石を使って)、☆4も若干増えましたけれど、
今のところ敵陣に風属性が多いのでレベルの上がっているキャラに偏りがあるのが難点です。
1戦闘目は 風
2戦闘目は 水
  ・
  ・
  ・

って分けろよ!  と文句が言いたい。

そうすれば、それぞれの属性が低レベルの内からそれぞれ育成出来る。


あと、出現属性が3つとか増えてくると、サポートとの切り替えが必要になってくると思うんだけど、やり方は未だ判らない

何はともあれ、もうちょっとプレイして、操作に慣れないとダメですね〜
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1399
 
To Close..味噌汁 2 2017年11月08日16時36分
世の中、減塩が未だに推奨され、味噌汁が否定的になっていますが・・・

古来日本人はずっと味噌汁を飲み続けていたんじゃ無いかと思うのですが?
その伝統的な一品についてなんで、否定的なんでしょうね?

塩分の摂りすぎはダメなのでしょう。

良くは分かりませんが、これは日本人の生活習慣の変化など様々な面で現代の日本人は塩分を取り過ぎるのかも知れません。

まぁ、それはそれです。


何はともあれ、1週間における味噌汁の飲む量と、あたしの健康状態は、かなり影響があります。

1週間に飲む量が3杯を下回ると、色々な体調不良が出てくることが判りました。

体調が良くなっている最中、ちょっと忙しくなって飲めない日が続いたりすると寝起きから頭痛がしたり、目眩がしたり、手足が震えたり、目が見えづらくなったり、色々な問題が出ます。

また、日中頻繁に眠くなり、仕事の効率がとても下がりますし、
仕事が終わってからすぐに爆睡して、気がつくと夜中になっていることもあります。


今日はもう1週間以上飲んでいなかった(忙しかった)事も有り、寝起きから、胸が押さえつけられるようなへんな圧迫感と、あと、心臓に刺すような痛みがあって、なかなか起き上がれなかったのですが?

まぁ、とりあえず、味噌汁飲んで暫くしたら大分良くなりました。


味噌汁万能説(笑


まぁ、それは冗談ではありますけれど、

あたしは一般の人に比べてかなり汗をかきやすいので、多分ミネラルとか、そう言った物の排出量がとても多いんだと想います。

だから、多分、そう言った物を多めに摂っていないと身体の色々な部分が旨く調整出来ないのでは無いかというのが、あたしの見解です。

味噌汁の中には、わかめやネギ、豆腐屋、お麩、油揚げ等が入っています。

塩分はやはり摂りすぎなのかも知れません?
でも、味噌汁に含まれているなんだか良く分からない物が、あたしの健康に必須なのは、ほぼ間違いが無いような感じがします。


日常的に不健康で、対処法もあまりないのであれば?
普段味噌汁とか飲んでいないのであれば?

毎日飲んでみては如何ですか??

因みに、あたしが飲んでいるのは、以下のを混ぜて飲んでいます。
みそ汁の具は定量(1g)の2倍入れて具がかなり多めの状態で飲んでいます。

 
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1397
 
To Close..早すぎるRS3 2017年10月23日10時12分
RS2が有効になるまでには数ヶ月がようしたのにも拘わらず、RS3は配信された直後にやってきました。

この記事によると、17日というか日本では18日なのか、判らないような時間にFall Creators Updateが一般配信されました。

システム情報とか、以前はそう言った名称も書かれていたかと思うんですが、新しいシステム情報はそれらの言葉が書いていないので分かりにくいですね。

RS3は、
 Version 1709
 Build 16299.19
この辺りのことが書いてあればインストールされています。

ハッキリ言って何が変わったのか判りません。
3D用のヘッドマウントディスプレイが対応したのは判りやすい変更点ではありますが、まず、買えない。
そして、今のところ買う気が無い。

なので、この変更点はあたしには意味がありません。

相変わらずJpegやPNGなどの画像ファイルが「フォト」に関連づけられてしまい面倒な変更を余儀なくされてしまいます。

後は、安全のためか?、一部の認証情報が消去されるため、IDとPASSワードの入れ直しになるところがあるのは、仕方が無いことでしょうか?

