|
|
|
今日の項目
11月23日の何か
勤労感謝の日
佐和文香(お願いお星さま) 誕生日〜☆ミ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティアのたわごと☆其の566
ディスプレイにおける16:10とは何なのか?
ディスプレイが進化するに当たり4:3の踏襲しつつも新たな解像度として登場したのが1600×1200だったのが一つの問題です。
もちろん、今現在では、もっと上の解像度も存在していますが、何はともあれ、4:3が拡大する課程として、1024*768のあと、1280*1024(5:4)なんて解像度が出現したことが一番の原因なんです。
一般のドキュメントが縦に長いことが原因で1280*960にはならず、1024になってしまったことで次の解像度が1600×1200になってしまったのです。
順当に横が増えた場合
1440*1080となってしまい、縦が1280*1024に比べてわずかに56の微増にとどまってしまうため、この段階を飛び越えて1600×1200へ言ってしまったのです。
ここで、みた数字が出てきましたよね??
そうです。1080です。
これはHDの縦と同じ解像度です。
要するに1440*1080(4:3)をワイド(16:9)にしたのが1920*1080なんです。
4:3は 書き換えれば12:9です。
12:9と 16:9の違いだけであれば、16:10のPC解像度は出現する必要がなかったのです。
どこの誰が作ったんだか知りませんが1280*1024のせいで、1440*1080を経由しないで1600×1200になってしまったのが一番の原因なんですよね、
でも今更縦を120も削って1080の解像度へはそう簡単には戻れません。
16:10ばんざ〜い! 16:10に栄光有れ!
どちらかというと、早めに消滅した方が良いかもw |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティアのたわごと☆其の565
HDDを追加したことにより、PCは劇的に速くなりました。
そのくらいCドライブの負荷はとても高かったことになります。
今は、ノートンインターネットセキュリティとページファイルを新しくきたHDDへ移したので・・・ドライブへの付加は効率よく?分散されているのではないかと思いますが・・・
それでも、Cドライブのアクセスランプがつきっぱなしになるような現象は収まりません。
デフラグも定期的に掛けているので、フラグメンテーションが問題になるような状態ではないと思います。
会社のPCは、業務用のアプリしか入ってないので、中身がすっからかんなのは分かりますが、とても速く・・・
えぇ、Core2 DuoのE8400で3Gで動いているとか・・・あたしのPCと比べれば、クロックだけでも1.5倍も速いのは確かですが・・・?
HDDへのアクセスは、そもそも半分もないんです。
いったい何を読み込んでいて、こんなに遅いのでしょうか??
これを解消しない限り、あたしのPCが根本的に速くなることはないんじゃないかと思っています。
気になるところは、SATAのドライブも含めて、全てがIDEのデバイスとして、登録されているところでしょうか??
もしかしてドライバ間違えてる??
それとも・・・なんだろう??
やっぱり、アプリケーションが多すぎなのかな? |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティアのたわごと☆其の564
あたしのPCは、もうずいぶんと古くなってしまいましたが、それでも2GHzのAthlon 64 X2 3800+を使っているので、ある程度・・・WindowsXp位はなんの不自由もなく動作できなくてはいけないと思うのですが・・・
発売当初のレビュー
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/09/x2-3800/001.html
を見る限りでも、とても良いと絶賛はできなくとも、十分であるはず!
なのに、あたしのPCはその見る影もないほど遅い感じがするのです。
その原因の一つは、ノートンインターネットセキュリティであることに間違いはないのですが・・・なんだか最近違う感じがするのです。
セキュリティ機能は、PC起動後に初めてファイルを読み込むことにチェックをするので、それはそれは、多大なアクセスをしてくれるのですが・・・、最近は何をやっていても、HDDにアクセスが集中しすぎてる感じがするのです。
特に起動直後は様々なサービスが起動するとはいっても、これは時間がかかりすぎなんじゃないかと思う。
これでもですね、ウイルスセキュリティZeroよりは軽くなったんです。
ウイルスセキュリティはバージョンが2007あたりからファイルのスキャン対象が全ファイルになったため(以前は特定のファイルと、実行ファイルのみだった)急激に重たくなったんです。
なので、ESET Smartとか試してみてたんですけどね、
特に.net frameworkは大量のファイルを必要とするため、とても起動が遅い
今なんてCCCが起動するのに2,3分もかかる・・・・もっと掛かってるかもしれない、今度測定してみます。
なにはともあれ、すごく遅くてやってられないというわけです。
で、これ、どうしたら良いんでしょ??とか思うでしょ??
PCの遅さの原因が、CPUに直接依存しないんじゃないかとか、メモリが2Gはちょっと少ないかなとか・・・なんか、全く関係ない気がしてきたんですよ!!!
