CPUがDevil'sCanyonになったからと言って、エンコード人生を送っていると言うほどでも無く、
アレ以降はまだ3本くらいしかエンコードしていません。
夏も近づく八十八夜
日中にエンコード放置は出来ません。
確かに、4790KはそれまでのHaswellと比べても熱効率が良いとは言え、隣の鯖はPhenomII×4 955のままですから、家に帰る頃には、室温は35度とか行くこともあります。
TEA.mil☆ミちゃんに手伝ってもらってというか、おもにTEA.mil☆ミちゃんが鯖のフィルターを掃除して空気の流動性を上げていましたが?
それ以降は、まだ先日ほど暑くはなっていないので今のところは分かりません。
でも、ファンがうるさいのは嫌。
そんな近頃ですが?
元々は1パスエンコードで1.2倍くらいの時間が掛かっていたエンコードが
2パスエンコードで1.1倍くらいの時間で終わる最近のエンコードはとても早い。
大体で言うとCPU稼働率は70%辺りなので、HTも3割方遊んでいたわけですが、
たまたま小さいエンコードを行ったとき、CPU稼働率が100%に到達。
1倍を切る超高速でエンコードが完了したのです!
ま〜、アレですよSD解像度と言われるヤツです。
めっちゃ早かったw
2パスの場合どっちが時間が掛かるのかとか、分からないんですけど
1回目の予備エンコードで各種パラメータを取得して2回目の本番でエンコードを調整するんですよね?
ビットレートとか、画質とか、そういう感じで?
やっぱり2回目の方が計算量は多いのかな?
でも、データが小さいから、もしかしたら数フレーム分がL3キャッシュに入りきったりとかそういう事でも起きたのかもしれません。
であれば、HTであっても稼働率が100%に達するかもしれません。
物理コア4 論理コア8の底力が出たわけですね〜
そうそう、TMPGEnc Video Mastering Works 5の動作設定には色々あって
おそらくAMD用に設定してあったら、変更しなくちゃ逝けなかったんだろうとは思うんだけど。
全部が有効のまま放置されていたので、CPUを変えた事による設定の変更は特に必要なく全機能が使われていたみたいです。
cudaのソフトウェアエンコードに対応したらVGAをnVidiaに変更しても良いですけどね〜
cudaのハードウェアエンコードは早いだけのカスですからね〜
あれ?Intel® Quick Sync Videoってなんだろう?
有効なのかな?しない方が良いのかな?
あ〜、専用のエンコーダを選択しないと逝けないのですか
それによって、エンコード結果が変わったりしたらヤダな?
※追加×1
左側のAVX2 これがHaswell以降の追加、
右側のIntel Media SDK Software がQSVのエンコーダ指定。
取りあえず、以前変換したことあるのをエンコーダだけ変更してやってみた(エンコード放置)。
家に着く頃には終わっているだろうから、結果は後日ご連絡しますわ?
もし、目に付くほど変換誤差があった場合は、その辺りも見える様にします。