フォトやメール 他のも含めて、これらのアプリは使わないので、アンインストールしたいんですが、出来ないのが困ります。

まぁ、邪魔をしないのであれば、容量的に困ることも無いので、入っていても良いんですけどね?

まぁ、そう言う意味であれば、androidのギャラリーはほんと要らないですよね?
もちろん、最初は何一つ表示することが出来ないのですから、初期インストールしてあるのは構わないのですが、自分が使うアプリをインストールした後としては、邪魔でしょうがない。

あのピクチャの電力の使用量、メモリの常駐量、目に余ります。

せめて、無効にすれば、多少は緩和出来るんですが、無効が無効にされていて最悪ですね!

それとも、他のアプリが画面にイメージを表示するときは、ギャラリーの機能でも利用しているのでしょうか?
もちろん、イメージを選択するのにギャラリー等から共有か何かで開くのは知っていますよ?でも、これらも他の対応アプリで十分使えますから、ギャラリーは居なくても構わないと思うんですよね〜

あ〜そうそう、あと、一時期
「カレンダーはGoogle純正のアプリではありません」や「Google純正のアプリを使いましょう!」みたいなメッセージが出まくっててイライラしたこともありましたが?

あれ、一度使ってみたんですが、とても使いにくい。
あたしの使い方にはまるで合っていない。

なので、即アンインストール。

あたしは、予定を目で見て確認するタイプなんですよ?
いちいちアラートやらメールやらを送ってくる現在のGoogleの予定表その物がイマイチ気に入っていないのもある。

まぁ、メールが来てもラインのメッセージが来ても、ゲームの通知がなろうとも
ようするにどれだけスマホが鳴ろうともいちいち見ないので(笑

電話が鳴っても出ない事が多い。

基本的に、自分が見ようと思ったとき以外は手を付けないタイプなのです。

自分の何かやっている時に、邪魔をされたくないのです。


何か音が聞こえたことで、今やっていることを中断して、他のことに切り替えることはあります。

でも、それはそれ、きっかけではあっても、スマホに何かするとは限らない。
気分転換に、見ることもあれば、また別の事をすることもあり、何かを飲んだり食べたり、伸びをすることもある。

ところで、RS3の話が全く書いていないかと思いますがw

まぁ、それだけ、特に何かが変わった感じはしないのです。
いちばん大変だったのはTH2ですね
TH2は世界的にも色々と問題が出ていましたが?
いざあたしの番になって・・・まぁ、その直前にバックアップとかも作ったかと思いますが?
何度も失敗して、何回も入れ直して、それでやっと動くようになったかと思います。

また、その後PSO2が動かなくなったり(結局タブレットの所為でした)まぁ、GDI関連で最も変更が入ったときですよね?
それまで動いていたタブレット機能も軒並み動きがおかしくなりましたし。

その次がRS1
このときはすんなり入りましたが、暫く動作が安定しなかったですね?
このときはいくつかの機能を止めたり、そう言い他方法で対処したと思います。

RS2,RS3はすんなり入りましたが、旧OSからバージョンアップを繰り返してきたPCでは、幾つか不具合が出ていて・・・
原因は、古いOSのときには存在しなかったレジストリがバージョンアップしたときに追加されていなかったことが原因でしたね。

これもある意味バージョンアップの不具合ですね?
新しく追加された機能の分の設定は追加して欲しいものです。

ところで・・・

新しいバージョンが配信される順番ですが?

実は、明確に規定があったそうです。

 テストが済んだ分から

ようするに、新機能を追加したんだから、新機能があるような構成のPC
有る程度こなれて問題なく動くか確認したボリュームゾーンの構成

それ以外は、暫く時間が空いてから上がるみたいですね〜

成功例だけで無く、不具合だとかの蓄積が済んで、それらでも不具合が出なくなった頃合い(2〜3ヶ月後)に通知が来るようです。

このPCはDevil'sCanyonですから、最新CPUの機能が少ない程度のPCですから、
それでいて一昔前のような機能制限が厳しいような機種でも無い。

まぁ、言わば大多数がこの程度のスペックという所ですね〜

真っ先に検査されて、それでいて適当にしか検査されていなくて、問題なく動くんじゃ無いかなって所ですよね!

