|
no prev page |
1/1ページ(1件) |
no next page |
|
|
|
忙しくて、書いている暇が無いと言うほどではありませんが、
とても忙しくて、書くべき内容がなかなか纏められないのです。
以前ならとてもたわいの無い内容で、一記事書いてしまうのですが、いまは無理、
書く内容 = 書かれる量
10文字の内容を500文字に増やす事が出来ません。
ようするに、時間が無くて、無駄に頭の中でこねくり回して考える事が出来ないのです。
脳許容量の法則
一生の間に考えられる量というのは、脳の稼働限界を越える事は出来ない。
コレは、頭の良い悪いとは根本的に関係が無く、
どれだけ物事を並列同時に考えられるかという所だけに依存し、後は、脳が起きている時間と、脳の疲れからの回復力、脳の体力で算出されます。
脳並列度 × 脳活動時間 × 脳平均稼働率 = 思考可能容量
(脳平均稼働率は、脳の体力と回復力から算出)
また、思考可能容量を時間で割る事で、単位時間当たりの思考可能容量が求められ
思考可能容量 / 脳活動時間 = 思考力
単純に
脳並列度 × 脳平均稼働率 = 思考力
でも可
さらには、
思考力 × 生存期間 = 脳の稼働限界
と、一生の間に考えられる限界値が求められます。
並列で10個 思考可能な人が、 一日10時間物事を考えて、死ぬまで80年 稼働率が30%位だとすると
脳の稼働限界=10×10×365×80×30%=876000(kng)
kng = 考える(笑)
思考力は kng/h
とかまぁ、バカみたいな事を考えるわけです。
従来、あたしの脳は、仕事中も、仕事以外の事を考えていたり、
仕事以外の事をしていても、仕事の事を考えていたり、結構常にいくつも同時に考えている事が多かったので、
ここに記載すべき内容というのは、常に量産し続けている内の・・・・完成された、忘れなかった、そして、世間発表出来る物を書き出していたに過ぎないのです。
って感じに、とてもおバカな事を書き出して、そのまま放置プレイをするわけです。
ちなみに、
「頭の良い悪いとは根本的に関係が無く」と書いた理由は・・・
どんだけ頭が回っても、おバカな人は、おバカな事しか考えられないという所の意味です。
知能指数が高い人が、kng/hの値が高くなると、とんでもない秀才か、飛躍すると天才になるわけです。
kng/h が高い方が、頭が良い可能性が高いのは言うまでもありませんが、
この値が知力と直接的に関係しているわけではありません。
ちなみに、あたしは高い方です。
暗に頭が良いと行っているわけではありません(笑
無駄な事に脳を多用しているのです。
多分、あたしの全能力を発揮すれば、東大は当然のごとく無理にしても、その近くまで行けたはずです。
する気が無かったので、しませんでしたが?
その分、こちら方面へ割り振っていたわけですね。
勉強一辺倒の生き方はどうかと思うのです。
それはそれとして・・・あたしがフルスペックで頑張って日東駒専よりも上には入れる位なのに対し、半数以上の東大生は、そんなに頑張らないで東大に入っているんじゃないかと思います。
以前、東大生と話をした事がありますが、彼らの脳は別次元です☆ミ
で、与太話は終わりです。
・金環日蝕
見ましたか?
あたしは、丁度電車の中だったので見られませんでした。
本当なら、家を出て直ぐくらいは、かけ始めの太陽が見られるかどうかと言うタイミングだったのですが、大雨で見られませんでした。
東京に着いた頃には、日も高く上がり、肉眼で確認するのはヤバい状態でした。
取りあえず、朝の内に中継やって居る番組の録画予約だけは入れておきましたけどね〜
結局見ては居ませんよ?
自宅のサングラス(天体望遠鏡用)を持ち歩こうかとも思っていたのですが、
甥っ子にあげたとか親が言っていたので、結局ありませんでしたしね
何から、何まで、全部駄目でした。
・コンプがちゃ
違法との判断が出されました。
今後、有料のコンプがちゃは全て禁止になります。
無料の物は問題ありません。
・タブレット
TF101を使い続けて・・・
パソコンをあまり使わなくなりました(笑
もちろん、パソコンを蔑ろにしているわけではありませんが?
タブレットで出来る事をパソコンで殺る必要性を感じないためです。
このTegra2もそうなんですが、コレまでのタブレットのパワー不足をどう解消していくかって言うのが今後の課題だと思うのです。
コレでも、アンチ4コア派なのですがw
PCwatchの記事に
「スマートフォンにクアッドコアは必要なのか(以下略)」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120510_531266.html
まぁ、抜粋するまでも無く、性能が上がるのは当然な話で、
で、問題なのは、その性能向上が必要なのかどうかです。
TF101とTF201でコアが2つから4つに増えるに辺り、
スムーズに動くだとか、早く動くとか、そういう事はたくさん有るでしょうが?
別に、いまの速度でも問題なく、ストレスなども無く、普通に動くのです。
いまより早い必要はありません。
高性能を要求するようなゲームを利用する場合は、4コアの方が良いかもしれません。
それは、高価なGPUを積んだゲーム向けPCが有って、CPU標準のGPUしか積んでいないPCが有るのと同じ事です。
4コアのタブレットがあっても良いです。
でも、殆どの人は、要らないんじゃ無いかと思います。
あたしが、NASを利用した家庭内ビデオオンデマンドをするだけなら、重要なのはコア数じゃ無い。
もちろん、CPU自体の成熟により、4コアの方が消費電力が少ないとか、安いとか、そう言う意味で、新しいのにすることには何ら問題は無いのですが、
4コアありきなのは、間違いだと思うのです。
今後、
TF300が出ますが・・・
多分、キーボードの無いTF300-BL32を選ぶんじゃ無いかと思わなくはありませんが、
青はちょっとどうなのかと思っています。
コレを選ぶ理由は4コアだからではなく、こちらの方が省エネだからです。
ARMのCPUも、それを利用したチップ開発も、未だ未だ成長途中です、今後コア数が増えた方が省エネになることが、続くかもしれませんが、
この傾向もいずれ終わります。
その後は、コア数を減少しなければ、消費電力を下げることが出来なくなってくるでしょう。
そうなった時、ユーザーはどういった反応をするのでしょうか?
そして、金額差はどうなるのでしょうか?
二コア 3万円 4コア 5万円 くらいでしょうか?
まぁ、何にせよ、国産メーカーがようやっと4.0なり、4コアモデルを出し始めて、タブレットの進化も一段落付くでしょう。
CMで、家庭内で回して使っているDoCoMoのxiタブレット・・・・無線LANを使え!!
xi要らないじゃん?
近頃はタブレットを持ち歩く人もちらほら電車内やら、アキバ周辺で見つけますが、
やはり屋外は、スマホの方が良いような気がします。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
no prev page |
1/1ページ(1件) |
no next page |
|