要するにHDD??
あたしはOSのドライブは、OSとかアプリケーションとか対して使っていないために、HDDのドライブは容量が少なくて良いからと未だに40GのHDDを利用しているんです。
もちろん、”容量が少なくて旧型”なのではなく、容量が少なくてもキャッシュの多い割と新しめ、を使っているんですが、
1プラッタ(物理ディスク片面の容量が)50GのHDDと1プラッタ500Gのハードディスクでは、単純に読み込み速度が1/10という、何とも言えない状況なのは間違い有りません。
それに、スワップファイルも、アンチウイルスも実行ファイルも全部ここにあるわけです。何かファイルを選択するたびに、何か実行するたびに、一つのドライブが大忙しになるわけです。
これはやはり、控えるべきでしょうか??
先ほど確認してみたら、Cドライブ以外にもインストールできそうですし、スワップファイルと、ノートンだけでも、別のドライブにすれば、大幅に改善すると思うのです。
で、・・・HDD
500Gが5000を切る時代(笑
2台構成にしてみようかしら??
ちなみに、データ用のドライブは320Gをミラーリングしています☆
以前あげたように1TのミラーリングしたNASも有るのでデータの保存は万全です☆
ってことで、HDDを発注してみました。
これでどうなるでしょうか??
普段はIDEなんですが、これはSATAを買ってみました。本来ならケーブルが無くて悲しいところですが・・・
いまCDとかないし・・・・
自宅にはケーブルが大量に余ってるし・・・・
会社で借りるか、DVDドライブのを外して利用します。 |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティアのたわごと☆其の563
某所の記事で「(グーグルで?)1回検索すると7gの二酸化炭素を排出し、2回検索するとお茶が沸かせると」書かれていたそうです。
これを元にグーグルで一日何億回の検索が行われるので、何億杯のお茶を沸かせると揶揄されていました。
まぁ、それが、古い情報を元にしているのか、最新の情報を元にしているのかも、分からないし、実際にはもっと多いか、少ないかというのも誰も判断できないでしょうが・・・
まぁ、googleも反論記事を書いているようですし・・・
ここ参照↓
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/13/22075.html
まぁ、googleそのものはもう、どうでも良いんですがね・・・w
で、PCを利用するにはたくさんのエネルギーを消費するのは間違いのない事実です。
そこで、先日会社の回覧で回ってきた「日経●E」の記事を若干紹介
会社の回覧はちゃんと読みましょうね☆
PCに限らず、各種エレクトロニクス的な装置は、多くが直流で動作しています。
電源が、直流か交流か、これは実は非常に重要なんだそうです。
PCに搭載されている、多少大きめのAC−>DCコンバータ(交流を直流に変換する装置)で電源の交流を電子回路を動作させる直流に変換し、CPUとかHDDとかを働かせ、パソコンは動作します。
でも、この「AC−>DCコンバータ」が非常に問題なのだそうです。
これは、「変換効率」という言葉で処理されますが、
交流の電気を直流に変換する際、変換時の問題で 電力エネルギーが100%伝達できないそうです。
電力は、電圧×電流 で表現されます。
一般の小型「AC−>DCコンバータ」は70%程度しか変換できないらしいので
交流の100V×5Aを 直流の100Vに変換すると4A程度に減ってしまうというのです。
直流で動作している家電製品を交流で動作させるというのは、それだけで3割程度の無駄が有るんですね
そこで、敷地外内高効率の大型「AC−>DCコンバータ」を設置し、9割程度の変換効率を得られれば2割もエネルギー削減につながるというのです!!
特に、太陽光エネルギーを利用した太陽電池も出力は直流なので、コンセントの直流化は非常に有用だそうです。
でも、直流は直流で、危険な面があるので、なかなか浸透させることができないというのと、直流に変換済みの電気を家庭内に流すため、その電圧をいくつにするかがまだ決まっていないために、商品化が進まないんだそうです。
で、グーグルの話に戻りますが・・・・・
最近のデータセンター(パソコンを大量に置いてある場所)はこの直流化がどんどん進行していて、これまでに比べて格段にエネルギー消費が減っています。
特に、これまで、サーバーから発生する廃熱を処理するために、部屋中を冷やしていたのですが、サーバーから直接廃熱を回収し、冷やすことで、部屋全体を部屋巣より、冷却効果も非常に良くなり、様々な面でデータセンターは省電力化が進んでいます。
検索でお茶が沸かせなくなる日もいつかは来るかもしれません・・・・
なお・・・ゴミの焼却場の廃熱を利用して、温水プールがあったり、発電したりとか・・・しているところがあるんですから、サーバーの熱を利用した発電とかするのも、良いかもしれません?? |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティアのたわごと☆其の562
ハードディスクは大容量化が進み過ぎて、他メディアでのバックアップすることが、ほぼ不可能になってきました。
光学メディアはブルーレイでも50Gしかありません。
umpc用の小型HDDでさえバックアップできるか微妙です。
そんな中公表されたのがSDカード!!