こういう時、インテルで良かったとか思います。
まぁ今は、昔のAMD程じゃ無いと思いますけどw
 むかしは、intelのドライバを全部AMDのに置き換えて!って感じの面倒なことはしないと動きませんでしたからね!!

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1393
 
To Close..New Gameの組み合わせ 2017年10月18日17時26分
あたしが言うのもなんですが?

百合を売りにしていたり、
百合っぽく見えたりする作品というのはそれなりの数あるかと思うんです。

NewGameは社会人である青葉が主人公ですから、関わり合いのある人がどんどん増えていきます。

当たり前なところですが、毎日のワーキングを描写しても面白いことは全くありませんから、一般的な日乗系に比べて月日の流れるのがとても早いです。

半年掛けて一作目を作るところまでは、それなりに掛かりましたが、それ以降は、ホントあっという間に1年が終わってしまいました。
2年目に突入することで、新しくインターン出来た子も増えて・・・人間関係もチョイチョイ変わってきたような感じがします。

いちばん変わったのは、ねねっちだと思います。

大学のサークル?等でも、子供扱いされていて、そっちの話が描かれれば、もしかしたら、小さい娘が好きな変態紳士とかが出てくる可能性も有りましたが?
そう言った話が出ることなく青葉に依存した友人関係を描かれ、 青葉が、コウとひふみんとねねっとの誰をとるのかという話になりかねなくも無かったのですが?

突如現れたうみこさんにより、そして、その後のバイト?も含めてねねっち×うみこがかなり有力になりました。

コウは結構りんとの絆を優先した発言が多く、コウのフランス行きでりんの待ち嫁っぷりが顕著化してしまい、コウ×りんが決定的になってしまいました。

はじめ×ゆんは何処かでずれたり崩れたりすると言うことも無く、初めからゆんのヤキモチ焼きが止まらず、そのまま。

どちらかというとひふみんが一方的な面もありますが、
青葉×ひふみも他が収まってしまったので、ここに行き着くだけの様になってきました。

初めからペアで登場したつばめ×ももは今のところどうなるか判りませんが、ももが完全に依存しているため、大きく動くような感じはしません。

ほたる、しずく、和子が浮いていますが、この3人がどうなるのかが、今後の注目点でしょうか?


さて、

では、何故あたしがこんな話を持ち出してきたのかというと・・・・

あたしの、あたし自身の理想像としては、しずくさんなんです。
自分のチームを女の子だけにしたりとかそう言うことをしたいわけではありませんが?
あたしが、自分の理想通りに、成長していったのであれば、そのうちしずくさんのようになっていたと思います。

それでいて、あたしが最も好きなのは、ひふみんです。
しずくからすると、ひふみは完全に後輩というか、自分の部下というか?

しずくとひふみがペアになることは絶対無いだろうな?
って所が、この作品を見る上での泣き所なのです。

まぁ、青葉ちゃんも可愛いので、頑張って青葉ちゃんにひふみんを落として貰いたい感じですが?

青葉はやや百合要素が少ない。

青葉は、ノーマルなのでしょうか?

あからさまなイチャイチャしてほしい訳ではありませんが?
ほかの人よりもひふみんを優先するところを見てみたいというか?
ねねっちやほたるんとではなく、ひふみんと休日出かけるシーンとかを見てみたい感じはします。

ただ、ファンタジーが好きな青葉と、現代が好きなひふみんは何処かで趣味の合致するところがあるのかがちょっと不安要素ではあります。

ひふみんが、猫町を作るときにとても可愛く作っていたので、可愛いのは間違いなく一致しているんじゃ無いかと思わなくも無いです。
作者・・・じゃなくて、ハリネズミを可愛がっているところもあるので、かなり可愛い物好きだとは思います。

