今朝「LINEで322人分の成績流出」(朝日新聞デジタル)こんなタイトルの記事が上がりました。
LINEは多機能なコミュニケーションツールでしか無く、
悪用をする人は居ても、LINEそのものが悪では無い。
成績流出と言いますが撮影したのは”生徒” ですし、流出では無く、データ共有であって、それはLINE関係ない、
もし、LINEが無くても、携帯で写真撮ってメールする(写メ)でも同様なことが、安易に行えたし、されたでしょう。
ここで、LINEというサービスの固有名詞を出す必要が有ったのか?
「流出」という、意図していない状態の変化を表す言葉を利用する必要が有ったのか??
LINEに対して、とても悪意ある文ですよね?
あたし自身、特にLINEは使っていません。あたしはSkype派です(笑)
一時期は、mixiやMessenger等も利用していましたが、ここのサイトを携帯から更新出来るようにして、MessengerよりもSkypeの方が繋がりやすかった時期に会社でこちらを使い始めたことも有り、Skype一本になった感じです。
また、ファイルの受け渡しは、クラウドを使うことも増えましたしね☆
そ〜言えば、会社のアカウントつくって、他者とのファイル受け渡しにでも使えば良いのに?
まぁ、そんな感じで、アプリの所為では無く、性とのモラルの問題で有り、それらを使いこなしている?生徒達を非難?するならともかく
LINEで流出って
どんだけ、LINEが嫌いなんの?
LINEを悪者に出来て嬉しい?
LINEのイメージを悪く出来て嬉しい?
それよりも、教員の指導が先? |