SDXCカードは理論最大値が2T!!
まぁ、あのサイズで2Tの?メディアが作成できるかは微妙ですが、まぁ場合によっては長くなっても良いし・・・
何より最大容量がTを超えたんです。
やっとですね〜。
HDDはHDDでしかバックアップできない時代は終わるかもしれません。
でもまぁ、物がね・・・・今のSDサイズのままだと??集積が進んでも200G位が限度ではないでしょうか?
2Tを目指すには、途中から厚くなって、長さも4,5倍になるかもしれませんw
何はともあれ、TバイトのメディアがHDD以外にもほしいですね☆ |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティアのたわごと☆其の561
さて、ノートンインターネットセキュリティが軽くなった軽くなったと言われつつも、ちょっとは早いかなと言う感じしか持てない人!
あたし以外にも居るんじゃないでしょうか??
何が、ゼロインパクトだ〜!!
とか、
おっそ〜い!
とか、いろいろと思っていたのですが・・・・
いざ色々弄っていると、軽くなるための様々な機能が標準では稼働していないことが分かります。
まぁ、細かいのは良いにしても・・・最大の売りであるはずの、ノートンインサイトが全く動いていないのには驚きました。
このノートンインサイトは、アプリケーションを起動している状態で、起動中のアプリケーションが安全かどうかをインターネット経由でシマンテックのサーバーに問い合わせをします。
あれだけ、頻繁にしているアイドルタイムスキャンでは全く行っていません。
アイドルタイムスキャンを毎月設定にしていても、毎日毎日チェックを繰り返し続けて全然終わらない・・・長いったらもう
ところで、先ほどインサイトでチェックさせたところ、92%のファイルが安全と言われました。
これらのファイルは、ファイルが更新されない限り二度とチェックされないため、いろいろな意味で軽くなるそうです。
まだ、再起動してないので、分かりませんがw
そうそう・・・システムの完全スキャンは、アイドルタイムスキャンが完全に終了するまでまっても、チェックが入らないので、予め実行しておきましょう☆
何はともあれ、普段使うソフトを、全部起動した上で、ノートンインサイトを実行する必要があるわけです。
もう、面倒なんだから! |
閉じる
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ティアのたわごと☆其の560
おもしろがっていて、はやし立てては居ましたが、根本的に全く期待をしていなかったあたしとしては、なんで就任当初の支持率の高さに驚いたものですが
でもまぁ、今の支持率、やっとそれらしい辺りになったと言いますか・・・
たぶん、太郎は、20%程度でも全く気にはしていないと思います。
で、ですね
問題は、太郎が何時解散をするか、総辞職するのかとか問題ではないのですよ。
なぜかというと、じゃぁ、誰が総裁になるのかと言うことなのですよ。
誰か、総裁のなり手が居たのなら、抑も太郎が総裁にはならなかったのです。
あのおバカさんが、そのおバカ加減があまり知られていなかったから人気が高かったわけで、本来あるべき支持率ってのは、20%は切るべきかと
で、だからこそ思うんですよ
自民党内で、支持が高いからこそ出来ることと、支持が低いから出来ることがあると思うんです。
総裁が、あれだからと他の議員達が行動を始めるわけです。
各種勉強会がそれに当たると思うのですが・・・・ですが、首相がダメだからこそ、他の人たちに視線が集まる。
少しでも下手を打てば、太郎と同列に扱われるのは目に見えています。
太郎の存在は、ダメな自民党をただす原動力にもなるのです。
自民党そのものからの支持が取り付けなくても、太郎が太郎らしく、話が2転3転しようとも、するべき仕事をし続けていれば、
太郎は太郎なりに、支持率が下がらないんじゃないかと思います。
なぜかというと、じゃぁ他の人が総裁になったら何とかなるのか?
と言うと、たぶん、誰が総裁になっても誰にも何も出来ない
タダ、なぁなぁになり、2次補正が出されても、何の効果もないんじゃないでしょうか??
太郎が、あれだから
「まとめられない」
「実効性がない」
ではなく、自民がダメだから、官僚がダメだから、日本が変われないんですよね
市民生活は変わりました、とても変化が激しかったです。
でも、霞ヶ関は全く変わってません。
ダメですね〜、
まあ、がんばれ太郎!
ダメっぷりが炸裂するほど、自民党が面白いように動く
今の内に、自民の膿を全部出しちゃえばいいんじゃないですかね?
|
閉じる
|
|
|
|
|
|