そうそう、実際のハリネズミは、見た目はそれほど可愛くはありませんが、その所作を含めるととても可愛いです。

あと、ハリネズミはとても軽いので、針を立てられても、それほど痛くはありません。
針を立てているところに、指を突っ込んだりしない限り刺さらないでしょう。
針を立てたままのハリネズミを手の上で転がしている分には可愛いものです。


で、結局何が言いたいかというと、しずくさん立場のあたしとしては、ひふみんと青葉ちゃんにもっとくっついて欲しいのです。

そうじゃないと、青葉ちゃんからひふみんを奪い取りたくなってしまうのです。
さっさとくっついて欲しいのですw


それはそれとして、最近のアニメは、性的なネタがそれなりに乗っています。
まぁ、知らない子はその辺のことが判らないまま進み、知っている人は、あぁそう言うこともあるんだねぇという感じで見続けることが出来る程度にさらっと入っています。

古いアニメでは、大人向けの難しい感じのアニメで無ければそういったことは描かれていなかったと思うのですが?
最近のはごく自然に入っていたり、そういったことがネタになっているような作品もありますね?

まぁ、「妹さえいればいい。」は主人公?が変態なだけで、それほど性的なネタに偏っているわけではありませんが?
どちらかというと可児に似ているあたしとしては、仕事中に全裸だったこともあります。
まぁ、外に働きに出るようになってからそう言うことは無くなりましたし、今も服を着ては居ますがw
もともと服は着たくない・・・

もしくは、WWの様な服以外着たくないとか、そう言った類だったので、結局料理や、食事の際には脱いでしまう(笑

むかしはぺったんこだったので、全裸でも困らなかったんですよ。

そう言う意味で、親近感が半端ないですね!


最近泣いた話というと、あの妹馬鹿の本ではありません。
メイドインアビスの最終回ですね。

もう、あれを見れただけで、それほど興味があってみていたわけでも無いメイドインアビスを見てきて良かったと、BDBOXを買ったとそういう感じではあります。

原作とちょっと話の流れは違うらしいですし、今後アニメの続編が出るのかは判りませんが、この作品は、良くこれだけのことをやり遂げたと思います。

最後1時間にした(なってしまった?)のも良かったと思います。
12話の最後をまるっと無視した前半を入れたことにより、後ろ半分がより激的になったかとおもいます。
そして、Cパート

酷い・・・

どうやったらあの子達が救われるのか、どうなったらあの子達に幸せが訪れるのか、まったく判らない、
アビスの謎もさっぱり解明されない(注:原作もそこにたどり着いていない)、なかなかにハードなお話です。

固ゆで卵です。

閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1392
 
To Close..ゲームのリアリティ 2017年09月26日15時09分
ここで言うゲームというのは、コンピュータ等を介して遊ぶものを指します。

試合のことをゲームと呼ぶような競技のことではありません。



ゲームには色々な種類がありますが、それでも、基本的には

操作して遊ぶ物が多いと思います。

体感型ゲームという物もあるけれど、ここで言う体感とは、それっぽい動作でしかなく、

「実動作」ではありません。

Wiiが流行ったときに、コントローラーをしっかりとフルスイングするゴルフプレイヤーと、手首だけでプレイするとその結果に大した違いはありませんでした。


それに引き換え今後出てくるであろうVRやARのゲームはどうでしょうか?

VRはほぼ完全にゲーム内での動作な為、操作しているだけと言えなくもありませんが・・・


ARは全く違います。

何のことかって?

それは当然SAO劇場版の事です。(公式サイトはこちら


さて、では問いましょう。

何が違うのでしょうか?

今現在在るコンシューマなどのも含めてゲームというのは、ゲーム機の中で計算上作成された仮想領域の中でプレイヤーの分身たるキャラクターを動かして遊びます。

多少体感係の操作があっても、それは大きな違いではありません。


しかし、ARは全く違います。

現実の空間に映像を重ねる等の方法で、現実を拡張することで現実の世界の体感を変えるものです。

カーソルやポインタでクリックすれば、移動出来るとか、物が拾えるとか言うゲームと違って、

地面に落ちたARの仮想オブジェクトは、実際にそこまで移動して手で拾わなければ手に入れることが出来ないでしょう。

ゲームにもよりますが、敵を倒した時にアイテムが実ドロップし、自分で拾わなければいけないタイプの物は、ARでは非常にやりにくいでしょう。

僅かな段差のせいで手がコインのあるところまで下げられない。

壁の向こうまで転がって行ってしまった、等の不測の事態がいくらでも起きるでしょう。

もちろんARとしての仕組みが秀逸で、地形の正確なとレースが出来ていればそれらは防げるかも知れませんが、透明なオブジェクト(ガラス窓等)を、その向こうに行けると判断されてしまったら、隣の家に上がり込んで、アイテムを広う必要があるかもしれません。


