休みは好きですけど、弊社は祝日と休業日が一致して折らず、大抵の祝日は出社日です。
弊社では完全週休二日制を敷いており(ある面良いことではありますが)、土日がほぼ確実に休める一方、祝日が一切休みではありません。
年末年始、GW、お盆と休みがきっちり取れ+完全週休二日制以上であるには、年間休日が130近く必要です。
しかし、最低保障が109日の弊社としては、成人の日である今日も出社しています。
まぁ、年末年始で、10日(有給含む)も休んだので、さすがにこの1/12に有休を取る気にはならないのですが、これからGWに掛けて後2回有る祝日をどうするか悩み中です。
(あたしは、入社日の影響でGW明けが有給の付与です。)
おかげで、気兼ねなく全ての有給をGWに投入することが出来る反面、ちょっとくらいは来年に繰り越しをするというのが、し難くもあります。
そんな感じで、祝日がいらない。
休めない祝日なんて要らない。
特定のサービス業なんかが休日とか、祝日とかは稼ぎ時って事で休めないことも有るかもしれませんが、年間休日って所からすると、万人が平等で有るべきでは無いでしょうか??
法律的に、勝手に休日を増やしたりなんだりしていますが、会社の休日というのは、労働基準監督署あたりに提出されている就業規則というか?
そう言ったもので決められており、当然ながら、後付けの祝日なんて含まれては居ませんし、日給月給の所を除けば、祝日なんて知ったこっちゃ内という感じな所が多いのではないでしょうか?
学生が中心に社会が回っているわけでもないのに、祝日と言うだけで、アレも休み、これも休み、とまぁいろんな所が休みすぎてて居て大変不便です。
今朝の出勤は、電車が来るまで10分以上待たされるし、御飯を買いに逝ったコンビニでは、従業員が普段の1/3しか折らず、レジが長蛇の列になっているし。
会社の入り口は、閉鎖されているし。
やってられませんわ?
昼休みに見ようと思ったニコ動も低画質モードになっているしねぇ・・・
祝日という、休むべき日に働かなければならないこの状況はとてもおかしいと思うのです。
ただの記念日なら文句は言いませんよ?
「祝日は、休むか代替の休日を用意しなければならない」という法律が何故無いんでしょうね?
法律で祝日が増えようが、ハッピーマンデー制度が有ろうが無かろうが、完全週休二日制でなんの変化も無い。
カレンダー屋が苦労するだけという、なんて意味の無い環境なんでしょう?
ちなみに、年末年始や、GWや、お盆の休みを工面するために、弊社では殆どの第一土曜日が出勤日になっています。
それを全部有給で休むだけで年間10日も無駄に消費しています。
完全週休二日制+祝日+お盆+年末年始は、どの職業においても最低限の休日日数とするべきじゃないですかね〜?
|