|
no prev page |
1/1ページ(1件) |
no next page |
|
|
|
大西洋の本マグロ必要ですかね〜?
今、話題になっているクロマグロの国際取引禁止云々ですが、
あたし、クロマグロ食べた事はありません。
クロマグロとは一般的に本マグロと言われている物で、
高級なお寿司屋さんで「時価」で売られている様な、とても高価なマグロです。
あたしが良く行く様なかっぱ寿司などで扱っているマグロの赤身や中トロなどは、メバチやインドマグロだとかキハダマグロとか、
クロマグロではありません。
大西洋産クロマグロの国際取引が禁止されても、即刻一般市民に影響があるわけではありおません。
まぁクロマグロが減る事で、それ以外のマグロの需要が高まり、全体的に値段が上昇するかもしれませんが、
回転寿司では、薄くなるくらいで、食べられなくなる事もないでしょう。
でも、今クロマグロの国際取引が禁止されたら、今後それ以外のマグロ、それ以外の魚へ広がっていくのではないでしょうか?
そうなったら困るよね〜
で、
あたしが思うのは、
何故、「国際取引の禁止」なのかです。
クロマグロを保護したいだけならば、「漁獲高の制限」の方が効くとは思いませんか?
まぁ、大西洋で取った後に、「これ、太平洋で取ったのを運んできたんだ」とか言っても、通ってしまう可能性があると言えばあるのですが?あえて言うのであれば、両方儲けるべきじゃないでしょうか?
何となく?
日本が高額で買い占めてしまうために・・・EUの人たちもクロマグロが食べたかったのでしょうか?
まぁ、日本がEUのクロマグロ市場から完全撤退させられれば、それだけで価格が暴落するのではないかと思わないでもない。
それはそれで、乱獲が進むんじゃないかと思わなくもない。
ちなみに、「国際取引の禁止」なので、日本が大西洋まで出向いてクロマグロを釣ってくる分には、問題ないそうですよ?
まぁ、交通費を含めたりなんだりすると、割に合わなくなるらしいのですが?
でも、太平洋のマグロが品薄になって価格が上がったりすると、遠い道のりを経てでも、大西洋のマグロを捕りに行く様になるかもしれません?
所で、日本は、遠い昔から魚を食べて生活をしてきた民族な訳ですが?
「魚って健康に良いよね?」とか言い始め、後から魚を食べ始めた人たちが大西洋の魚を独占しようとするのはどうかと思うのです。
まぁ、確かに大昔の日本人達は大西洋の魚なんて食べては居なかったでしょうが、大西洋にも、太平洋にも近い位置にいる人たちが、両方を漁場とする事が出来るのと、太平洋しか漁場に出来ない日本を同様に考えて欲しくないものです。
たとえばアメリカが、大西洋で捕まえたマグロの国際取引を禁止されたからと、太平洋で沢山取り始めたりしたら、太平洋のマグロが居なくなってしまうかもしれません。
ですから、大西洋だけでなく、太平洋も国際取引の禁止をしないと、アジアの人間だけ損をする気がするのですよ。
ま〜、マグロに限った話ではありません。
一部の先住民達が、未だに鯨漁を行いながら生活していてもいいのに、
同じように、古くから鯨を食べて生活をしてきた日本がこれほどにやり玉に挙げられる理由が分かりませんよ。
鯨が減った理由は、日本では無いはずなんですがね?
で、どこかの圧力で無理矢理決められた国際的な取り決めの範囲内で漁をしているのにね?
日本が、先進国?にいるから、鯨漁が禁止なんですか?
日本にだって文化は有るんですから、尊重して欲しいものです。
W杯の時に韓国が犬を食べる事で大問題になっていた事もありましたけど・・・
EUほど、自分たち以外の文化を受け入れない国は無いなぁと思います。
|
閉じる
|
|
|
|
|
|
no prev page |
1/1ページ(1件) |
no next page |
|