また、現在のリアル地形と、ゲーム上の目的地というものが物理的に到達出来ない場所になってしまったらどうなるのでしょうか?

クエスト的な物も、現在の地形を考慮して作らなければいけませんし、地域ごとに違ったクエストが必要になります。

とうぜん、そこまで物理的な移動を伴わないとクリアすることが出来なくなります。

たとえば、駅を冒険者ギルド的な物として、駅から、色々な地点へと行くようなクエストを作るようにしないと、根本的に誰もクエストを受けに来ないとか、そういったことになるかと思います。

まぁ、ポケモンGOも同じ様な物ですけどね。


また、戦闘などについても同様です。


プレイヤーが実際に行える動作以上の戦闘行動を起こすことが出来ません。
また、仮想武器を振り回すにしても、それを盾で防ぐ、剣同士でつばぜり合いをするという事も不可能になります。

実際に同じ長さの同じような重量の物を振り回さなければ、戦闘行為など行えるはずがありません。


結果的に、剣道の有段者、クレー射撃の選手などリアルに技能を持っている人以外は、まったく戦闘に成らないと言うことに成ります。


オーディナルスケールで、直葉がかなり良い感じに放置されているのも、直葉がARでの勝負にそう簡単に負けるはずがないからです。

脳神経の反射能力だけ鍛えれば、誰でも、どんなゲームでもプレイ出来るようになるコレまでのゲームと、リアルな肉体をきっちり鍛え上げないとまともな戦闘が出来ないARのゲームでは全く違うのが分かったかと思います。

一体どうしたらいいのでしょうか??

また、いざ戦闘を始めた人達は、大きく動き回り、周りにいい迷惑です。


まぁ、まだ発送通知が来ただけなので、劇場にも行っていないあたしはオーディナルスケールを見てはいないので、その辺りは見てのお楽しみではありますけれど、

ARでの戦闘行為なんてばかばかしいにも程が有ると思うのです。




そして、なによりも!!

ALOのプレイヤーキャラクターであるリーファはALOやその周辺の話にしか出てこないのがあたしとしては、とても不満です。

SAOサバイバー達は、SAOのキャラクターがリアル姿を反映している関係上、シリカもリズベットも、アスナもキリトも、みんなリアルとキャラクターが同じ姿です。

しかし、ALOから始めた直葉だけはリーファと姿が全く違います。

これは現在スマホ等で運営されているゲームにしても同じです。

ルグルー回廊からSAOを見始めたあたしとしては、誰よりもリーファが好きなんです。

まぁ、最初から見ていたらアスナの方を好きになったかも知れませんが、その頃のアスナはキリトとは一緒に居ませんでしたから。
それに、世界感も余り理解していなかったため、リーファが直葉だと言われても、あまり一致しないのです。
あくまでお気に入りのキャラはリーファな訳で、直葉ではないのです。


ホント、残念でなりません。
閉じる
テーマ:日記 URL:https://tsukiyori.sakura.ne.jp/index.cgi?ID=1388
 
<<< << < prev7 21/118ページ(825件) next7 > >> >>>
このホームページでは一部、“PULLTOP” 製品の画像素材を加工・引用しています。
これらの素材を他へ転載することを禁じます。
(C)GUST CO.,LTD.
Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
■PULLTOP Official Website■ やりこみRPGアトリエシリーズ公式ページへ!
モバイル向けのページはこのQRコードを利用ください。
■PULLTOP Official Website■
 
以前のバナーはこちら パメラ七変化はこちら